アーカイブ

2006 年 8 月 のアーカイブ

CentOS4.4

4.4がでたようなので、さっそく(笑)、テスト用のサーバで4.3からyum updateしてみる。X-WindowとかはいれてないWebサーバ系なのだけど、213Mもアップデートが来たけど、問題なくアップデートされました。
CentOS使うなら、RHELのドキュメントにも目を通しておきましょう。(日本語)
Red Hat Enterprise Linux 4 ドキュメント(RedHat)
CentOSのドキュメントはこちら(英語)
CentOS-4 Documentation(CentOS)

カテゴリー: Linux タグ:

PHP系のおべんきょう本

まるごとPHP!(Vol.1)は持ってるけど、他のは買おうかどうかメモしておく。


極める ! PHP
極める ! PHP

坂井 恵, 坂井 恵, 上鍵 忠志, 田中 正裕, 月宮 紀柳, 森川 穣
翔泳社 / ¥ 1,764 (2005/06/02)


超・極める! PHP
超・極める! PHP

秋元 裕樹, 市橋 一宣, 大垣 靖男, 小山 哲志, 上鍵 忠志, 高橋 邦彦, 田中 正裕, 月宮 紀柳, 鶴岡 達也, 鶴岡 直也
翔泳社 / ¥ 1,995 (2006/05/18)


まるごとPHP!〈Vol.1〉
まるごとPHP!〈Vol.1〉

山田 祥寛, 桝形 誠二, 広川 類, 山本 勇, 岩切 洋一
インプレス / ¥ 1,995 (2004/09)

カテゴリー: Linux タグ:

Movable Type 3.32 リリース

2006 年 8 月 30 日 コメント 1 件

MovableType3.32がリリースされました。
バグフィックスのようですが、更新内容をみるかぎり自分の使い方では問題なさそうでしたが、SQLiteのパフォーマンスの問題は関係ありそうです。
Movable Type 3.32日本語版の提供を開始(Aix Apart)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とりあえず、上書きでアップデートしてみたけど、問題ないみたい、サイトの再構築してみたけど、サーバが空いてたのもあるかもしらんが、心なしか早くなったような気がせんでもない(^^;

カテゴリー: MovableType タグ:

ケータイネタ

FOMA12機種で電池パック膨張 ドコモ、昨年から無償交換(フジサンケイ ビジネスアイ)
自分のは、SH902iで、バッテリーは、「SH-06」なので該当外な様子、よかったよかった。。
ドコモ、シャープ製端末「られまくっちゃ」不具合のソフト更新を順次開始(ITMedia)
られまくっちゃの不都合は該当機種なので(8/28からアップデート開始)、チャレンジャーにもさっそくアップデートしてみる(^^)/
・・・・・・
正常に完了しました。17分程度で完了しました(^^)/

カテゴリー: blog タグ:

焼きリンゴ

2006 年 8 月 25 日 コメント 1 件

いつかは使ってみたいアップルですが、DELLにひきつづきバッテリー回収となったようです。こちらは燃えた事例はないようですが、加熱してやけどした人はいるようです。
発熱とは違いますが、この前、機種変した携帯にも、充電しながら通話や通信などの操作はしないようにと紙切れが入ってました。バッテリーが膨らむ(妊娠?する)事があるらしい、自分は、一週間に一回充電するくらいしか使わないので、膨らみそうもないですが、ヘビーユーザの方は気をつけましょう(^^)/
アップル、バッテリ180万個をリコール–原因はソニー製セル(CNET Japan)
「バッテリのリコールはアップルが最後」–ソニーや各PCメーカーが強調(CNET Japan)
今度は Apple がソニー製電池180万台を回収(japan.internet.com)
バッテリー交換プログラム – iBook G4 および PowerBook G4(Apple)
リチウムイオン二次電池(Wikipedia)

バッテリーとは関係ないけど、BootCampを使うとでXPも結構うごくようなので、MacMiniあたりほしいかも~
また、Mac版のVMWareも出そうなので、メインはMacってなる日もくるかも。。(たぶんこないけど(笑))


Apple Mac mini 1.66GHz Intel Core Duo 512MB DDR2 80GB SD Intel GMA950 64MB MA206J/A
Apple Mac mini 1.66GHz Intel Core Duo 512MB DDR2 80GB SD Intel GMA950 64MB MA206J/A

アップルコンピュータ / ¥ 99,800 (2006/03/01)

VMware Announces New Product for Apple Mac OS X Users(VMware)

カテゴリー: blog タグ:

Gmail開放

Gmailが招待制から、普通に登録すれば使えるようになりました。オーストラリア、ニュージーランドについで3国目らしいですが、そのうち他の国にも広がるらしい。
でも、ベータがとれたかと思ったのですが、これはベータのままのようです。
Gmailが国内でも登録制に、招待状なしでも利用可能(ITMedia)
Gmailといえばドメインを持っていれば、メールアカウント作り放題?のサービスもあり、ドメイン所有している人には、いいかも。。といいつつ、自分ドメインはあるので登録してみようか考え中。
ドメイン向けGmail

カテゴリー: blog タグ:

ケータイ(SH902i)

2006 年 8 月 18 日 コメント 1 件

機種変更しました。(FOMAなので正確には買い増し?)N900isからSH902iです。(isではない)
型落ちで残りわずかなので、そこそこ安く手に入れることができました。嫁さんと同じケータイにしてるので今回も同時に機種変ですが、嫁さんも前のN900isはかなりモッサリ系だったので、SH902iになって反応が速くなって満足のようです(^^)/
で、カメラは100万画素から300万画素です、液晶もあのシャープです、綺麗です
Nシリーズにはついてる、ニューロポインタがなくなったのは、ちょっと不便になったかと思うけど、もうひとつの特徴の文字変換のT9は使ってなかったので、どうでもよかったりする。T9使いの人は便利というけど、自分的にはむちゃくちゃな変換になってしまって使いにくいったらありゃしないのですが。。
そういえば、N900isについてたドラクエⅠは、あくまのきしを倒してロトのよろいを手に入れるところで止まっていたはず。。。。。アレフガルドの地は助からんかったということで、すまんかった(^^)/
話しかわって、miniSDカードがN900isにおまけでついてた16MBしかもってないので、買わないといけないのだけど、どのくらいのサイズの買おうか。。
2006年上半期、最も売れたケータイは? ドコモ編(ITMedia)


PQI QMSD-1G miniSDメモリカード 1GB 永久保証
PQI QMSD-1G miniSDメモリカード 1GB 永久保証

パワーグローバルインデックス / (2006/03/31)
販売価格:¥ 3,480


サン電 CS-10U FOMA用USB接続ケーブル
サン電子 CS-10U FOMA用USB接続ケーブル

サン電子 / ¥ 3,150 (2003/12/12)
販売価格:¥ 1,288


audio-technica ATH-C30T SV 携帯用インナーイヤーヘッドホン
audio-technica ATH-C30T SV 携帯用インナーイヤーヘッドホン

オーディオテクニカ / ¥ 2,100 (2004/11/21)
販売価格:¥ 882

カテゴリー: blog タグ:

VMware Server 1.0.1 Workstation 5.5.2

それぞれアップデートされていたのでメモ
どっちもマイナーアップデートとういうかほとんど、どうでもよかったり。
VMware Server Release Notes
Workstation 5.5 Release Notes
WorkstationはEULAの同意がインストール時でなく、初回起動時にでるようになったようですが、なんでだろ?
ちなみにEULAは「End User License Agreement」の略で、日本語訳は、「ライセンス使用許諾」あたりかな
EULAはちゃんと読みましょう(^^)/

カテゴリー: 仮想化 タグ:

デル バクハツ キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!

2006 年 8 月 16 日 コメント 2 件

以前より火が吹いたと話題になっていたバッテリーの件ですが、結局、リコールになった模様。
早速自分のInspiron700mのバッテリーをチェックしてみる。。。。
シリアル番号(PPIDナンバー)の範囲は該当してたみたいだけど、番号を入力してチェックすると、該当しませんとのこと。よく読んだら、「Made in Japan」「Made in China」「Battery cell made in Japan Assembled in China」の場合が該当らしく、自分のは台湾製だった。(チッ。新しくなると思ったのに(笑))
ソニー製とのことですが、DELL以外にも使用されていないんでしょうか、どうなんでしょう。
バッテリの自主回収(DELL)
フォトレポート:デル、ノートPCのバッテリをリコール–爆発や発火の恐れ(CNET Japan)
デル、ノートPCのバッテリをリコールへ–対象は業界最大規模の410万個(CNET Japan)
デル、ノートPCのバッテリを無償交換~極めてまれに発火の怖れ(PC Watch)
Dell、410万台のノートPC用バッテリーをリコール(ITMedia)
8/17追記
ソニー製バッテリーの過熱問題、Dell以外にも波及?(ITMedia)

カテゴリー: blog タグ:

RHEL(CentOS)でnkfとロケールのおはなし

RHEL(またはCentOS)の3からは、nkfがなくなってます、ちょっといれといてくれればいいのにって感じですが、代わりの方法としてiconvで以下のようにすれば変換できます。

iconv -f EUC-JP -t UTF-8 変換元 > 変換先

とはいいつつ面倒なので、コンパイルしていれちゃいました。
nkf Network Kanji Filter(SOURCE FORGE JP)
しかし、最近は、RPMでのみの管理してるので、開発環境はいれてないから、yum groupinstall “Development Tools”とかして、しこたまインストールしないといけない罠が。。orz
ついでに、RHEL4からは標準の日本語環境がUTF-8になってしまってるので、ターミナルの設定変更や(これは変えればいいだけだけど)、他のEUC-JPのマシンからSSHとかでログインしたときに文字化けしていや~んなので、ロケールを変える方法

/.bashrc
export LANG=ja_JP.eucJP
export LC_ALL=ja_JP.eucJP

 
 
 
2007/04/23追記>
CentOS5ではnkfが復活したようです。

$ rpm -qa | grep nkf
nkf-2.07-1.1.fc6
カテゴリー: Linux タグ:

Windows Live Writer(Microsoft)

MS、ブログ編集ツール「Windows Live Writer」のβ版リリース(ITMedia)
Microsoft製ブログ投稿ツール、画像入れたり文字を装飾したい人には簡単にできていいかも、Microsoft製とはいえ、MovableType,WordPressなどにも対応しているので汎用性も高い様子。ただし、現在は、まだ英語版のみかな?
同様なものでは、ubicast Bloggerもあります。こちらは日本語OKです。

カテゴリー: blog タグ:

HHK Lite vs HHK Lite2

2006 年 8 月 12 日 コメント 1 件

先日、Lite(KB-9975)(英語配列)をヤフオクで落札して使っているのですが、家で嫁さんに使いにくいとダメだしをくらったので、Lite2(日本語配列)に変更orz
記号配列はいいとして、BSキーが右上かどにないので、「`」になってるのがイカンらしい。(確かに自分もリターンとDeleteキーの位置には最初のころは、何度も打ち間違えてたな)
どっちも廉価版ではあるので、キータッチなんてたかがしれてるのですが、あえて比べると、Lite2のほうがキーが重い感じ。カタログスペックでみると押下圧はどちらも55gなので、同じかなと思うのだけど。Lite2のほうが押し込みがひっかかる感じと言えばいいのかな。
とりあえず、あまったキーボードはノートに刺して使おう(^^)/

カテゴリー: blog タグ:

CentOS

現在いろいろあるサーバはほとんどDebian(Sarge)なわけですが、12月頃にEtchでちゃうのかなー、出ちゃうとSargeの寿命が短くなっちゃうなー、いいのか悪いのやら(^^;
ちなみにEtchは4.0になるみたい。
Upcoming Release of Debian GNU/Linux 4.0
個人サーバならいいのだけど、他の人に使わせてるとなると簡単にバージョンアップできないので、話は変わってくるわけで、長いサポートだと、最近出たUbuntu-Serverか、RHELクローンのCentOSあたりが無償なところ。今はSuSEもありなのかしらん?
UbuntuはDebian流なので、個人的にはイケそうなのだけど、5年間本当にもつのだろうか。。CentOSはRedHatがなくならない限り、また、CentOSがなくなったとしても誰かが同じようなものを作ってくれるだろう。その前にRedHatが無くなる、もしくは、製品体系を変えられたら困るけど(^^;;
ということで、CentOSを調査(無理やりか(笑))
インストールはGUIでもできるのでまぁ簡単。パッケージはRPMだけだと依存関係が。。ウキーーッとなるところですが、yumで、アップデート、インストールができるので、この辺はDebianと同じような感じでいけそう。
一つだけ、公式パッケージの品揃えががDebian系はとても多いことをあらためて感じました。CentOSはサードパーティのリポジトリを指定しないとPerlのモジュールとかないじゃんorz

カテゴリー: blog タグ:

MovableType(カレンダー)

ブログ定番のカレンダーです。
最近のMovableTypeの標準のテンプレートではカレンダーは表示されないようなので以下のようなタグをテンプレートに挿入してください。


‹div class="module-calendar module"›
‹h2 class="module-header"›カレンダー‹/h2›
‹div class="module-content table"›
‹table summary="Monthly calendar with links to each day's posts"›
‹caption›
‹script language="JavaScript"›‹!--
dat=new Date(); yea=dat.getYear(); if (yea ‹ 2000) yea = yea + 1900;mon=dat.getMonth(); if(mon==0){yea=yea-1;} document.write('‹a href="‹MTBlogURL›'); document.write(yea);
if(mon == "0") { document.write('/12');}else if(mon ‹ "10") { document.write('/0'); document.write(mon);} else{ document.write('/'); document.write(mon);}
document.write('/index.php"›≪‹/a› ');
// --›
‹/script›
‹$MTDate format="%B %Y"$›‹/caption›
‹tr›
‹th abbr="Sunday"›Sun‹/th›
‹th abbr="Monday"›Mon‹/th›
‹th abbr="Tuesday"›Tue‹/th›
‹th abbr="Wednesday"›Wed‹/th›
‹th abbr="Thursday"›Thu‹/th›
‹th abbr="Friday"›Fri‹/th›
‹th abbr="Saturday"›Sat‹/th›
‹/tr›
‹MTCalendar›
‹MTCalendarWeekHeader›‹tr›‹/MTCalendarWeekHeader›
‹td›
‹MTCalendarIfEntries›
‹MTEntries lastn="1"›
‹a href="‹$MTEntryPermalink$›"›‹$MTCalendarDay$›‹/a›
‹/MTEntries›
‹/MTCalendarIfEntries›
‹MTCalendarIfNoEntries›
‹$MTCalendarDay$›
‹/MTCalendarIfNoEntries›
‹MTCalendarIfBlank› ‹/MTCalendarIfBlank›‹/td›
‹MTCalendarWeekFooter›‹/tr›‹/MTCalendarWeekFooter›
‹/MTCalendar›
‹/table›
‹/div›
‹/div›
カテゴリー: MovableType タグ:

MovableTypeタグ(コメント、トラックバック)

MovableTypeタグのメモ

最近のコメント、トラックバックを表示


‹div class="module-search module"›
‹h2 class="module-header"›最近のトラックバック‹/h2›
‹div class="module-content"›
‹ul class="module-list"›
‹MTPings lastn="10"›
‹li›‹a href="‹$MTPingURL$›"target="_blank"›‹$MTPingTitle$›‹/a›‹br /›
 from ‹$MTPingBlogName$› at ‹$MTPingDate format="%m/%d %H:%M"$›‹/li›
‹/MTPings›
‹/ul›
‹/div›
‹/div›
‹div class="module-search module"›
‹h2 class="module-header"›最近のコメント‹/h2›
‹div class="module-content"›
‹MTEntries recently_commented_on="10" sort_order="ascend"›
‹a href="‹$MTEntryPermalink$›"›‹$MTEntryTitle$›‹/a›‹br /›
‹MTComments lastn="5"›
└ ‹a href="‹$MTEntryPermalink$›#‹$MTCommentID$›"›‹$MTCommentAuthor$›‹/a›
- ‹$MTCommentDate format="%m/%d %H:%M"$›‹br /›
‹/MTComments›
‹br /›
‹/MTEntries›
‹/div›
‹/div›
カテゴリー: MovableType タグ:

FCKeditor(MovableType)

2006 年 8 月 1 日 コメント 2 件

MovableTypeにWYSIWYGエディタのFCKeditorをインストールしてみる
WYSIWYGエディタとしてだけであれば、MovableTypeのテンプレートファイルを修正する必要はあるものの比較的簡単です。
なにが大変かというとイメージファイルをアップロードできるようにするImageBrowserの機能を動くようにするので丸二日ハマったのでメモ。

設定目標

  • MovableTypeは、3.31
  • FCKeditorは、2.3.1
  • エントリーの部分をFCKeditorに変更する
  • ImageBrowserでファイルをアップロードできるようにする
  • ImageBrowserのアップロード先、参照先は、http://servername/mt/upload/username/
  • ImageBrowserはPHPを使用する
  • 複数のブログでアップロードフォルダを分ける
  • バージョンアップした場合を考えてなるべく変更はしない

導入手順

  1. FCKeditorをこのへんからダウンロード(2006/07/31時点で2.3.1)
  2. FCKeditor_2.3.1.zipを海東して、mt-static/FCKeditor フォルダへアップロード
  3. FCKeditorの設定(自分用の設定ファイルを作成)
  4. mt-static/FCKeditor/fckconfig.jsmt-static/FCKeditor/myfckconfig.jsとしてコピーして以下の部分を追加・変更

    
    FCKConfig.ToolbarSets["MTStyle"] = [
    ['Source','-','Save','Preview','-','Templates'],
    ['Cut','Copy','Paste','PasteText','PasteWord','-'],
    ['Undo','Redo','-','Find','Replace','-','SelectAll','RemoveFormat'],
    '/',
    ['Bold','Italic','Underline','StrikeThrough','-','Subscript','Superscript'],
    ['OrderedList','UnorderedList','-','Outdent','Indent'],
    ['JustifyLeft','JustifyCenter','JustifyRight','JustifyFull'],
    ['Link','Unlink','Anchor'],
    ['Image','Flash','Table','Rule','SpecialChar','PageBreak'],
    ['TextColor','BGColor'],
    ['FitWindow','-','About'],
    '/',
    ['Style','FontFormat','FontName','FontSize']
    ] ;
    var _FileBrowserLanguage	= 'php' ;	// asp | aspx | cfm | lasso | perl | php | py
    var _QuickUploadLanguage	= 'php' ;	// asp | aspx | cfm | lasso | php
    FCKConfig.LinkUpload = false ;
    FCKConfig.ImageUpload = false ;
    FCKConfig.FlashUpload = false ;
    
  5. MovableTypeのテンプレートを編集
  6. tmpl/cms/edit_entry.tmpl
    4行目ぐらいから挿入(‹div id="edit-entry"›の下ぐらい)
    (注)日本語でコメントいれた場合は、MTの文字コード(例えばUTF-8)で保存すること。

    
    ‹script type="text/javascript" src="‹TMPL_VAR NAME=STATIC_URI›FCKeditor/fckeditor.js"›‹/script›
    ‹script type="text/javascript"›
    window.onload = function()
    {
    //初期化
    var fck = new FCKeditor("text");
    //ベースディレクトリの設定
    fck.BasePath = "‹TMPL_VAR NAME=STATIC_URI›FCKeditor/";
    //カスタマイズ用設定ファイルのパス
    fck.Config["CustomConfigurationsPath"] = fck.BasePath + "myfckconfig.js";
    //ツールバーをカスタマイズ
    fck.ToolbarSet = "MTStyle";
    //高さを増やす
    fck.Height = 600;
    path = '/UserFile/';
    if (  == 1 ){
    //ブログ1の保存フォルダ(ドキュメントルートからのフォルダ)
    path = '/mt/upload/hoge1/';
    } else if (  == 2 ){
    //ブログ2の保存フォルダ(ドキュメントルートからのフォルダ)
    path = '/mt/upload/hoge2/';
    }
    //イメージブラウザのフォルダを指定
    connector = 'connectors/php/connector.php';
    url = fck.BasePath + 'editor/filemanager/browser/default/browser.html';
    fck.Config['LinkBrowserURL'] = url + '?Connector=' + connector + '&ServerPath=' + path ;
    fck.Config['ImageBrowserURL'] = url + '?Connector=' + connector + '&ServerPath=' + path + '&Type=Image';
    fck.Config['FlashBrowserURL'] = url + '?Connector=' + connector + '&ServerPath=' + path + '&Type=Flash';
    url = fck.BasePath + 'editor/filemanager/upload/php/upload.php';
    fck.Config['LinkUploadURL'] = url + '?ServerPath=' + path;
    fck.Config['ImageUploadURL'] = url + '?ServerPath=' + path + '&Type=Image';
    fck.Config['FlashUploadURL'] = url + '?ServerPath=' + path + '&Type=Flash';
    //textareaタグと置換
    fck.ReplaceTextarea();
    }
    ‹/script›
    

    デフォルトの装飾ボタンを削除する場合

    
    if (canFormat && false) {
    
  7. FCKeditorの修正
  8. mt-static/FCKeditor/editor/filemanager/browser/default/connectors/php/config.php

    
    $Config['Enabled'] = true ;
    //$Config['UserFilesPath'] = '/UserFiles/' ;
    


    mt-static/FCKeditor/editor/filemanager/browser/default/connectors/php/io.php

    二つ目のブログのアドレスが違う場合修正必要(イメージのファイルパスが相対パスになるため)
    設定ファイルのFCKConfig.BaseHrefで指定できそうなのだけど、うまくいかなかったのでソースを書き換えた

    
    function GetUrlFromPath( $resourceType, $folderPath )
    {
    if ( $resourceType == '' )
    `//		return RemoveFromEnd( $GLOBALS["UserFilesPath"], '/' ) . $folderPath ;
    return 'http://' . $_SERVER['SERVER_NAME'] . RemoveFromEnd( $GLOBALS["UserFilesPath"], '/' ) . $folderPath ;
    `	else
    `//		return  $GLOBALS["UserFilesPath"] . $resourceType . $folderPath ;
    return 'http://' . $_SERVER['SERVER_NAME'] . $GLOBALS["UserFilesPath"] . $resourceType . $folderPath ;
    }
    


    mt-static/FCKeditor/editor/filemanager/upload/php/config.php

    
    $Config['Enabled'] = true ;
    
  9. アップロードフォルダを作成
  10. 
    mkdir ドキュメントルート/mt/upload/hoge1
    mkdir ドキュメントルート/mt/upload/hoge2
    chmod 777 ドキュメントルート/mt/upload/hoge1
    chmod 777  ドキュメントルート/mt/upload/hoge2
    

※その他

  • プラグイン
  • ImageBrowserを置き換えるプラグインがあるようでSOURCEFORGEのFCKeditorのPluginのところにkfm kae’s file manager というのがあり、これを使うとイメージのプレビューが可能になるようです。
    (入れてみたところいい感じではあるのですが、ファイルのアップロードのフォームのある場所がわかりにくいような気がしたので、今回はやめました)

  • ツールバーのボタンをカスタマイズ
  • 
    //office2003風
    FCKConfig.SkinPath = FCKConfig.BasePath + 'skins/office2003/' ;
    //シルバー風
    FCKConfig.SkinPath = FCKConfig.BasePath + 'skins/silver/' ;
    

参考にしたURL
Full Featured FCKeditor on Movable Type
Built in File Browser
FCKeditor – アップロード機能編
Movable TypeでWYSIWYGエディタ(FCKeditor)
MovableTypeにFCKeditorを組み込む
Tutorial: WYSIWYG under Movable Type 3.x

カテゴリー: MovableType タグ: