アーカイブ

2015 年 10 月 のアーカイブ

CHUWI Hi8 日本語Windows初期化

2015 年 10 月 31 日 コメントはありません

Windowsタブレット使ってみようかと思い立って、最近売れてそうなCHUWI Hi8を仕入れてみた。
従来のWindows8モデルはOffice365(1年)が付いていたようなのですが、Windows10になると無くなってしまった模様。。
で、買ったお店によって、Windowsを日本語化してあったり、Androidをroot化してあったりいろいろの模様。
 
AndroidとWindows10Home(32bit)のDualブート(アプリで切り替える)のですが、スマホもあるしAndroidはいらないので、きれいさっぱりWindows10のみにして領域を大きくしてみたのでメモ。
 
◆注意点
中華Padでサポートもへったくれもないのですが、Androidは使えなくなりますし、お店の保証もなくなると思いますでその勢いでやる人向けの内容になります。
 
 
◆事前準備1
→MicroUSBで接続できるUSB-HUB
→4GB以上のUSBメモリ
→USBキーボード
→USBマウス(あったら便利)
 
 
◆事前準備2
→各種ドライバ
http://techtablets.com/chuwi-hi8/downloads/
Chuwi Hi8 Drivers Backup Doubledriver (ドライバ一式)
Win 10 SileadTouch-Package S806 MSSL0001(Windows10のタッチパネルのドライバ)

→Double Driver
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/doubledriver/(窓の杜)
ドライバをまとめてインストールする用

→Windows10の32bit HOME Edition
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
すでにWindows10モデルであればアクティベーション済みなので、Windows10を再インストールしても認証済みになるはずです、Windows8.1の場合は、いったんWindows10にアップグレードしてからでないと、認証できなくなると思います。
MediaCreationTool.exe でUSBメモリにインストール用のメディアを作ればいいのですが、USBメモリに書き込み中でエラーがでて作成できなかったので、ISOファイル(Windows.iso)をダウンロードしてrufus を使用させていただいてUSBインストールメディアを作成しました。
#パーティション構成を「GPT UEFI コンピューターのためにパーティション構成」にしてうまくいきましたが他だとどうだろ?
 
インストール用のUSBメモリにダウンロードしたファイルを一緒にいれておくと後ですぐ使えます。
 
 
◆インストール作業
・バッテリーは十分充電しておく
・Hi8はWindowsで起動するようにしておいて電源OFF
・Hi8にUSB-HUBをつないで、HUBにキーボード、マウス、インストールメディアのUSBメモリを指す。
・Hi8の電源ON
・起動時にキーボードのESCで、BootMenuを出す
・「BootManager」→「EFI USB Device」を選択してUSBメモリからブート
・Windows10のインストーラー起動
・インストールパーティションを既存の変態パーティションをすべてさっぱり削除してインストール
・普通にインストール完了
・Double Driverとダウンロードしておいた「Chuwi Hi8 drivers backup doubledriver.zip」を使ってドライバの復元
・タッチパネルは「Win 10 SileadTouch-Package_s806_MSSL0001.zip」を解凍して、「SileadTouch.inf」を右クリックしてインストール
 
領域を全部使うと28GBぐらいの領域が取れました。下記イメージはWindows10以外にもいろいろ入れた後なので、残り容量は参考にならないですが、メール、Web閲覧など簡単な用途には問題ないでしょう。
CHUWI Hi8 Windows10 
 
 
で、すこし使ってみて個人的な感想。
1980×1200なのですが、この解像度で使うと字が小さすぎて使えないので結局ディスプレイ設定で150%とか200%の解像度にしたらあんまりFHDにこだわる意味はなかったかも。
Androidと比べて、Windowsなのでいろいろできるのですが、操作性が中途半端なので、普段キーボード・マウスを使っているのもあり、ここでマウスとかキーボードあったらなというところが多く、ちょっとストレスかな。
これから寒くなるので、パソコンの部屋行くのもおっくうになるので、あったかい部屋でちょっと作業できるのは便利に使えるでしょう(笑)
 
 
 
<参考URL>
【APad】中華パッド/Androidタブレット【iped】wiki
 
 
 

ELECOM USBハブ USB2.0対応 スマートフォン・タブレット用 microUSBケーブル+変換アダプタ付 バスパワー 4ポート ブラック U2HS-MB02-4BBK

メーカー:ELECOM(エレコム)
参考価格:¥1,944
価格:¥920
OFF : ¥1,024 (53%)
ルートアール 充電可能 4ポートスリムOTGハブ + microUSBケーブル RUH-OTGU4+C

メーカー:ルートアール
参考価格:¥2,780
価格:¥1,990
OFF : ¥790 (28%)
ELECOM Bluetoothキーボード Windows/Androidタブレット対応 パンタグラフ ブラック TK-FBP067BK

メーカー:ELECOM(エレコム)
参考価格:¥9,504
価格:¥2,454
OFF : ¥7,050 (74%)
BUFFALO Bluetooth3.0対応 BlueLEDマウス 静音/3ボタン ブラック BSMBB20SBK

メーカー:バッファロー
参考価格:¥4,968
価格:¥2,089
OFF : ¥2,879 (58%)
カテゴリー: Windows タグ:

PowerPointのスライドショー(マルチディスプレイの拡張の件)

2015 年 10 月 17 日 コメントはありません

PowerPoint2013(2016も)から、スライドショー中に、ノートを見ながらスライドショーできるように「発表者ツールを使用する」がデフォルトで「ON」になってます。2010からあった機能ですが、2013からデフォルトONになったようです。

プロジェクターに投影しながら、手元のPCはノートなどが表示して発表できる機能なのですが、会議なのでPCとプロジェクタを複製で表示するだけで使いたい時にちょっと困ります。おまけに、スライドショーが終わったあともディスプレイモードが「複製」にもどらず「拡張」のままになるので、場合によってはとても都合が悪いです。(ちなみにWindowsキー+「P」で画面切り替えのショートカット)
ということで、スライドショーのタブの「発表者ツールを使用する」をOFFにするだけなのですが、メモ。
 
PowerPoint2016

カテゴリー: Windows タグ:

Chromeインストールメモ(2015/10/17版)

2015 年 10 月 17 日 コメントはありません

久しぶりにChromeを綺麗にしてみようかと思ってプロファイルを作りなおしたのでメモ更新

→ダウンロード
http://www.google.co.jp/chrome/
64bit版は別の「プラットフォーム向けの Chrome をダウンロード」から「別のデスクトップ OS 版をダウンロード」の「Windows 10/8/7 64-bit」より

→ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore

→拡張
◆AdBlock
定番、広告カット
https://chrome.google.com/extensions/detail/gighmmpiobklfepjocnamgkkbiglidom
または
◆uBlock Origin
https://chrome.google.com/webstore/detail/ublock-origin/cjpalhdlnbpafiamejdnhcphjbkeiagm
 
日本向けのフィルタは「豆腐フィルタ」がおすすめ
http://tofukko.r.ribbon.to/abp.html

◆Ghostery
トラッキング防止
https://chrome.google.com/webstore/detail/ghostery/mlomiejdfkolichcflejclcbmpeaniij

 
◆Tab Position Customizer 2
タブ制御(新しいタブの位置、タブを閉じた後のアクティブにするタブ、新しいタブのフォーカス など
https://chrome.google.com/webstore/detail/tab-position-customizer-2/jglbflnkbgbklegdblkohbbbheeeklej


◆Tabs to the front!
新しく開いたタブにフォーカスされるように
https://chrome.google.com/extensions/detail/hjaooagfdhdhmbfchnkhggjmacjlacla
◆Tabs to the front
新しく開いたタブにフォーカスされるように
https://chrome.google.com/webstore/detail/tabs-to-the-front/hiembaoomcehoiehhdldabfgnmphappc

◆New Tabs Always Last
タブを開く際にタブの最後に開く
https://chrome.google.com/extensions/detail/nldmhfnlbkkdhboedalogjpeedjbmjgi
◆New Tabs At End
タブを開く際にタブの最後に開く
https://chrome.google.com/webstore/detail/new-tabs-at-end/bgogjfbkjgjhonhikkkflpkgpcpfljoa

◆One Window
新しいウィンドウをタブで開く
https://chrome.google.com/webstore/detail/one-window/papnlnnbddhckngcblfljaelgceffobn

◆Last Tab Keeper
最後のタブが消えないように、(マウスジェスチャーでタブを閉じた場合にWindowsが消えないように残りのタブがなくならないようにする)
https://chrome.google.com/webstore/detail/ogookjjcaobcijoblfjoneggmhdlppkc

◆Stylish
ユーザスタイルシート
https://chrome.google.com/webstore/detail/stylish/fjnbnpbmkenffdnngjfgmeleoegfcffe


Gestures for Chrome
https://chrome.google.com/webstore/detail/jpkfjicglakibpenojifdiepckckakgk

◆マウスジェスチャー
https://chrome.google.com/webstore/detail/mouse-gesture-events/ogjdgjefnddnjhkibmblgiofbjdgnahc?hl=ja

◆Open Frame
frame内のページだけ別Windowsで開きたいとき
https://chrome.google.com/webstore/detail/open-frame/kdhjgkkaacdhdioocfbpmhjidbinfajj

◆Speed Dial 2
https://chrome.google.com/webstore/detail/speed-dial-2/jpfpebmajhhopeonhlcgidhclcccjcik

◆LastPass
パスワードマネージャー、RoboformかLastPassならFirefox,IEとかと共有できるかなと。
https://chrome.google.com/webstore/detail/lastpass-free-password-ma/hdokiejnpimakedhajhdlcegeplioahd

◆データセーバー(ベータ版)
https://chrome.google.com/webstore/detail/data-saver-beta/pfmgfdlgomnbgkofeojodiodmgpgmkac

 
 
◆Stylist
ユーザスタイルシート
https://chrome.google.com/webstore/detail/stylist/pabfempgigicdjjlccdgnbmeggkbjdhd?hl=ja

◆webページショット
ページ全体を印刷したい時用
https://chrome.google.com/webstore/detail/webpage-screenshot/akgpcdalpfphjmfifkmfbpdmgdmeeaeo

◆Popup Image Alt Attribute
ALTタグを有効にする
https://chrome.google.com/webstore/detail/kkbofklgmmbcapfendjbjkjklajldnjj

◆Flashcontrol
FLASHが自動起動しないように
https://chrome.google.com/webstore/detail/flashcontrol/mfidmkgnfgnkihnjeklbekckimkipmoe

◆ランデ・イント
重複したブックマークの整理
https://chrome.google.com/webstore/detail/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88/comoodengbhchaeglcgaaokhaicgngoo

 
→その他
◆内蔵PDFビューアーを使わないようにする
AdobeReaderなり他のビューアーで開く(プラグインの停止)

about:plugins

で「Chrome PDF Viewer」を無効にする。

◆関連付けされたファイルを一旦ダウンロードせずにすぐに開く
最初に、PDFファイルや、関連付けしたいファイルを一旦ダウンロードする。
Chromeのステータスバーにダウンロードした結果がでるので、そのファイルの所のドロップダウンでメニューを出して「この種類のファイルは常に開く(A)」を選ぶと次回からは関連付けされたアプリで開きます。(PDFやdoc,xls,pptなどをやっておくと便利かも)

やめたい時は、「オプション」→「詳細設定を表示」→ダウンロードの項の「ファイルを自動的に開かないようにする」のボタンを押すと「全解除」になります。(拡張子毎の設定はないようです)

カテゴリー: Windows タグ:

コンパクトキーボード

2015 年 10 月 14 日 コメントはありません

TK-FCP026BK がキートップがハゲハゲになってきたし、と思ってAmazonをみたら販売終息なことが発覚(^^;
後継はアイソレーションタイプのTK-FCP082BKになった模様。定価は高いけど、売値は安いのでこれでもいいかなと思いながら、ちょっと他のも調べてみた。
選定基準は、テンキーレスで、キーピッチが19mmで配列が普通なやつです。
メンブレンだったら、サンワサプライのSKB-KG3BK(SKB-LKG3BK)あたりもいい感じ、これもしばらく使ってましたが、パンタグラフになれるとキーストロークがちょっとあるので慣れの問題ですね。

ELECOM 有線コンパクトキーボード Windows・Mac・iOS・Android対応 パンタグラフ式 ブラック TK-FCP082BK

メーカー:ELECOM(エレコム)
参考価格:¥7,657
価格:¥2,345
OFF : ¥5,312 (69%)
サンワサプライ USBスリムキーボード ブラック SKB-SL18BK

メーカー:サンワサプライ
参考価格:¥4,104
価格:¥1,653
OFF : ¥2,451 (60%)
サンワサプライ USBロングケーブルキーボード 3.5m ブラック SKB-LKG3BK

メーカー:サンワサプライ
参考価格:¥3,542
価格:¥1,253
OFF : ¥2,289 (65%)
サンワサプライ SKB-KG3BK コンパクトキーボード ブラック

メーカー:サンワサプライ
参考価格:¥3,002
価格:¥2,346
OFF : ¥656 (22%)
ロジクール ワイヤレスコンボ ブラック MK240SBK

メーカー:ロジクール
参考価格:¥ 2,280
価格:¥2,280
OFF : ()
カテゴリー: blog タグ:

[Nexus5] Android 6.0.0 (MRA58K)

MashmallowのFactory Imageがでたので、さっそくヒトバシラーでいれてみた。
 
どうもSuperSUをいれるとbootループらしいので、
リリース(10/6)時点では、カスタムカーネル → SuperSU(BETA)のインストールという感じの模様
そのうち、SuperSUなどのrootアプリが対応すれば余計な手間は無くなるとは思います。
 
◆事前準備
→Factory Images ダウンロード
  Factory Images のzipを解凍、image-hammerhead-mra58k.zipもさらに解凍しておく
→SuperSU v2.49 BETA
  BETA-SuperSU-v2.49.zip
  ダウンロードしたzipを/sdcardへ先に入れておく
→StephanMc_Kernelをダウンロード
  StephanMc_Kernel-hammerhead-20150904.zip
  ダウンロードしたzipを解凍してboot.imgを取り出しておく

◆USB接続したPCからfastbootで各々焼く

fastboot flash bootloader bootloader-hammerhead-hhz12k.img
fastboot flash boot boot.img     ← StephanMc_Kernelのboot.img
fastboot flash radio radio-hammerhead-m8974a-2.0.50.2.27.img
fastboot flash system system.img
fastboot flash recovery openrecovery-twrp-2.8.7.1-hammerhead.img

TWRP起動して、BETA-SuperSU-v2.49.zipをinstallでroot化
面倒(時間がなかった)のでwipeせずに5.1.1に上書き焼いて起動しました。
 
root化参考URL
[6.0] Factory Image Now Live(xda-developer)
 
FactoryImage
Factory Images for Nexus Devices(Nexus Files for Developers)

 
Android 6.0.0 Nexus5

カテゴリー: けいたい タグ: