アーカイブ

2019 年 10 月 のアーカイブ

CentOS-8(1905)リリース

ところで、CentOS と 8 の間には「-」があるのが正しいのか?
 
 
待望?のCentOS-8がリリースされました、さっそくインストールしたわけですが、-boot.isoだとリポジトリがとれなくて、ミラーサイトのURLを適当にいれて、このサイトの家サーバにもインストール完了して、データの移行完了。

#仮想基盤は、-dvd.isoでいれましたが、家サーバの物理に入れるのは、DVD作るとサイズがデカイので二層DVDになったり、USBメモリも探すの面倒だったので、-boot.isoでいれてみた。

CentOS-8 (1905) リリースノート(wiki.centos.org)
 
 
CentOS7からは、大幅に変わった点はない感じですが、リリース直後は、Ubuntuなどとちがってパッケージ数が少なそうなので、EPELなど外部リポジトリなども使いたくなると困るかも。
と書いてみいけど、よく考えたら、PHP7になったり、ApacheはHTTP/2できるようになったり結構違うわ(笑)

ちょっと気になるのは「yum module list」で、モジュールという概念ができたこと、PHPとかApacheとかありますが、CentOS-8のサポート中で別の新しいバージョンがでてきて、同居はできないけど、新しいのに入れ替えは可能になるもってことでいいのかな?、CentOS7みたいにPHP5.4のままで、どうするよ?ということにはならない反面、どこかで入れ直ししないといけなくなるのでは?

 
「8-Stream」とかってローリングリリースタイプができた模様、すこしだけ新しいものを追っかけようみたいな感じ?

カテゴリー: Linux タグ:

Chromeの設定 (HTTPサイトでのAutofill)

いまはChrome77、いつからかHTTPのSSL化されていないサイトで、
AutofillでID、パスワードが自動入力されなくなって、入力エリア
をクリックしないと選択できなくなったような気がしたので確認。

#イントラ内のサイトでHTTPのサイトのログインが多いので面倒なので

chrome://flags/ から

Fill passwords on account selection on HTTP origins
Filling of passwords when an account is explicitly selected by the user
 rather than autofilling credentials on page load on HTTP origins.
  – Mac, Windows, Linux, Chrome OS, Android
#fill-on-account-select-http

を 「Disabled」に変更

カテゴリー: Windows タグ: