コンテンツへスキップ
tksm.org

カテゴリー: FON

FONのDD-WRT化

投稿日 2009/08/262009/12/05投稿者 tkoshima

FON2100EのDD-WRT化を頼まれたので、いいですよと安請け合いしたらハマったのでメモ ファームが0.7.1r3だったので、DNS変更してSSH化してとおもいきや、「88.198.165.155」はつながんないじゃ … “FONのDD-WRT化”の続きを読む

カテゴリー FONFONのDD-WRT化にコメントする

DD-WRT v24 SP1

投稿日 2008/08/192009/12/05投稿者 tkoshima

v24 SP1 がでてた見たいなのでアップデートしてみた。とりあえず、普段使ってるLaFoneraに、Webインターフェースから「fonera-firmware.bin」を流しこんでみる。1000秒ぐらいからはじまって6 … “DD-WRT v24 SP1″の続きを読む

カテゴリー FONDD-WRT v24 SP1にコメントする

DD-WRT v24 リリース

投稿日 2008/05/232009/12/05投稿者 tkoshima

DD-WRT v24 がリリースされたようなのでインストールしてみました。 LaFonera+ はまだやってませんが、RC7のWebからやると失敗するようなことも書いてあるところがあるので今度やってます。(乞うご期待(笑 … “DD-WRT v24 リリース”の続きを読む

カテゴリー FONDD-WRT v24 リリースにコメントする

La Fonera+ (FON2201) を DD-WRT v24 にしちゃう

投稿日 2008/04/272009/12/05投稿者 tkoshima

< 追記> La Fonera (FON2100E)も同じ手順でOKです。Redbootにはいるまでは、La Fonera (FON2100E) を DD-WRT にしちゃうを参考にあとは、RedbootのIPが違う(無 … “La Fonera+ (FON2201) を DD-WRT v24 にしちゃう”の続きを読む

カテゴリー FONLa Fonera+ (FON2201) を DD-WRT v24 にしちゃうにコメントする

La Fonera+ (FON2201) を DD-WRT にしちゃう

投稿日 2007/12/192009/12/05投稿者 tkoshima

追記、DD-WRT RC7以上はこちら→La Fonera+ (FON2201) を DD-WRT v24 にしちゃう キャンペーンで安く手に入れたLa Fonera+をさっそくDD-WRTにしてみます(^^)/ La … “La Fonera+ (FON2201) を DD-WRT にしちゃう”の続きを読む

カテゴリー FONLa Fonera+ (FON2201) を DD-WRT にしちゃう への4件のコメント

La Fonera (FON2100E) を DD-WRT にしちゃう

投稿日 2007/08/142009/12/05投稿者 tkoshima

追記、DD-WRT RC7以上はこちら→La Fonera+ (FON2201) を DD-WRT v24 にしちゃう まぁ、FONでなんとなくつながって飽きてきたので、ファームをいぢってみる、んで、FONルータではなく … “La Fonera (FON2100E) を DD-WRT にしちゃう”の続きを読む

カテゴリー FONLa Fonera (FON2100E) を DD-WRT にしちゃう への2件のコメント

FONつづき

投稿日 2007/07/302009/12/05投稿者 tkoshima

先日からFONを使ってますが、なんか、不安定なんですが。。。。 実は、FONのルータを購入した動機は、IEEE802.11bのAPは持ってるのだけど、PC間のファイルコピーが遅いので、IEEE802.11gのルータが欲し … “FONつづき”の続きを読む

カテゴリー FONFONつづきにコメントする

FON

投稿日 2007/07/262009/12/05投稿者 tkoshima

東京出張のついでにツクモでFONを買ってきました1,980円ナリ。単に無線LANのアクセスポイントが欲しかっただけなんですが(笑)。で実際作りはよく出来てて、公開用とプライベート用のSSIDでネットワークがわかれていたり … “FON”の続きを読む

カテゴリー FONFON への1件のコメント

Twitter

  • No Tweets Available
@tkoshima

View

  • WordPressのDB_CHARSET問題解決 - 122,098 views
  • [SC-02B] Galaxy S 2.3.3 root化 - 52,402 views
  • このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません - 47,506 views
  • CHUWI Hi8 日本語Windows初期化 - 44,409 views
  • Excelの二重起動 - 42,941 views
  • VMWare のネットワークで802.1q VLAN (VGT Mode) - 38,231 views
  • CentOS の Apache でクライアント証明書認証(修正版) - 37,166 views
  • [SC-02B] GALAXY S で Kitkat (CM11) だ! - 36,890 views
  • [WordPress] WordBookerの Like,Recommend を日本語にしてみる - 34,927 views
  • [SC-02B] Galaxy S 2.3.3 (KF2) root化 (Onclick版) - 29,060 views

カテゴリー

  • blog (187)
  • Camera (9)
  • FON (8)
  • Linux (193)
  • MovableType (16)
  • Mozilla (16)
  • Windows (128)
  • Wordpress (11)
  • くるま (18)
  • けいたい (143)
  • じてんしゃ (4)
  • 仮想化 (56)

最近のコメント

  • Adobe Acrobat Reader DC の ツールパネルをでないようにする に tkoshima より
  • Adobe Acrobat Reader DC の ツールパネルをでないようにする に 匿名希望 より
  • Huawei P10 lite (root化) に tkoshima より
  • Huawei P10 lite (root化) に 古川千早 より
  • CentOS7 の起動時のライセンス使用許諾 に Tei より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

リンク

  • Facebook Facebook
  • Twiter Twiter
  • バリュードメイン

カテゴリー

  • blog
  • Camera
  • FON
  • Linux
  • MovableType
  • Mozilla
  • Windows
  • Wordpress
  • くるま
  • けいたい
  • じてんしゃ
  • 仮想化
Proudly powered by WordPress