Firefox 9.0 リリース
もう9.0.1になってますが、9.0系になりました。
あまり体感はわからないのですが、(鈍感なだけ?(笑))JavaScriptは速くなったようです。
リリースノート
リリースされたばかりの「Firefox 9」に不具合、修正版となるv9.0.1が公開(窓の杜)
Mozilla、「Firefox 9」を正式公開(窓の杜)
もう9.0.1になってますが、9.0系になりました。
あまり体感はわからないのですが、(鈍感なだけ?(笑))JavaScriptは速くなったようです。
リリースノート
リリースされたばかりの「Firefox 9」に不具合、修正版となるv9.0.1が公開(窓の杜)
Mozilla、「Firefox 9」を正式公開(窓の杜)
ついこの前6.1がリリースされましたが、6.2もリリースされました。
RHELのリリースに追いついてきました。よかったよかった。
CentOS 6.2 リリースノート
Android 2.xの時は
/etc/system/fonts/DroidSansJapanese.ttf
を差し替えるかなければ入れるだけでよかったのですが、Android 4.0からすこしかわったのでメモ
まず、フォントファイルは以前と同様に「/etc/system/fonts/」いれます。
ファイル名はなんでもよい。(例はDroidSansJapanese.ttfにした)
/etc/system/fonts/DroidSansJapanese.ttf
/system/etc/fallback_fonts.xml
最終行の「DroidSansFallback.ttf」を上でいれたフォントファイル名に変更してしまうか、
「DroidSansFallback.ttf」の上あたりに以下の行を挿入します。パーミッションは「644」かな。
<family> <fileset> <file>DroidSansJapanese.ttf</file> </fileset> </family>
再起動してフォントが反映されていることを確認。
<追記>
「fonts-ics-MTLmr3m.zip」でググると誰かが作ってくれたCWMでいれるとマルベリをいれてくれるzipがあるみたい。(参考まで)
朝起きたら4.0.3がOTAで降ってきてました、まぁ、迷わずアップデート、ポチっとな(笑)
とりあえず、再起動後、ちゃんと起動しましてICS(Ice Cream Sandwich)となりました。
Galaxy Nexusは買わなくてもいいか?(^^)
普通に動きますが自分の親指悪いのか(笑)、アプリによるのかわかりませんが、上下スクロールのフリックしたときにスクロール幅が小さくて思ったようにスクロールできなくなってしまいました。(言葉で説明するのが難しいのですが、ちょんとフリックしただけだと、ちょっとしかスクロールしない感じ、しっかり弾けばちゃんと動くので、やり方の問題かなぁ)
あとは、rootはなくなりますが、既にroot化の方法はでてるようですね。
<自分用メモ>
スクリーンショットはVolDown + Power
Chrome Toolbox をインストールして、「General」の「When pressing enter in address bar with a URL in it, open the URL in a new tab」をチェックすれば、アドレスバーに入れたURLも新規で開くし、検索単語をいれた場合も新規で検索結果のタブを開くじゃ~ん。
今までできないと思ってたのが出来てうれしかったのでメモ(笑)
各ベンダーさんが新バージョンを出してきてますが、Aviraも新しくなりました、というか日本語版がでました。
Avira AntiVir Free → Avira Free AntiVirus と名前が変わった模様です。
Avira Free Antivirus
アビラ、無償ウイルス対策ソフト「Avira Free Antivirus」日本語版を公開(窓の杜)
WordPress 3.3 リリースされました。
もう新機能についてけてませんが、とりあえず更新だけしてみた(–;
Version 3.3(WordPress Codex)
いやいやいや、そんなん無理でしょう(笑)って感じですが、動くようになりました。とういうかICSのカスタムROMとしても1,2を争ってますね(^^)
ということで入れてみましたがかなり重いです(^^;
まだ動かない機能もありますし常用するものでもありませんが、「ICSが動く!」ということはわかりました、いろいろなカスタムロムがでてきてIDEOSはすばらしいですね(^^)
現在メインのNexusSにはやく公式のICSのリリースこないかなーというところです。
[DEV][WIP][Huawei U8150] Ice Cream Sandwich AOSP Alpha 4 UPLOADED[U8110](DROIDXDA)
[DEV][WIP][Huawei U8150]Ice Cream Sandwich AOSP [BETA 1][UPLOADED](xda-developers)
[ROM] [ICS] CyanogenMod 9 NIGHTLIES for Huawei U8150(xda-developers)
最近のCentOSとかUbuntuとか(Windowsもそうだよねたぶん)は、ディスクがUUIDで管理しているので年寄りには面倒くさいんだ(笑)
ちょっとディスク増設する事があったのでUUIDを調べてfstabに追加したのでメモ
#個人的にはLABELで管理するのがいいかなぁ。。
◆調べる
blkid /dev/sdb1
または、
tune2fs -l /dev/sdb | grep UUID
または、
ls -al /dev/disk/by-uuid/
◆/etc/fstabの記述例とか
UUID=5baaca2c-1d4b-4776-a709-ba5e6a179b5b /home/hoge ext4 defaults 1 2
◆uuidを変えたくなった
tune2fs /dev/sda1 -U `uuidgen`
CentOS 6.1がリリースされたので自分用メモ
CentOS 6.1 リリースノート
CentOS MinimalCD 6.1 Release Notes
yum の変更点有り
Time to look at a few features of yum in RHEL-6.1 now that it’s released(James Antillさん)
VDI(Virtual Desktop Infrastructure)しようと思ったわけではないのだけど、検証用のWindows7につないだ際にAeroがOnにできなかったのでサーバ、クライアントともにWindows7だったらイケるんじゃなかったっけ?とふと思ったので調査
通常プレインストールが多いので(会社の場合)「Professional」なのですが、「Professional」はできないらしい。
「Ultimate」との違いはサポートの長さ、マルチメディア系、多言語、Bitlockerあたりとおおざっぱに思ってたのですが、Aero(Aero Glass Remoting)はでできないと思いませんでした。
まぁ、マルチメディア系といえばそうかもしれないですけど・・・
あとは、リモートデスクトップでつなぐときに、色を32ビットにしないとAeroはOnになりませんね。
<参考>
Windows 7 で Aero Glass Remoting が動かない(アプローズの日記)
Windows 7 editions(Wikipedia)
最近のコメント