コンテンツへスキップ
tksm.org

月: 2010年2月

EOS Kiss X4

投稿日 2010/02/25投稿者 tkoshima

EOS Kiss X4がでたので、買うわけではないけど一応紹介(笑) X3と比べて、画素数が約1510万画素→約1800万画素とか、あとは、動画性能アップとかって、一眼のカメラで動画って撮るもんなんけ?(^^;、撮れるに … “EOS Kiss X4″の続きを読む

カテゴリー blogEOS Kiss X4にコメントする

BlueQuartz → BlueOnyx

投稿日 2010/02/252010/02/25投稿者 tkoshima

BlueQuartzってどうなったんだろ?とふと思い出して調べたらなくなっちゃったみたい?、代わりにBlueOnyxってのが引き継いでいる様子。(たぶん) CentOS5ベースで動作するようなので、いろいろと便利そう・・ … “BlueQuartz → BlueOnyx”の続きを読む

カテゴリー LinuxBlueQuartz → BlueOnyxにコメントする

Weave Server をたててみる

投稿日 2010/02/082010/02/08投稿者 tkoshima

Firefoxの設定同期機能のAdd-OnのWeave Syncのサーバを自前で立てみるメモ。 使ってみようと思った動機は、会社と家でBookmarkが共有できたらいいかと思い使おうと思って調べると、Weave Sync … “Weave Server をたててみる”の続きを読む

カテゴリー LinuxWeave Server をたててみる への1件のコメント

vsftpd で FTPS (FTP Over SSL/TLS)

投稿日 2010/02/072011/10/13投稿者 tkoshima

巷ではガンブラー(Gumblar)がはやっているようなので、FTPサーバのセキュリティを考えてみる。 まぁ、FTPSにしろ、SFTP,SCPにしても、クライアントソフトからID,パスワードを抜かれる場合もあるので、あんま … “vsftpd で FTPS (FTP Over SSL/TLS)”の続きを読む

カテゴリー Linuxvsftpd で FTPS (FTP Over SSL/TLS)にコメントする

ATOK 2010

投稿日 2010/02/06投稿者 tkoshima

今年のバージョンが出ました。。ので一応メモ。 ATOKは変換効率はいいので、体験版とか入れるとイイ感じかなと思うのだけど、結局MSーIMEに戻しちゃうんだよねーと思いつつ、今年も入れてみようかな(笑) ATOK.COM … “ATOK 2010″の続きを読む

カテゴリー blogATOK 2010にコメントする

ランチャー

投稿日 2010/02/022010/02/02投稿者 tkoshima

デスクトップにアイコンがいっぱいあって整理しようとおもったついでにランチャーとか使ったらもしかして便利?とか思ったのでいれてみた。 いくつか探してみたところ、CLaunchが、自分的にはいい感じかなとおもったので、しばら … “ランチャー”の続きを読む

カテゴリー Windowsランチャー への2件のコメント

View

  • WordPressのDB_CHARSET問題解決 - 123,048 views
  • [SC-02B] Galaxy S 2.3.3 root化 - 53,361 views
  • このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません - 48,438 views
  • CHUWI Hi8 日本語Windows初期化 - 46,914 views
  • Excelの二重起動 - 44,174 views
  • VMWare のネットワークで802.1q VLAN (VGT Mode) - 40,023 views
  • CentOS の Apache でクライアント証明書認証(修正版) - 38,465 views
  • [SC-02B] GALAXY S で Kitkat (CM11) だ! - 37,947 views
  • [WordPress] WordBookerの Like,Recommend を日本語にしてみる - 35,784 views
  • [SC-02B] Galaxy S 2.3.3 (KF2) root化 (Onclick版) - 30,021 views

カテゴリー

  • blog (246)
  • Linux (200)
  • Windows (134)
  • くるま (18)
  • けいたい (144)
  • じてんしゃ (4)
  • 仮想化 (56)

最近のコメント

  • Adobe Acrobat Reader DC の ツールパネルをでないようにする に tkoshima より
  • Adobe Acrobat Reader DC の ツールパネルをでないようにする に 匿名希望 より
  • Huawei P10 lite (root化) に tkoshima より
  • Huawei P10 lite (root化) に 古川千早 より
  • CentOS7 の起動時のライセンス使用許諾 に Tei より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

リンク

  • Facebook Facebook
  • Twiter Twiter
  • バリュードメイン
Proudly powered by WordPress