RHEL(Cent|Rocky|Alma)のローカルDVDのリポジトリ
(件名がめんどくさいな(笑)) インターネットに接続していない環境だけど、ISOファイルなりはマウントできる状態でDVDイメージからパッケージを追加したい場合、あとあえてインストールDVDのバージョンでインストールしたい … “RHEL(Cent|Rocky|Alma)のローカルDVDのリポジトリ”の続きを読む
(件名がめんどくさいな(笑)) インターネットに接続していない環境だけど、ISOファイルなりはマウントできる状態でDVDイメージからパッケージを追加したい場合、あとあえてインストールDVDのバージョンでインストールしたい … “RHEL(Cent|Rocky|Alma)のローカルDVDのリポジトリ”の続きを読む
はぁ?なんでやねんと思いながら。 SMBv1が有効にしてもエラーがでた場合。グループポリシーとか資格情報で対応できることもありそう。 ◆SMBv1の有効化 「コントロールパネル」から「Windowsの機能の有効化また … “\\xx.xx.xx.xxは見つかりません。綴りを確認して再実行してください”の続きを読む
具体的には、A13ProMax5Gですが、SMSが受信はできるのですが、送信できなかったのでメモ。 SIMはDocomo系のIIJmio 1.電話アプリから「*#*#4636#*#*」(標準のダイヤラを使う) 2.携 … “中華系とかでSMSが送信できない対応”の続きを読む
update-crypto-policies をもう一つ update-crypto-policiesで、ポリシーを「DEFAULT」のままSHA-1だけ有効にする方法 (なぜメモったか覚えてないのですが、なにかのパッケ … “update-crypto-policies (SHA1を有効)”の続きを読む
リモート デスクトップ 接続マネージャー v2.92 久しぶりにみたらRDCManが、v2.92までになってたのでアップデートした。 (違いはChangeLogを見つけれなかったのでわからない(笑)) RDP接続が多い( … “リモート デスクトップ 接続マネージャー(RDCMan)”の続きを読む
Rocky8なり9(Alma,CentOS,RHELでも)でリバースプロキシで古いCentOS5とか6のHTTPSにリバースプロキシしようとすると、TLSのポリシーが満たされないのでつながらない件 (古いLinuxは残さ … “古いLinuxのSSL問題(リバースプロキシ)(update-crypto-policies)”の続きを読む
昔はもうすこし面倒だったような気もしたのですが、 ESXi(6.7)でHyper-Vを検証したいとのことで設定の確認 VMware上で、Hyper-Vなり、ESXiなりを立ち上げる時に必要。 Hyper-Vは使ったこ … “ハイパーバイザ on VMware(ESXi)”の続きを読む
ゲーミングな必要はないのですが、仕事用で使える軽め(赤軸)のキーボードをいくつかメモ ロジクールは間違いないと思うのですが、PrtScreen,ScrollLock,Pauseキーが無いんですよね。あんまり使わないですが … “コンパクト メカニカル 日本語 キーボード (赤軸)”の続きを読む
ホームゲートウェイ(PR-500MI)で、内部DNSのゾーンを作って、特定のドメイン(ゾーン)だけ内部IPを返答させたい場合。 →「トップページ > 詳細設定 > DNS設定の画面 サーバはIPv4なんだけど、設定画 … “ホームゲートウェイ(PR-500MI)のローカルDNSの設定”の続きを読む
crontab内でdateコマンドでフォーマットした文字列をいれたいときは%はエスケープ必要でしたというメモ 例えばチェックプログラムの結果をメールで送信するけど、メールの件名(Subject)に日付をいれたい場合 … “crontab内で、dataコマンドのフォーマットしたい”の続きを読む
RHEL8でもAlmaLinux8でもよいのですが、WindowsのWMIを使ってイベントログを取得したくなったのでメモ wmiをつつくパッケージがあればいいのですが、el8だったりel9に対応したやつが見当たらない … “RockyLinux 8 で Windowsのwmiでイベントログ取得”の続きを読む
普段右クリック(コンテキストメニュー)から、切り取り、コピー、貼り付け、zipの解凍などしてると、Windows11のコンテキストメニューは、アイコンになったり、「その他のオプションを表示」で展開する必要あって、かなーり … “Windows11をWin10風に戻す設定”の続きを読む
マイクロソフトからも公式に方法などはでていますが、今後WindowsUpdateなどが提供されつづけるかはわからないので自己責任で。 (このブログの記事を何件か消してしまった中にこの内容もあったはずので書き直し) 22H … “非対応のPCにWindows11をインストール”の続きを読む
VMware(ESXi7.0)環境で、vCenterからvMotion(移行)しようとおもったらグレーアウトしてできなくなってたのに気が付いたので調査 イメージバックアップ製品がたぶん途中でコケたりして完了の状態がおかし … “vMotion(移行)メニューがグレーアウトしてvMotionできない”の続きを読む
Rocky Linux 9 がリリースされましたので、このサーバをアップデートしようと入れなおしたのですが、バックアップを取り忘れてしまい、いくつかの記事が飛んでしまいました(T_T) コンテンツフォルダなどはちゃん … “Rocky (Alma) Linux 9 リリース”の続きを読む
slogin xxx とすると no kex alg で、繋がらない。 ◆古いCentOS→(Rocky9|Alma9|RHEL9) サーバ側のログ /var/log/secure May 15 13:11:18 sv0 … “ssh で no kex alg 接続エラー”の続きを読む
2021/1/12以降にFLASHが動かなくなる件 ストレージの管理画面が動かないので困ったので調査。 mms.cfgでFLASHの設定を追加して起動できるようにする (当然サポート切れなので推奨されないので、安易に … “FLASHサポート終了後に動かんくなるやつ対応 (2021/1/12以降)”の続きを読む
Ubuntu 20.04をESXi上で動かしたらsyslogにmultipathdのログが大量にでる対応 multipathd[791]: sda: add missing path multipathd[791]: s … “Ubuntu 20.04 (VMWare)の場合のmultipathd大量エラー”の続きを読む
ChromeOSクローンとしては、CloudReadyがありますが、Androidアプリが使えないので、なんかいいのないかなと思ってたら、ちょっとグレーな方法だと思われるのですが、ChromeOSのリカバリイメージで復元 … “ノートPCをChromeOS化 (Androidアプリ利用)”の続きを読む
最近の中華で多い、MediaTek系のroot化メモ 例えばUmidigi A7 Proとかそいう系のです。 といいつつA7ProはAliで購入して10,000円以下で購入したのですが、コロナでなかなか届かないは、結局初 … “MediaTek系のroot化”の続きを読む