MP3プレーヤー
車通勤なんで使うことはあんまりないのですが、MP3プレーヤーも古くなってきたので新しく買ってみました。トランセンドのMP320の8GBです。 どうせならiPodのnanoかtouch買ってしまえばいいような気もしますがi … “MP3プレーヤー”の続きを読む
車通勤なんで使うことはあんまりないのですが、MP3プレーヤーも古くなってきたので新しく買ってみました。トランセンドのMP320の8GBです。 どうせならiPodのnanoかtouch買ってしまえばいいような気もしますがi … “MP3プレーヤー”の続きを読む
バージョン9になりました。8.5の時にWindows7にいれると一時的に重くなるのがあったのでAviraにしてるのですが、改善してるなら戻してもいいかなぁ AVG Anti-Virus Free Edition 9.0( … “AVG Anti-Virus Free Edition 9.0 リリース”の続きを読む
正式版になったみたいです、評判はいいようなので、ちょっとVM環境で試しにインストールしてみた。 ウイルススキャンだけの製品だと思いますので、ファイアウォールとかその辺はありませんが、Windows標準でついてるのでそれを … “Microsoft Security Essentials リリース”の続きを読む
家用のパソコン(Pentium4 3GHz)ですが、なんとなく安かったのでポチっとして新しくなりました。HDDはあるものを使用したので、ベアボーンとメモリ、DVDを買いました。2万円でお釣りがきたのでまぁやすかったのかな … “パソコン新調(Atom330)”の続きを読む
サーバ統合の費用対効果の資料の件で、CO2の排出量を調べろと指令がきたのでちょっと調べたのでメモ ようは、電化製品の場合は、1年の電力量を算出してそれにCO2の排出係数(0.555kg-CO2/kWh)を掛ければいいみた … “CO2排出量の算出方法?”の続きを読む
今日、家に帰ってきたら、カード会社からハガキが、「親展」と書いてあるが、なんとなく引き落としできませんでした通知のような気がして、ペロンと圧着部をはがしてみると、やっぱしorz。 たしか今月分は嫁さんに頼んでおいたはずな … “えぇー1円orz”の続きを読む
さっそくですが、バージョンアップしてみました(^^) PostgreSQLで動いていたのですが、そのままでもアップデートできそうでしたが、MySQLしかサポートしないといわれちゃ、移行するしかないでしょうということで、 … “Movable Type 5 Beta(つづき)”の続きを読む
ベータ1がでたのでとりあえず、いれてみようと手っ取り早くSQLiteでインストールしてみて画面とか確認。。その後から新機能とかリリースノートとかみてみたんですが。 MySQL 5.0以上のみをサポートします。(Enter … “Movable Type 5 Beta”の続きを読む
AOA150のAspireOneですが、Windows7とかいれちゃうとMBR領域がつぶれるので、BIOS起動時に「ALT+F10」で、D2Dのリカバリができなくなります。 いまのところ、戻すつもりはないのですが、戻せる … “AspireOneのD2Dリカバリ領域の復旧”の続きを読む
FON2100EのDD-WRT化を頼まれたので、いいですよと安請け合いしたらハマったのでメモ ファームが0.7.1r3だったので、DNS変更してSSH化してとおもいきや、「88.198.165.155」はつながんないじゃ … “FONのDD-WRT化”の続きを読む
日本語版は予定よりすこし早くなったようで、8/12にMSDN/TechNetへリリースされました。とりあえずダウンロードしてみる(笑)、インストールを試せるマシンはないので、とりあえずVM環境でインストールできることだけ … “Windows7 RTM (Japanese)”の続きを読む
古いノートでパソコンでリモートデスクトップだけできればいいのにと思って調べたメモ Thinstationってのがシンプルでよさそうでした。 その他 Puppy Linux ・・・と調べて使おうと思ったところ、LANカード … “シンクライアント”の続きを読む
英語版ですが、MSDN/TechNetへリリースされました。Vistaもですが、Language Packをいれればほぼ日本語版になるのでとりあえずダウンロードして入れてみた。 RCと違いはあまりわかりませんが、まぁ安定 … “Windows7 RTM (English)”の続きを読む
最近、左手首が痛いのですが・・ちょっとしたものを持つだけでも持ち方によっては(手首が反り返るほう)かなり痛く持ったものを落としそうになるくらいなんですが、何か重いものでも持ったっけ?と、思いながら、ふとキーボードを打って … “腱鞘炎?”の続きを読む
ESXでiSCSIのテストをしようとおもって調査。時間がなくてて試せないのでメモだけ。 Openfiler FreeNAS
Firefox3.5にして一部拡張が未対応だったりとかしていくつか調べて交換したので変更メモ 現時点でもTab Mix Plusも開発版なら3.5で使えるのあるのだけど、自分の使いたい機能はTab Mix Lite CE … “Firefox拡張メモ(3.5)”の続きを読む
日本時間の7/1ごろに正式リリース(らしい)です。 しばらくSleipnir使ってたけど、RC3いれてみたら、いい感じになってたのでFirefoxへもどします(笑) 操作は、FirefoxもSleipnirだいたい同じよ … “Firefox3.5リリース”の続きを読む
ダウンロードセンターに出たようです。現在Windows7検証中なので、Vistaはしばらく使わないかなー、というか、Windows7のタスクバーが結構便利なので、戻れないかも。XP,Vistaでは、タスクバーの「同様のタ … “Vista SP2 リリース”の続きを読む
MSDN,TechNetではWindows7RCが公開されました。(一般向けは5/7から)んで、Windows7はネットブックでも大丈夫らしい?ので、さっそくAspireOne(AOA150-Bw)にいれてみた。 ちなみ … “Aspire One で Windows7 RC”の続きを読む
家にとどいてまだ数日ですが、早速実行です(笑)、というか、なんか傾けるとカラカラとネジらしきものがいったりきたりしているような感じがorz、不良品かと思ってAcerのサポートに電話すると、保証期間なら修理きくので、送れと … “Aspire One メモリ増設”の続きを読む