本の紹介(自分用メモ)

買ってみたらいいかなと思いながら本屋に行く暇もなく、紹介がてらメモしておきます(そのうち買うかも)

VMwareの基本 ~仮想化のための設計・構築・運用のポイントがわかる

著:中島 淳之介 , 他
参考価格:¥2,604
価格:¥2,604
OFF : ()
Zabbix統合監視徹底活用 ~複雑化・大規模化するインフラの一元管理 (Software Design plus)

著:TIS株式会社 , 他
参考価格:¥3,675
価格:¥3,675
OFF : ()
すべてわかる仮想化大全2014 (日経BPムック)

編集:日経コンピュータ , 他
参考価格:¥2,800
価格:¥2,800
OFF : ()
すべてわかるクラウド大全2014 (日経BPムック)

発行:日経BP社
参考価格:¥2,835
価格:¥2,835
OFF : ()
カテゴリー: blog タグ:

CentOS6でデュアルディスプレイ

WindowsXP対応であまってきたマシンをLinuxで監視端末にしちゃおう計画。
GeForce6200(PCI)のカードがあったのデュアルディスプレイにしてみようと思って、今どきのLinuxは挿せば見えるようになるかと思ったらそうでもなかったのでメモ

作業内容
・CentOS標準のnouveauでもシングルは問題なさそうですが、デュアルはできなさそうなのでベンダー提供のドライバをインストールする
・nouveauのモジュールを停止する(nVidiaのベンダードライバをいれるため停止)

その他準備
・nVidiaドライバの件
GeForce6200の場合、nVidiaのトップからたどってダウンロードすると「NVIDIA-Linux-x86-325.15.run」とかですが、これをインストールしようとするとGeForce6200はLegacyなので「304.xx」にしろとでるので、以下の記載のURLより、ダウンロードしておく。
http://www.nvidia.com/object/unix.html

WARNING: The NVIDIA GeForce 6200 GPU installed in this system is supported
           through the NVIDIA 304.xx legacy Linux graphics drivers.  Please
           visit http://www.nvidia.com/object/unix.html for more information.
           The 325.15 NVIDIA Linux graphics driver will ignore this GPU.

・必要なモジュール
カーネルモジュールが必要なのでコンパイラとKernelのdevelをインストールしておく

yum install gcc kernel-devel 

 
 
1.nouveauのモジュールを停止
「/etc/grub.conf」の「kernel」行に「nouveau.modeset=0」を追記して一旦リブートする。

2.Runlevelを3にする
root端末より「init 3」としてX-Windowを停止する

3.nVidiaのドライバをインストール
インストーラーを起動して適当(笑)に返答してインストールする
#ちゃんとメモってなかった

sh ./NVIDIA-Linux-x86-304.119.run

4.再起動してX-Windowが起動
システムー>設定ー>NVIDIA X Server Sttings (だったかな)があるのでそこで設定を行う
デュアルディスプレイはTwinViewにする。

カテゴリー: Linux タグ:

Chromeインストールメモ(2014/02/04版)

Chromeをインストールしなおした際に拡張機能もキレイにいれなおしてみたのでメモ(無くなってるものもあったので)

→ダウンロード
http://www.google.co.jp/chrome/

→ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore

→拡張
◆AdBlock
定番、広告カット
https://chrome.google.com/extensions/detail/gighmmpiobklfepjocnamgkkbiglidom

フィルタは
http://code.google.com/p/adblock-plus-japanese-filter/
「abp_jp.txt」と「abp_jp_paranoid.txt」を使わせていただくとイイ感じ。

◆Tabs to the front!
新しく開いたタブにフォーカスされるように
https://chrome.google.com/extensions/detail/hjaooagfdhdhmbfchnkhggjmacjlacla

◆New Tabs Always Last
タブを開く際にタブの最後に開く
https://chrome.google.com/extensions/detail/nldmhfnlbkkdhboedalogjpeedjbmjgi

◆Last Tab Keeper
最後のタブが消えないように、(マウスジェスチャーでタブを閉じた場合にWindowsが消えないように残りのタブがなくならないようにする)
https://chrome.google.com/webstore/detail/ogookjjcaobcijoblfjoneggmhdlppkc

◆ユーザスタイルシート
https://chrome.google.com/webstore/detail/user-stylesheet/nlfpnjpcddafclelkbgijfpdanaacdcp
以下のCSSを編集

~Default\User StyleSheets\Custom.css

◆Stylist
ユーザスタイルシート
https://chrome.google.com/webstore/detail/stylist/pabfempgigicdjjlccdgnbmeggkbjdhd?hl=ja

◆Gestures for Chrome
マウスジェスチャー
https://chrome.google.com/webstore/detail/jpkfjicglakibpenojifdiepckckakgk

 
◆IE Tab
https://chrome.google.com/webstore/detail/hehijbfgiekmjfkfjpbkbammjbdenadd

 
◆Allow Right Click
右クリック禁止を無効
https://chrome.google.com/webstore/detail/hompjdfbfmmmgflfjdlnkohcplmboaeo
 
◆Open Frame
Frameの機能アップ、frame内のページだけ別Windowsで開きたいときとか
https://chrome.google.com/webstore/detail/kdhjgkkaacdhdioocfbpmhjidbinfajj#
 
◆Popup Image Alt Attribute
https://chrome.google.com/webstore/detail/kkbofklgmmbcapfendjbjkjklajldnjj

◆Disconnect
TwitterとかFacebookのリンクを消す(まちがってイイネとかツイートしないように)
https://chrome.google.com/webstore/detail/jeoacafpbcihiomhlakheieifhpjdfeo

◆IE Tab
IEで開く(一応定番 タブの中で開かずにIE ViewみたいにIEを別に起動してくれるのがあるといいのですが)
https://chrome.google.com/webstore/detail/ie-tab/hehijbfgiekmjfkfjpbkbammjbdenadd

 
 
→その他
◆内蔵PDFビューアーを使わないようにする
AdobeReaderなり他のビューアーで開く(プラグインの停止)

about:plugins

で「Chrome PDF Viewer」を無効にする。

◆関連付けされたファイルを一旦ダウンロードせずにすぐに開く
最初に、PDFファイルや、関連付けしたいファイルを一旦ダウンロードする。
Chromeのステータスバーにダウンロードした結果がでるので、そのファイルの所のドロップダウンでメニューを出して「この種類のファイルは常に開く(A)」を選ぶと次回からは関連付けされたアプリで開きます。(PDFやdoc,xls,pptなどをやっておくと便利かも)

やめたい時は、「オプション」→「詳細設定を表示」→ダウンロードの項の「ファイルを自動的に開かないようにする」のボタンを押すと「全解除」になります。(拡張子毎の設定はないようです)

カテゴリー: Windows タグ:

[中華パッド] Colorfly E708 Q1 フルマケ化

<追記しました>
[中華パッド] Colorfly E708 Q1 Kitkat 4.4.2 アップデート
</追記しました>
 
さっそくの「Colorfly E708 Q1」ですが、Playストアもはいってるので普通に使えるのですが、Instagramがインストールできないとかマクドナルド公式アプリ(笑)もインストールできねーと、なんでだろうと思ったらGPSがないからか。
ということで、フルマケ化(でもないのですが)、対応したのでメモ

 
ちまたでよくある記事のフルマケの件は「/system/build.prop」を書き換えてNexus7にしちゃうものです。

ro.product.model=Nexus 7
ro.product.brand=google
ro.product.name=nakasi
ro.product.device=grouper
ro.build.description=nakasi-user 4.2.2 JDQ39 573038 release-keys
ro.build.fingerprint=google/nakasi/grouper:4.2.2/JDQ39/573038:user/release-keys

 
 
今回は、GPSの権限があることになってないと、インストールできないので、Nexus7化しても意味がないので、GPSがついてるようにしてみます。

「/system/etc/permissions」に機能の定義があるので、どっかから適当に(今回はNexus5の)ファイルをもってきて、「/system/etc/permissions」にファイルをいれて権限は、「644」にしておきます。

android.hardware.location.gps.xml
android.hardware.telephony.gsm.xml

gsmはついでにいれてみましたが、gpsのファイルがあればGPSが機能がついているように見えるので、Playストアでインストール可能になります。

<参考URL>
中華タブレット カスタムファームウェアの作成 フルマーケット化(後編)(アンドロイド少女隊 MOMO9)

カテゴリー: けいたい タグ:

[中華パッド] Colorfly E708 Q1

<追記しました>
[中華パッド] Colorfly E708 Q1 Kitkat 4.4.2 アップデート
 
Nexus7(2012)とU30GTがあるのですが、どちらもすこし重いので、Colorfly E708 Q1に突撃してみた(^^)/
バッテリーの容量が小さいので電池のもちが・・とはあるのですが、以外と減らないかな??と思ってたら急に減ってたり、20%ぐらい切るとなんかぴかぴかしておかしくなったり(笑)、まぁ、それなりの中華クオリティです。
でも、1万切ってるので、この値段ならアリとは思いますが、トラブルが嫌な人は、無難にNexus7とかにしときましょう(^^;
 
Colorfly E708 Q1(www.colorful.cn)
Root and upgrade Colorfly E708 Q1(Anton008)
 
Colorfly E708 Q1 Box

カテゴリー: けいたい タグ:

Apacheのファイル一覧のカスタマイズ

Apacheのファイル一覧(Indexes)の表示をイイ感じにする件
ファイル自体は、FTPなりSCPなりでアップロードして配置してダウンロード専用サイト用を作成する用メモ

◆h5ai
「DirectoryIndex」にPHPのプログラムに食わせるパターン
アイコンの大きさとかも変更できたりかなりいい感じに見せることができそう
h5ai

◆Apaxy
「mod_autoindex」を使用してカスタマイズ
Apaxy

カテゴリー: Linux タグ:

[Android] Battery Widget Reborn

バッテリーネタが続きますが、Kitkat(4.4)のせいか、ランチャーのNova Launcherのせいか、今まで長らく使ってた「Circle Battery Widget」のウィジットのバッテリー残り残量が更新されないようになったので、他のを探してみた。
 
ということで、「Battery Widget Reborn」がよさそうな感じなので紹介。BETAは無償期間?で、有料の正式版もあって、BETAが取れて正式のみになると、簡易版みたいなのがでるのかな?
機能的には、ウィジットで、残り容量がでるのですが、それ以外では、バッテリーの減りぐあいのグラフや、残りの稼働時間などが見れます。
今回使おうと思った一つの機能は、「自動お休みモード」というのがあって、寝てる時間帯を設定すると通話だけONであとのWifiとか、同期とかをOFFにすることができます。似たようなのでフライトモードにするのはありますがこれだと電話つながらなくなるので、電話かかってくるかもしれないのでこれは使えません。
前回のBatteryGuruと組み合わせて充電時間を減らせるかなー?
 
 
Battery Widget Reborn

Battery Widget Reborn(Google Playストア)
Circle Battery Widget(Google Playストア)
Nova Launcher(Google Playストア)

カテゴリー: けいたい タグ:

[Nexus5] Snapdragon BatteryGuru

Nexus5専用ではないのですが、Qualcomm製のSnapdragon搭載機のバッテリーの持ちをよくしてくれる(と思われる)節電アプリ

インストールすると2日ぐらい学習モードになったあと、節電が始まり、要は同期やWifiなどの使用状況を学習して不要と思われる時間帯に停止してくれるような感じですね。Nexus5と嫁さんのGalaxyS4にいれてみましたが、どちらも劇的にはバッテリーの持ちが延びるわけではありませんが、心なしかよくなったかね?という感じです。

Snapdragon BatteryGuru(Google Playストア)

カテゴリー: けいたい タグ:

[Nexus5] Qi(チー)で充電

世の中は進歩しているようで、ワイヤレス充電が結構普通になってきているらしい。
Qi(チー)という名称なんですが、なんでチーなんだろう?(?_?)
(漢字の「気」に由来らしい、中国系?)

Qi (ワイヤレス給電)(Wikipeda)

 
 
で、充電器はまだ通常のと比べるとすこし高いのですが、ドコモのおにぎり充電器こと、ワイヤレスチャージャー03が2,000円程度で安いのとドコモポイントがあったので買ってみた。
おにぎりは、充電台のコイルは移動しないタイプなので、うまく乗せないと充電されないのですが、まぁ慣れれば大丈夫でしょう。USBケーブルを繋がなくてもいいので、コネクタ壊れたらどうしようとか、コネクタの相性が悪くて充電してたつもりが途中で接触悪くて止まってたりとかはなくせそうです。ってか便利だわ、これ(^^)
 
<参考URL>
おにぎりみたいな「ワイヤレスチャージャー 03」でおくだけ充電してみた(ITmedia Mobile)
 

[docomo純正品] ワイヤレスチャージャー03 おくだけ充電 スマートホン充電 スマホ ASA39112

製造・開発:docomo
参考価格:¥ 2,449
価格:¥2,449
OFF : ()

 
 
 
Qi未対応のスマホにも無理やり対応するものもある様子。iPhoneもケースがQiになるものがあるみたい。
嫁さんのGalaxyS4につけてみようかな(^^;

【日本 国内版Androidスマートフォン対応】Qi (チー)ワイヤレス充電アダプタ microUSB端子使用 極薄で背面に挟むだけでワイヤレス充電可能に! GALAXY S4/S3、GALAXY NOTE3/2/1に最適!

メーカー:WY(ダブリュワイ)
参考価格:¥ 2,580
価格:¥2,580
OFF : ()
Universal QI ワイヤレス 充電 レシーバー フィルム for マイクロ-USB タイプ 全ての Android 携帯 スマホ [置くだけ充電] (ポートA)

メーカー:Fine Days
参考価格:¥1,980
価格:¥1,390
OFF : ¥590 (30%)
カテゴリー: けいたい タグ:

[Nexus5] 便利アプリ(Not Root)

便利アプリというわけでもないですが、rootとらなくてもバッテリの残り%出すのと、充電中のランプ付けるやつをメモ

◆4.4以降のステータスバーのバッテリ表記にパーセント表記を表示する。
パーセント・イネイブラー(Google Play)

→100%の時は数値がでなくて、ゲージが減ってくると数字が見えてくる感じ、サークルに文字な感じではない。

[APP] Enable Battery Percentage (Android 4.4) [NO ROOT](xda-developers)
Nexus5(Android 4.4)にはバッテリー残量をパーセント表示に変更する隠し機能があることが判明(Root化不要)。(AndroidLover.net)
アプリなしでも以下のコマンドで変更可能(未確認)

adb shell content insert --uri content://settings/system --bind name:s:status_bar_show_battery_percent --bind value:i:1

◆充電中にLEDを点灯する
Nexus Battery LED light(Google Play)
→充電中にLEDが点滅するはずなのですが、Nexus5の場合だけか一度アプリを起動してからでないと動かないような気がしないでもない。

カテゴリー: けいたい タグ:

[Nexus5] つい勢いでIYH

GalaxyNexus(SC-04D)でもCM11動くしKitKatで使えてたのですが、ついイキオイで買ってしまいました(^o^)/
まぁ、GalaxyNexusと比べてもクアッドコア、2GBなんで、速いのは間違いないのですが、冷静に考えると、必要だったの?と自問自答しつつGalaxyNexusはもうすぐ手に入れて2年なのでいいでしょうと自分に言い聞かせてみる(笑)
 
Nexus 5(Google)
Nexus 5(Wikipedia)

Nexus5 4.4.2 KOT49H
Nexus5 Box

カテゴリー: けいたい タグ:

[トミカ] リラックマ & コリラックマ

出張で東京行った時にトミカショップで買ってきたのだけど、Amazonだと高いな(^^;
実は、ヨドバシ.comが安くておすすめ(笑)
 
しかし、このリラックマとコリラックマって型一緒で色違いだよね。

トミカ No.155 リラックマ

メーカー:タカラトミー
参考価格:¥630
価格:¥780
OFF : -¥150 (-24%)
トミカ ドリームトミカ コリラックマ

メーカー:タカラトミー
参考価格:¥630
価格:¥500
OFF : ¥130 (21%)
カテゴリー: blog タグ:

vmware-tools の VMware automatic kernel modules

前から気になってたLinuxのvmware-toolsをインストールする際にでてくるオプション
デフォルトは、[no]でOFFなのですが、これって[yes]にして有効にするとどうなるの?

EXPERIMENTAL扱いですが、これを有効にしておくと、Kernelがアップデートされてもvmware-toolsを入れなおす必要ないってことだとおもっていいのかな~
運用してるのは、怖くて有効にできないけど、テスト用とか面倒だし、使えないかな。(試せるマシンを作るのが面倒だったのでそのうち確認)

!!! [EXPERIMENTAL] !!!
VMware automatic kernel modules enables automatic building and installation of
VMware kernel modules at boot that are not already present.  By selecting yes,
you will be enabling this experimental feature.  You can always disable this
feature by re-running vmware-config-tools.pl.

Would you like to enable VMware automatic kernel modules?
[no]
カテゴリー: 仮想化 タグ:

無線LAN(MZK-WNH)

かれこれ、2010年に買って、3年半も使ってるのか?(^^)
買ったときの記事 2010/05/31

まぁいろいろ不評なんですが、癖はありますがちゃんと設定して安定してしまえばそれなりに使えるのですが、なんとなくファームアップ!(笑)

以前に、1.31にしたときは地雷で、1.28に戻したような気がしますが、1.33が2013/11/22にでてました。

MZK-WNH ダウンロード(PLANEX)

うちは、ONU(ホームゲートウェイ)配下に通常のAPとAPブリッジ(WDS)用のAPと二つ設定してあって、ケータイは直接ONU配下のAPですが、PCはもう一台あるMZK-WNHとAPブリッジ(WDS)で繋いでるので2台あります。

ファームをWebの管理画面からあてるだけですが、Wifi経由で更新したりヤンチャなやりかたしましたが1回失敗してヒヤッとしましたが、電源いれなおして再度やったらうまくいきました。

今回、リセットしたからかもしれませんが、心なしか、Androidからの接続がよくなったような気がしなくもない。

#ちょっと別の作業をしていたのですが、現実逃避してみた(笑)

カテゴリー: blog タグ:

wgetでHTTPヘッダ情報を取得する

2013 年 12 月 27 日 コメントはありません

ちょっと使ったのでメモ

wget -S --spider URL

–spider は確認だけでダウンロードしない。
 
 
または

curl --head URL
カテゴリー: Linux タグ:

Google Play のアプリ内課金制限(おとうさん向け)

2013 年 12 月 23 日 コメントはありません

あまりスマホ、タブレットではゲームしないのですが、Angry Birds Go!をいれてみたらなかなかおもしろいやん(笑)
 
で、息子君も見ててやりたいと言い出したのですが、このゲーム(というか最近のゲームはみんななのか?)アプリ内課金でいたるところで購入するのもがあり、Google Walletの設定をいれてあるGoogleアカウントで使っていたら、ポチポチッと何タッチしたら買い放題じゃないか!ということで安全に使うのに調べたのでめも。
 
「Playストア」開いて設定を出して、「ユーザコントロール」の「パスワード」を付けるだけなんですが、デフォルトはOFFなので、勝手に買われる心配がある場合は、設定しておきましょう。(ちなみに端末ごとの設定なので、複数台ある場合は、それぞれ設定する必要あります)
 
Google Play Setting

カテゴリー: けいたい タグ:

よつばとひめくり2014、ダンボーバッテリー

2013 年 12 月 22 日 コメントはありません

ひめくりは予約受付中、
ダンボーバッテリーは欲しいけど、モバイルバッテリーいくつもいらんしなー(笑)

よつばとひめくり2014

イラスト:あずまきよひこ
参考価格:¥1,575
価格:¥1,575
OFF : ()
「よつばと!」2014カレンダー ([カレンダー])

イラスト:あずまきよひこ
参考価格:¥1,575
価格:¥1,575
OFF : ()
よつばと! ダンボーストラップ (キャラクター雑貨)

メーカー:壽屋
参考価格:¥819
価格:¥819
OFF : ()
cheero Power Plus DANBOARD version -mini- 6000mAh マルチデバイス対応 モバイルバッテリー

メーカー:cheero
参考価格:¥4,980
価格:¥3,250
OFF : ¥1,730 (35%)
cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version マルチデバイス対応モバイルバッテリー

メーカー:cheero mart
参考価格:¥6,980
価格:¥3,750
OFF : ¥3,230 (46%)
FiND YOTSUBA ―「よつばと! 」カレンダー写真集―

イラスト:あずまきよひこ
参考価格:¥2,100
価格:¥2,100
OFF : ()
カテゴリー: blog タグ:

ドコモメールを外部からIMAPやWebで送受信

2013 年 12 月 22 日 コメントはありません

ドコモメールが外部(SPモード以外)からも使えるようになったようなので、SPモードメールをドコモメールにして、外部からIMAPでつないでみましょうテストの自分用めも

以前の記事で、SPモードメールを外部からPOPで接続して、Gmailでとりこんでみましょうというのを書きましたが、SPモードメールからドコモメールにアップデートすることで、外部から正式にIMAPで使えるようになりました。
「@docomo.ne.jp」をGMailとかで受信(1w1.org)

#実は自分の環境はこれはやらないほうがいいような気がしてましたが、ネタのため突撃(笑)
 

<参考URL>
ドコモメール ブラウザ版の設定方法と使い方。(AndroidLover.Net)
Nexus5やNexus7などSIMフリー端末でドコモメールをIMAPを利用して送受信するための設定方法。(AndroidLover.Net)

 
 
正式にドコモメールに対応した端末があればいいのですが、(嫁さんのGalaxyS4借りてもいいけど設定しなおすの面倒だし)、GalaxyS(SC-02B)を使用してやってみる。

1.そもそもAndroid2.3だと、ドコモメールがインストールできないようなので、4系にすべく、自己責任でCM11をインストール([SC-02B] GALAXY S で Kitkat (CM11) だ!)

2.CM11にしたSC-02Bに、こちらも自己責任でどっかからとってきた、ドコモメールのapkファイルをインストール

3.Wifi切って、SPモードでつないで、ドコモメールのメール設定から、ドコモメール設定サイトへ飛び、「Docomo ID利用設定確認」から、docomo IDでドコモメールを使用する設定にする。(ログイン通知は、1日1回SMSで通知が来そうなので、チェックははずしたほうがいいかも)

4.有名どころだとK-9 Mailや、PCのメールクライアントに設定してみる。

IMAPサーバ :imap.spmode.ne.jp (iPhone,iPadの場合はimap2.spmode.ne.jp)
IMAPポート :993 (SSL)
SMTPサーバ :smtp.spmode.ne.jp (SMTP認証必要)
SMTPポート :465 (SSL)
ユーザ名   :docomo ID
パスワード :docomo IDのパスワード

5.Webブラウザ版
ドコモメールブラウザ版

 
<参考URL>
ドコモメールアプリ以外のメールソフトでのご利用方法(NTT docomo)

 
 
最後に、自分の場合はGmailのアカウントにPOPさせていたほうが実は都合がよく、IMAPになるとGMailでとれなくなり、K-9MailやPCのメールクライアントに設定しないといけなくなったり、GMailで排除してた迷惑メールがじゃまなのでちょっと不便になってしまいました(^^)

カテゴリー: けいたい タグ:

[SC-02B] GALAXY S で Kitkat (CM11) だ!

2013 年 12 月 22 日 コメント 9 件

2010年10月発売のGALAXY S(SC-02B)ですが、カスタムROMとはいえKitkatまで動くようになってしまいました(^^;
Froyo(2.2)→Gingerbread(2.3)→ここまで純正→Ice Cream Sandwich(4.0)→Jelly Bean(4.1,4.2,4.3)→KitKat(4.4)ですが、自分もデータ通信は、他の端末ですが、通話用はGalaxySは現役です(^^)

◆導入メモ
詳細は自作ライダーさんのところを参考にしていただくにして、以下自分用めも。
というか、あーだ、こーだ何回かやりなおしたので最短の正しい方法が不明ですがとりあえず動くようになりました(^^;
(すこし加筆修正しました2013/12/28)(2014/09/23 M10に更新)

◆準備したもの

Odin3
JJ1のイメージ
CF-Root-XX_OXA_JVT-v4.3-CWM3RFS.zip
cm-11-20140916-SNAPSHOT-M10-galaxysmtd.zip
notest-kk44-sc02b-20140401-twrp.zip
gapps-kk-20140606-signed.zip
sc02b-OMLL1-modem.zip
sc02b-OMLL1-ril-gps-blobs.zip
kk44_bigmem.zip(これはなくてもOK)

◆手順
0.前々準備
→PCにGalaxySのドライバをいれておく「usb_drivers_GalaxyS_x64.zip」とか
→AndroidSDKをインストールしてadbコマンドを使えるようにしておく

1.前準備
→ダウンロードモード(VOL下+ホーム+電源)+Odin3で、JJ1にしておく
→sdcardに上記「CF-Root-XX_OXA_JVT-v4.3-CWM3RFS.tar」以外をあらかじめコピーしておく

2.カスタムリカバリをいれる
→再度ダウンロードモードからOdin3で、「CF-Root-XX_OXA_JVT-v4.3-CWM3RFS.tar」等を焼いてCWMをつかえるようにする

3.build.prop修正
→リカバリモード(VOL上+ホーム+電源)でCWMを起動(電源は起動したら離してOK)
・CWMのメニューから「mounts and storage」で「/system」をマウント(またはadb shellでログインしてマウント)
・adb pull /system/build.prop
・テキストエディタで「SC-02B」 → 「GT-I9000」に変更(置換)
・adb push build.prop /system/build.prop
・adb reboot recovery (リカバリの再起動)
※CM11のzip内の「META-INF→com→google→android→updater-script」の5行消しでもOK

4.CM11を焼く
→install zip from sdcard → choose zip from sdcard より
「cm-11-20140916-SNAPSHOT-M10-galaxysmtd.zip」を焼く
・途中でCWMが起動してきてCM11をインストール後、再起動し、CWM(6.0.5.0)起動

5.gapssとSC-02B専用のカーネルを焼く
install zip より
→gapps-kk-20140606-signed.zip
→notest-kk44-sc02b-20140401-twrp.zip

6.リカバリの再起動
CWMのメニューより「advanced」→「reboot recovery」

7.モデムその他を焼く
今度は、専用カーネルの中にTWRPがはいっているのでTWRPで起動してくる
→sc02b-OMLL1-modem.zip
→sc02b-OMLL1-ril-gps-blobs.zip
→Factory Reset(ここでなくてもいいですが、途中のどっかではいったんWipeしておいてください)
→Reboot→Systemで再起動

7.起動して設定
Cyanogenmodの起動画面のグルグルは結構時間かかるので気長に待つ。

8.通話できるように設定
(自分は通信はWifiでDocomoの電話だけ使いたいので)
Buildprop Editorとかを使用して「ro.telephony.ril_class=RIL」にする(これをやらないと電話切れなくなる)

未確認ですが、この後SPモードメールをドコモールに移行するのにSPモードでつないだらつながったような気がするので、「ro.telephony.ril_class=RIL」でSPモードをつながるかも。(パケホーダイダブルなので終わったらすぐ切ったので常用はしてないですが)
 
 
<その他メモ>
前からですが、起動したタイミングかなにかでMODEMが認識でにきなく繋がらない状態になるケースがあるような気がします。機内モードにして再起動してつないでみるとか、MODEM焼直すとか、モバイルネットワークで、通信業者を選びなおすとか、なんかごちゃごちゃやってると直る時があります。(どうしたら解決するか不明)

 
<参考URL>
CM11を導入したSC-02Bで通話通信機能が利用可能に(自作ライダー)
root・SIMロック解除 カスタムROM 海外OS4.4通信通話OK GalaxyS SC-02B (ケータイ・スマートフォン・モバイル)
 
CM11 galaxys
CM11 galaxys

カテゴリー: けいたい タグ:

CentOS6でNFSv3をマウント

2013 年 12 月 15 日 コメントはありません

CentOS6(RHEL6)でCentOS2(古っ(笑))のNFSをマウントしようと思って調べたのでメモ
CentOS6からNFSクライアントはVer4がデフォルトなので古いNFSサーバにつなぎに行くと繋がらない件。

◆その1
それぞれのNFSマウント時に設定する
mountオプションに「vers=3」をつける(fstabならオプションのところにいれる)

mount -t nfs -o vers=3 nfssv:/home/temp /mnt/test

◆その2
NFSマウントの際のデフォルト値を変更
「/etc/nfsmount.conf」の「Defaultvers」を設定

Defaultvers=3

◆その他
必要なサービス

rpcbind  (CentOS5ぐらいまでははportmap)
nfs
nfslock

◆その他2
NFS「サーバ」になる場合でVer3にしたい(Ver4を使用しない)場合(あまり意味ない?)
/etc/sysconfig/nfs

# Turn off v4 protocol support
#RPCNFSDARGS="-N 4"
カテゴリー: Linux タグ: