VHDブートなど
Windows7/2008R2 からVHD(Virtual Hard Disk)をマウントできるようになって、しかもVHDファイルからブートできるようになりました。なので遅ればせながらVHDブートなど試してみたメモ。 V … “VHDブートなど”の続きを読む
Windows7/2008R2 からVHD(Virtual Hard Disk)をマウントできるようになって、しかもVHDファイルからブートできるようになりました。なので遅ればせながらVHDブートなど試してみたメモ。 V … “VHDブートなど”の続きを読む
UNetbootin は Linuxなどのインストーラーを作成するツール、ネットから取ってきて作成できそう。WinToFlashはWindowsのインストール媒体からインストーラーを作成してくれるツール、Windows … “USBインストール作成ツール”の続きを読む
WordとかPowerPointってSDIなのにExcelってなんでMDIなんだろう?MDIで便利なこともありますが、複数のファイルを開いて比較しながら見るときはSDIで複数開いて並べたほうがよくない?ってことで調べたの … “Excelの二重起動”の続きを読む
IP固定にしているマシンをVMware Conveterしたら、ネットワークアダプタがもう一つできたらしく、アップしていないアダプタのIPで重複するので、そのIPは登録できねーよって困ったことになったので調査。 LANカ … “消えたネットワークアダプタ (Windows)”の続きを読む
久しぶりにXPのマシンにリモートデスクトップでつないだところ、なんかフォント汚ねーなーとおもったので調べたのでメモ Vista/2008以降のRDPは6.0になっているのでClearTypeは有効になるらしい、XPはSP … “リモートデスクトップでClearType(XP SP3)”の続きを読む
<追記> RCのダウンロードURLはこちら Download Windows Virtual PC RC and Windows XP Mode RC </追記> 話題?のXP Modeです、ESXi4のvSphereC … “Windows XP Mode (Windows7)”の続きを読む
窓の杜でRichCopyって紹介されてて、WindowsにRobocopyってコマンドがあったことを知ったのでメモ(^^; rsyncのWindows版って感じなので、Windows同士なら使えそう。 フォルダを同期させ … “Robocopy”の続きを読む
Windows7RCでFlash PlayerのWebからのダウンロードインストールができない?、ようなので、スタンドアローンインストーラーをダウンロードしてインストールしてみた。 http://www.adobe.co … “Windows7 RCでIE8にFlash Playerがインストールできない”の続きを読む
Windows Vista/2008/7 はインストールメディアがあればDVDドライブがなくてもUSBメモリからブートしてインストールできるのでメモ XPもごちゃごちゃやれば出来るみたいですが、Vista/2008/7の … “Windows7 を USBインストールしてみる”の続きを読む
Windows7のニュースに隠れてひっそりと?VistaSP2、2008SP2がRTMになってMSDN,TechNetにはあがってきましたので入れてみたのでメモ、といっても普段使いのマシンではないので、テストでいれてみた … “Vista SP2″の続きを読む
正式リリースまでは様子見をしようかと思ってたけど、なんかRCの出来がよさげなので、触ってみた感じのメモ ◆クイック起動内のデスクトップの表示がなくなった? タスクバー右下の時計の表示の右にボタン状のものがある。 ◆タスク … “Windows7 メモ”の続きを読む
Office2007のSP2です。機能追加としては、保存形式の追加(OpenDocument 形式 (ODF)、PDF、XPS)あたりでしょうか(PDFとXPSは前からアドインではあったはずですが)、 他には、アホなIM … “Office 2007 SP2″の続きを読む
アレ?自動更新にはまだ乗ってこないんじゃなかったっけ? 4/29に自動更新のところに乗ってきたみたい??、個人的にはIE8でもいいけど、社内システムなどの関係であげちゃまずい人いっぱいいるだろうに。連休中も稼働している会 … “IE8 ブローックッ! (自動更新)”の続きを読む
IE8にしたところ(XP SP3)イントラ内のWebサーバへの接続が一回目だけ異常に遅くで困った件 IE7でもあった機能のようなのですが、インターネットオプション→セキュリティ→ローカルインターネットのサイトのボタン内の … “IE8でイントラ内の接続が遅い件”の続きを読む
WindowsのrsyncでLinuxへデータをバックアップしておこう。 cwrsyncってのがあるのでこれを使用します。 http://www.itefix.no/i2/cwrsync 要は、Cygwinからrsync … “Windowsでrsync”の続きを読む
IEでオフィス文章(doc,xls,pptなど)へのリンクを開いた際にブラウザの中で開かない設定。 フォルダオプション→ファイルの種類→拡張子を選択し、詳細設定ボタン →同じウィンドウで開くのチェックをはずす。 Offi … “OfficeドキュメントをWebブラウザで開かないようにする”の続きを読む
こちらにすこし追記しました。 久しぶりにSleipnirをいじってみたのでメモ 検索エンジンのSleipnirSearchを普通のGoogleに変更する。 ツール→Sleipnirオプション→検索→検索エンジンメニュー … “Sleipnirメモ”の続きを読む
Windows 2000 ServerのActiveDirectoryのDCにWindows Server 2003のDCを追加する際のメモ、ADはほとんど触ったことなかったのでdcpromoで追加すればいいじゃねと簡単 … “adprep”の続きを読む
Vistaで相手がわからない(他部署のやつなのでバージョンわからない)共有につながらなかったのでメモ 「~にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかど … “NTLMv2 応答のみ送信する(Vista)”の続きを読む
VistaからのブートローダのBootmgrのBCD領域を編集するソフト、便利そうなのでメモ、標準でBCDをいぢるにはbcdedit.exeコマンドでしかも、仕組みがわからないとさっぱりわからない操作方法なので、こういう … “EasyBCD”の続きを読む