アーカイブ

‘Windows’ カテゴリーのアーカイブ

Aero Glass Remoting

2011 年 12 月 11 日 コメントはありません

VDI(Virtual Desktop Infrastructure)しようと思ったわけではないのだけど、検証用のWindows7につないだ際にAeroがOnにできなかったのでサーバ、クライアントともにWindows7だったらイケるんじゃなかったっけ?とふと思ったので調査

通常プレインストールが多いので(会社の場合)「Professional」なのですが、「Professional」はできないらしい。
「Ultimate」との違いはサポートの長さ、マルチメディア系、多言語、Bitlockerあたりとおおざっぱに思ってたのですが、Aero(Aero Glass Remoting)はでできないと思いませんでした。

まぁ、マルチメディア系といえばそうかもしれないですけど・・・
あとは、リモートデスクトップでつなぐときに、色を32ビットにしないとAeroはOnになりませんね。

<参考>
Windows 7 で Aero Glass Remoting が動かない(アプローズの日記)
Windows 7 editions(Wikipedia)

カテゴリー: Windows タグ:

FFFTP ver 1.98

2011 年 10 月 13 日 コメントはありません

ソースはもともと公開されていましたが、オープンソースとして開発継続されることになったようです(メデタシメデタシ)

で、
FTP over Explicit SSL/TLS が使えるようになりましたが・・・・既存の設定に上書きするとFTPSがデフォルトがONになっちゃってます。

まぁ、繋がるサーバであれば自動的に暗号化されて問題ないのですが、よくわかってない人が、ブロードバンドルータ等でNATかけた状態でFTPでしていた状況で、FTPS対応版の1.98にアップデートしちゃうと、FTPSがONになってしまうので、認証だけ通ってデータポート通らなくてファイル一覧がでません、ウキーッ!になります(たぶん)

FTPSに対応しているサーバはあまりないから大丈夫なのか???
よかれと思ってFTPS(でも)つながるようにしてあげてるところが繋がらんって文句いわれそう(^^;

>AUTH TLS
234 Proceed with negotiation.
FTP over Explicit SSL/TLS (FTPES)を使用します.
>AUTH TLS
530 Please login with USER and PASS.
通信は暗号化されていません.
第三者にパスワードおよび内容を傍受される可能性があります.

 
 
FFFTP(SourceForge.JP)
開発終了宣言された「FFFTP」がオープンソースとして開発再開・バージョンアップ(窓の杜)

カテゴリー: Windows タグ:

[Windows] UACした時のバッチファイルのパス

バッチファイルを右クリックで「管理者として実行」ってした時に、カレントが「C:\Windows\System32」になってしまって、バッチファイルのあるカレントディレクトリから相対パスでファイルをコピーしたい時とかに困ったのでメモ。

cd /d %~dp0

で、「管理者として実行」した際に、カレントディレクトリ(というかバッチファイルのディレクトリ)に移動できる。

#ちょっとファイルを差し替えるだけの簡単なバッチを作っててハマったのでしらべてみました。

カテゴリー: Windows タグ:

AVG Anti-Virus Free Edition 2012

AVGの2012版が出ました、なんか軽くなったとのことなので早速いれてみた・・・・たぶん軽いと思います(笑)
昔のはリンクスキャナとかで遅かったりしましたが、最近のはリンクスキャナいれても大丈夫そうですね。まぁマシンも速くなってるのもあるかもねー

日本語の公式サイトは、まだ2011が落ちてくるので英語のサイトなりでおとさないと2012はダウンロードできないかも(9/3時点)

ウイルス対策ソフトの新版「AVG 2012」がリリース、無料版も公開 (Internet Watch)

AviraはService Pack 2ということで、ちょっと機能アップしたみたいですね。
無償ウイルス対策ソフト「Avira AntiVir Personal」の“Service Pack 2”が公開

カテゴリー: Windows タグ:

Excel で Microsoft Office File Validation Add-in が遅い件

 
<追記(2011/09/14)>
問題が解決された修正が出た模様です。(KB2553065)
一時対応で、下記のレジストリを記入してしまっている場合は、今回の修正を適応してもレジストリの削除か、数値を0→1へ変更してOFVを使用するようにしないと動作しないので注意です
 
Office ファイル検証機能のアドイン (KB2501584) 適用後、ネットワーク共有上の Excel ファイルを開くのに時間がかかる
Office 2010 ファイル検証の更新プログラムの説明: 2011 年 9 月 13日
</追記>
 
 
 
 
 
 
Office2003,2007環境で、Microsoft Office File Validation Add-in(KB2501584)がWindowsUpdateの重要な更新にあがってきてますが、
Office2003の場合で、「ネットワーク共有上」のExeclファイルを開くのがすんげ遅くなる件です。(Office2007は出ない様子)

先月ぐらいのリリースされた時から現象は発覚していたのですが、対処面倒だからアプリケーションの追加と削除に「Office File Validation Add-In」ってのがるからアンインストールしてねーという事にしてたのですが、先日のWindowsUpdateでまたもやインストールされてしまって、同じ現象になって面倒だなと思ってたら後輩君が調べたのでちょっと追記してメモ

Office File Validation (OFV) アドインがインストールされた Excel 2003 でネットワーク上のファイル共有から XLS ファイルを開く時に時間がかかる(マイクロソフトサポートオンライン)
ここの「Fix it」をダウンロードして適応すれば、Excel起動時にこの機能を使用しないようにしてExcelが起動されて状況は改善するようですが。

 
 
 
その前にマクロソフトの回避策が、

方法 1 :
  ネットワーク上のファイル共有からローカルに XLS ファイルをコピーしてから開く
方法 2 :
  Excel 2007 または Excel 2010 を使用する

オイ(__;
 
 
 
Fixitのmsiファイルをインストールしたくない方は以下のをUTF-8で保存してレジストリ結合してください。

Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies]
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft]
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Office]
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Office\11.0]
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Office\11.0\Excel]
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Office\11.0\Excel\Security]
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Office\11.0\Excel\Security\FileValidation]
"EnableOnLoad"=dword:00000000
カテゴリー: Windows タグ:

PuTTY 0.61

SSHクライアントの定番のPuttyですが、4年ぶり?に更新されたのでメモ

http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/(Putty)

以前より、HDKさん蛭子屋双六さんのごった煮版、その他いろいろな方がパッチやパッチ済みのバイナリを配付していただいて大変ありがたいのですが、「ICE IV + putty」さんのところが現在最新のバージョンになっているようなのでいれてみました。(x64版も同梱されています)

http://ice.hotmint.com/putty/

みなさんに感謝しながら使用したいと思います(^^)

カテゴリー: Windows タグ:

Microsoft iSCSI Software Target 3.3

マイクロソフト製のiSCSI Targetがフリーになりましたよというニュース
Requirements が Windows Server 2008 R2 だけですね。

従来Storage Serverが必要だったものが通常の2008R2でできるようになりますよって感じですね。インストールしてみてないので確認してませんが、LUNを作るとVHDファイルとして繋がるみたいですね。

Microsoft iSCSI Software Target 3.3 (Microsoft Download Center)

カテゴリー: Windows タグ:

BlackJumboDog v5.0.0

2010 年 11 月 20 日 コメントはありません

BlackJumboDogがバージョンアップしたようなので紹介。
常時使うわけではないですが、FTPでファイル受けたいとかで使用しているのですが(IIS入れるのも面倒なので)、というかフォルダ毎他のマシンに持って行っても動くのが便利。
機能としては、WEB,DNS,FTP,DHCP,TFTP,メールサーバなどできるので一通りの機能をテスト用に建てるのには便利だと思います。
C#になったらしいので、.NET Framework2.0以降が必要です。まぁ最近はだいたいインストールされているでしょう。

BlackJumboDog(サッポロワークス)
C#で生まれ変わった多目的パーソナルサーバー「BlackJumboDog」v5.0.0が公開 (窓の杜)

カテゴリー: Windows タグ:

オレオレ証明書のインストール(Windows7)

2010 年 10 月 21 日 コメントはありません

Windows7とか(たぶんVistaも)でオレオレ証明書のインポート方法
公開サーバで相手にやってもらうのは問題外ですが、イントラ内やテスト時にサーバ証明書の警告を出さないようにする方法。

XPだと、証明書表示させて、証明書のインストールでよかったのですが、Windows7とかは、それで(自動的に証明書ストアを選択する)インポートすると「中間証明書機関」にインポートされてしまって、ルート証明書機関とつながってないので、結局エラーになります。
ということで、XPと同じように「信頼されたルート証明書機関」にインポートしてしまえばいいので、インポートウィザード中で、「証明書をすべて次のストアに配置する」を選んで、「信頼されたルート証明書機関」へインポートします。

 
 

IE8

カテゴリー: Windows タグ:

Avira AntiVir Personal – Free Antivirus Version 10 (日本語)

2010 年 10 月 15 日 コメントはありません

Aviraですが、Version 10の日本語が出たのでメモ

Avira ダウンロード サーバーのすべての言語版

<自分用メモ>
avnotify.exe
SYSTEMの「フォルダーのスキャン/ファイルの実行」を拒否

カテゴリー: Windows タグ:

Excel2003のカラーパレットの件(Excel2007,2010)

Excel2007(2010も同様)から2003とカラーパレットが何故か変更されてしまい、2007で、2003互換のxls形式で保存しても色がちょっと違ったことになって困ってしまいます。それを解決するアドオンが窓の杜で紹介されていたのでメモ。
やっぱりまだ基本は2003形式なところが多いですよねー、というかxlsxが標準でやり取りするのに使われる日がくるのでしょうか。

Excel 2003の塗りつぶし色をExcel 2007/2010でも「クラシック色カラーパレット」 (窓の杜)
(DoldoWorkz-ムーンドルドの実験室)

Microsoft Office IME 2010

Officeユーザ向けにIME2010が公開されました、インストール時にOfficeのチェックをしているようですね。
ダウンロード用のリンク書いておくのにメモしておきます。

Microsoft Office IME 2010(Microsoft)
ダウンロードセンター(Microsoft)
 
MS、日本語入力システム「Office IME 2010」を既存Officeユーザーへ無償提供 (窓の杜)

カテゴリー: Windows タグ:

Excel 2010 の貼り付け ウキーッ!

Excel 2010 を試していて気が付いたこと、ブラウザ(IE)より、文字列選択して、コピーして、それをExcel2010に貼り付けするとトンデモ遅くて張り付きませんorz
貼り付け中に

情報を取得するためにサーバーに接続しています:取り消すには Esc キーを押してください。

って出て、ダンマリ、タイムアウト待ち?です。

リモートデスクトップでつないでるマシンのIEでコピーしてローカルのExcelに貼り付けたので、ローカルマシンからはリモート先のWebサーバには繋がらないので余計遅くなっていると思われる。
LANのインターフェースを落とす(LANケーブル抜くでもいいかも)とすぐ復旧。
IEで起きますが、Firefoxではこの現象は起きない。
貼り付けの際に、右クリックで「形式を選択して貼り付け」にすれば大丈夫そう。

コピー元のHTMLでなにかあったら書式情報みたいなの取ってきてるのかなぁ、貼り付けたしたときにコピー元のサイトにアクセスする場合があるようみえる。このサイトで試したけどアクセスしないのでHTMLの作りの問題?

たぶん、この辺と同じ現象かな。
EXCEL2010において、HTMLページをコピーして貼り付けた際に、貼り付け終了までの処理がEXCEL2007 以前に比べて遅い

カテゴリー: Windows タグ:

Office 2010

MSDN/Technetにはあがってきたので、さっそく触ってみる。(ベータは入れてなかったので2010は初めて)
起動が早くなったような気がするけど、スプラッシュウィドウのせいでそう見えるだけかな?
基本はリボンなので2007とあんまし変わらないような気もしますが、ファイルメニューが新しくできたようで、ファイルを開いたり、印刷したりとかはここでするようになったみたい。2007の左上にあったボタンの替わりですね、印刷メニューがえらい変わってしまってますね。

ってなところで、Office2007をちょっと見直して使いやすくしましたって感じかな。あんまり遊んでられないので、まぁ、そんな感じ(笑)
あとどうでもいいけど、「Office 2003」→「2007 Microsoft Office System」→「Office 2010」って名前が元にもどったのね。

 
 
また、IME2010が6/17から、Office XP/2003/2007/2010の正規ライセンスユーザー対象に無償提供されるとのこと、って、ライセンスユーザに無償提供ってなんか言葉おかしくね?(^^;(まぁいいか)

IME2010を試してみたいせっかちな人は、SharePoint Designer 2010入れるとIME2010がインストールされるかも
Microsoft SharePoint Designer 2010 (32-bit) – 日本語(ダウンロードセンター)
Microsoft SharePoint Designer 2010 (64-bit) – 日本語(ダウンロードセンター)

Microsoft(R) Office 2010 製品群の製品構成、提供スケジュールおよび参考価格を発表

カテゴリー: Windows タグ:

Avira AntiVir Personal – Free Antivirus Version 10

英語(ドイツ)はバージョンアップしました、他の言語は、もうすこし後かな。
インストールしたら言語なんてあんまり関係ないので、日本語のv9をアンインストールして英語v10にしてみました。あんまり違いは・・・わかりませんが、裏でがんばってくれているのでしょう(^^)

Avira ダウンロード サーバーのすべての言語版
 
<自分用メモ>
avnotify.exe
SYSTEMの「フォルダーのスキャン/ファイルの実行」を拒否

カテゴリー: Windows タグ:

ランチャー

2010 年 2 月 2 日 コメント 2 件

デスクトップにアイコンがいっぱいあって整理しようとおもったついでにランチャーとか使ったらもしかして便利?とか思ったのでいれてみた。
いくつか探してみたところ、CLaunchが、自分的にはいい感じかなとおもったので、しばらく使ってみよう。
CLaunchは、x64版もあるし、機能もなんかいろいろついてそう。レジストリも使わないので、設定もバックアップしやすいので。

ランチャーではないけど、そういや昔、アイコン警察ってあったなーと、思い出したけど、これってなんのためにあったんだっけ(笑)、Windows3.1とかなつかしーなー(^^)このころから使ってると、いつ止まるかわからないので(笑)、すぐCtrl+S押しちゃう癖ついたんだよねー(–;

カテゴリー: Windows タグ:

Paint.NET

2009 年 12 月 26 日 コメントはありません

画像関係は本業ではないのですが、年賀状を書かないといけないので。。。今年は、フリーのPaint.NETを使用してみたのでメモ
使ってみていくつかアレっと思ったけど、タダにしたら十分な出来です。なんとか年賀状はできそう。元旦には届かないかもしれないけど(笑)

・文字列って入力後編集できない?
・レイヤに大きさって概念がない?(聞き方おかしい?)
・意外と重い?(レイヤが増えると)

Paint.NET
PSDファイルが編集できるようになるプラグイン
Photoshop Plugin(start [frankblumenberg.de])

カテゴリー: Windows タグ:

Media Player Classic

2009 年 12 月 26 日 コメントはありません

パソコンの中のディスクの整理をしていたらMedia Player Classicがはいっていたのだけど、これって新しいバージョンあるんかなと思ったのでメモ
Home Cinema版がメンテされているのかな?

Media Player Classic Home Cinema(本家)
日本語版Factory Mar(日本語化パッチ)
guliverkli(sourceforge)

Codec Guide(K-Lite Codec Pack,QuickTime Alternative,QT Lite,Real Alternative)

カテゴリー: Windows タグ:

VHDブートなど

Windows7/2008R2 からVHD(Virtual Hard Disk)をマウントできるようになって、しかもVHDファイルからブートできるようになりました。なので遅ればせながらVHDブートなど試してみたメモ。
VHDブートできれば、マルチブートする際に複数パーティションなくてもいいので、テスト環境とかに便利かな。あとは、Hyper-V、VirtualPCのイメージをブートすることもできるみたいです。
では、とりあえず、VHDファイルにインストールして、VHDブートしてみる
Windows7/2008R2のインストール媒体(DVDとかUSBにしたやつとか)でブートし、「コンピューターを修復する」を選択、順に進んでいき、「コマンドプロンプト」を開きます。
diskpartコマンドで、VHDファイルを作成してマウントします。

diskpart
DISKPART> create vdisk file=c:\win7.vhd maximum=10000 type=expandable
DISKPART> select vdisk file=c:\win7.vhd
DISKPART> attach vdisk
DISKPART> exit
exit

maximum はDISKの容量で単位はMB、type はexpandable=可変、fixed=固定です。
VHDファイル作成後、コマンドプロンプトを閉じて、システム回復のメニューで、「シャットダウン」「再起動」でなく、「×」でインストーラに戻ります。(または、コマンドプロンプトを閉じずに「setup」でもOK?)
あとは、マウントしたVHDディスクに普通通りインストールです。
ブートローダ等も問題なくインストーラで設定されますので、VHDをマウントする手順だけ増えたような感じです。
これからの機能なので、Windows7/2008R2 しか使えません、VistaとかXPとかはダメですね。
もうひとつ、上記のシステム、ブートドライブとしてでなく、通常のドライブとしてVHDファイルをマウントすることもできます。普通にディスクの管理で、「操作→VHDの作成」「操作→VHDの接続」で簡単にできます。
これで、一点問題が、起動時に自動でマウントができない?ような気がします。
以下のように、diskpartコマンドにパラメータファイルを食わせてあげるとバッチでマウントできるのでスタートアップ等にいれておけばよいと思いますが、個人的には、デスクトップとかログイン時にマウントされていないといけないフォルダをVHDファイルになっていればバックアップとか楽かなと考えたのですが、そういう場合は、スタートアップで起動しているようでは遅いので、システム的に起動時にマウントする方法があればいいのですが・・・
c:\vhdmount.txt

select vdisk file="c:\test_disk.vhd"
attach vdisk

c:\vhdmount.cmd

diskpart -s c:\vhdmount.txt

んで、VHDブートの話に戻ると、Vistaからブートローダが「BCDEDIT」でいろいろ設定するのですが、あまり使わないせいもありますが、なんかいまいち覚えれません。。
Windows 7の仮想ハードディスクがスゴイ!─(5)
マルチブートなテスト環境を構築する

カテゴリー: Windows タグ:

USBインストール作成ツール

UNetbootin は Linuxなどのインストーラーを作成するツール、ネットから取ってきて作成できそう。WinToFlashはWindowsのインストール媒体からインストーラーを作成してくれるツール、Windows Vista/2008/7 は作るのは簡単だけど、XPとか2003は使えるかも。
さまざまなOSのインストール“USBメモリ”を手軽に作成できる「UNetbootin」(窓の杜)
WindowsのインストールCDからインストール“USBメモリ”を簡単作成「WinToFlash」 (窓の杜)

カテゴリー: Windows タグ: