Windows7/2008R2 からVHD(Virtual Hard Disk)をマウントできるようになって、しかもVHDファイルからブートできるようになりました。なので遅ればせながらVHDブートなど試してみたメモ。
VHDブートできれば、マルチブートする際に複数パーティションなくてもいいので、テスト環境とかに便利かな。あとは、Hyper-V、VirtualPCのイメージをブートすることもできるみたいです。
では、とりあえず、VHDファイルにインストールして、VHDブートしてみる
Windows7/2008R2のインストール媒体(DVDとかUSBにしたやつとか)でブートし、「コンピューターを修復する」を選択、順に進んでいき、「コマンドプロンプト」を開きます。
diskpartコマンドで、VHDファイルを作成してマウントします。
diskpart DISKPART> create vdisk file=c:\win7.vhd maximum=10000 type=expandable DISKPART> select vdisk file=c:\win7.vhd DISKPART> attach vdisk DISKPART> exit exit
maximum はDISKの容量で単位はMB、type はexpandable=可変、fixed=固定です。
VHDファイル作成後、コマンドプロンプトを閉じて、システム回復のメニューで、「シャットダウン」「再起動」でなく、「×」でインストーラに戻ります。(または、コマンドプロンプトを閉じずに「setup」でもOK?)
あとは、マウントしたVHDディスクに普通通りインストールです。
ブートローダ等も問題なくインストーラで設定されますので、VHDをマウントする手順だけ増えたような感じです。
これからの機能なので、Windows7/2008R2 しか使えません、VistaとかXPとかはダメですね。
もうひとつ、上記のシステム、ブートドライブとしてでなく、通常のドライブとしてVHDファイルをマウントすることもできます。普通にディスクの管理で、「操作→VHDの作成」「操作→VHDの接続」で簡単にできます。
これで、一点問題が、起動時に自動でマウントができない?ような気がします。
以下のように、diskpartコマンドにパラメータファイルを食わせてあげるとバッチでマウントできるのでスタートアップ等にいれておけばよいと思いますが、個人的には、デスクトップとかログイン時にマウントされていないといけないフォルダをVHDファイルになっていればバックアップとか楽かなと考えたのですが、そういう場合は、スタートアップで起動しているようでは遅いので、システム的に起動時にマウントする方法があればいいのですが・・・
c:\vhdmount.txt
select vdisk file="c:\test_disk.vhd" attach vdisk
c:\vhdmount.cmd
diskpart -s c:\vhdmount.txt
んで、VHDブートの話に戻ると、Vistaからブートローダが「BCDEDIT」でいろいろ設定するのですが、あまり使わないせいもありますが、なんかいまいち覚えれません。。
Windows 7の仮想ハードディスクがスゴイ!─(5)
マルチブートなテスト環境を構築する