ターミナルサービス(コンソール)
最近、身の回りで、急にWindowsServer2003が増えてしまったわけですが、XP,2003からはターミナルサービス(リモートデスクトップ)って便利なもんが標準装備されてます。今まではVNCとか使ってたわけですが、 … “ターミナルサービス(コンソール)”の続きを読む
最近、身の回りで、急にWindowsServer2003が増えてしまったわけですが、XP,2003からはターミナルサービス(リモートデスクトップ)って便利なもんが標準装備されてます。今まではVNCとか使ってたわけですが、 … “ターミナルサービス(コンソール)”の続きを読む
変換→文字コード変換→E-Mail(JIS) → SJIS 変換 Alt+F11 こんな便利な機能があるとは知らなかったよ(^^ メーラーでは自動で変換して見えるようにしてくれるのでいいけど、メールのトラブルなんかで人の … “サクラエディタ(E-Mail(JIS) → SJIS 変換)”の続きを読む
SSL通信 かつ PHPを使ってCSV等をダウンロードする際 かつ PHPのsessionを使用中(ログイン状態など) かつ InternetExplorerの場合 ファイルを名前をつけてダウンロードさせようとすると「こ … “SSLでのファイルダウンロードエラー(IE + PHP)”の続きを読む
WindowsServer2003のリモートデスクトップ(ターミナルサービス)の壁紙を表示する方法 WindowsXPは標準で壁紙が表示されますが、WindowsServer2003はグループポリシーで壁紙を表示しないよ … “リモートデスクトップの壁紙(WindowsServer2003)”の続きを読む
コンピュータ名は、通常1つですが、システムの移行の際にコンピュータ名が変わった、しかしプログラム内にNetBIOS名を書いてるヤツがいた場合の対策。 KEY :HKEY_LOCAL_MACHINE のSYSTEM Cur … “2つ目のNetBIOS名をつける”の続きを読む
キーボードネタということで。 以下のようにレジストリファイル(テキスト)を作ってダブルクリックなりで結合してください。 Caps LockとCTRLを入れ替える Windows Registry Editor Versi … “CTRLとCapsLockキーの交換”の続きを読む
使うかどうかわからないけどメモ ダウンロードサイト(英語) Windows Server 2003 Resource Kit Tools ただ、リソキ本がないと使いかたわからないかもしれないですが。 っていうか最初からい … “Windows Server 2003 リソースキット”の続きを読む
Windowsでの時刻あわせ(時刻の同期)メモ Windows 9x/Me/NT net time \timeserver /set /yes Windows 2000/XP net time /setsntp:SNTP … “Windowsの時刻あわせ”の続きを読む
Linuxをいれてはみたが、やっぱり仕事がらWindowsがメインなので、ブートローダーはNT Loaderにしておきたいなということでメモ 前提条件 Linuxのブートローダ(GRUBやLILO)はMBRでなく、インス … “NTLDRでLinuxをデュアルブート”の続きを読む
WindowsXPのマシンにUbuntuをインストールしてデュアルブートにしてみたものの、ブートローダーをGRUBにしてしまっため、NDLDRにもどそうとfixmbrを使おうとしたがどこにはいってるんだっけということでメ … “fixmbr”の続きを読む