< 追記>
La Fonera (FON2100E)も同じ手順でOKです。Redbootにはいるまでは、La Fonera (FON2100E) を DD-WRT にしちゃうを参考にあとは、RedbootのIPが違う(無印は192.168.1.254 ちなみに+は192.168.1.1)のでそこだけ気をつければ問題ないと思います。
・La Fonera+(FON2201)でRC7にすると、vlan0,vlan1ができるのでLa Fonera+のポートを別々に使えるようになってる?みたいなんだけど、いぢってる暇がないので不明。
・RC7でAPモードで使用してWPA Personal(AES)したときに、無線LANカードの種類によって繋がらないような気がする。
< 追記>
v24がリリースされたので、文章中のRC7を削除しました。
v24のリリース版にしたところ、上のWPAでつながらない現象は解決しました。
DD-WRTのv24がでたようなので先日DD-WRT化したLa Fonera+(FON2201)をv24へしてみる。RC7以降はFLASH内の構成が変わって1ファイルのみになったようなので、RedBootから書き換えしてみる。というかRC7以前のWebインターフェースからはたぶんムリです。
・ファームのダウンロードと準備
http://www.dd-wrt.com/dd-wrtv2/down.php?path=downloads%2Frelease+candidates/
から、今回は、DD-WRT v24 RC7/Atheros WiSoc/Foneraフォルダから
v24が正式になってRCのフォルダはなくなったようなので、
http://www.dd-wrt.com/dd-wrtv2/down.php?path=downloads%2Fv24%2FAtheros+WiSoc%2FFonera/こちららへ
http://www.dd-wrt.com/dd-wrtv2/down.php?path=downloads%2Fv24-sp1%2FConsumer%2FFon%2FFonera/DD-WRT V24SP1はこちら
linux.bin
をダウンロードしてTFTPサーバにいれます。いっしょにあるfonera_flashing.txtを参考にします。
TFTPサーバは、Windowsだったら、
TFTPサーバー Poor TFTP Server for WIN32(Vector)
とかだったら、exeと同じフォルダにファイルぶっこんでexe起動するだけでオッケー!、ただし日本語のフォルダ名とかあるとハマるもとなので注意
・Redbootにアクセスします
PCのIPアドレスを192.168.1.2/24とか(192.168.1.1以外の192.168.1.0/24のIPならなんでもOK)に設定し、La Fonera+とLANケーブルで繋いで、La Fonera+の電源をONにしたらすばやくPutty(他TeraTermなどTELNETクライアント)のTELNETでポート番号は9000番でアクセスします。
La Fonera+ (FON2201) の場合 telnet 192.168.1.1 9000 La Fonera (FON2100E) の場合 telnet 192.168.1.254 9000
<追記>
La Fonera(FON2100E)「+」でないほうはRedbootにログインするのに前準備が必要です。
La Fonera (FON2100E) を DD-WRT にしちゃうの上のあたりの部分をやってRedbootにログインできるようにしてから作業してください。当然シリアルコンソールならしなくてもいいはずです。
・状態表示(La Fonera+)
RedBoot> fis list Name FLASH addr Mem addr Length Entry point RedBoot 0xA8000000 0x80040400 0x00030000 0xA8000000 loader 0xA8030000 0x80100000 0x00010000 0x80100000 image 0xA8040000 0x80040400 0x00230004 0x80040400 image2 0xA8660000 0xA8660000 0x00140000 0x80040400 FIS directory 0xA87E0000 0xA87E0000 0x0000F000 0x00000000 RedBoot config 0xA87EF000 0xA87EF000 0x00001000 0x00000000
・状態表示(DD-WRT RC3)
RedBoot> fis list Name FLASH addr Mem addr Length Entry point RedBoot 0xA8000000 0xA8000000 0x00030000 0x00000000 rootfs 0xA8030000 0xA8030000 0x002C0000 0x00000000 vmlinux.bin.l7 0xA82F0000 0x80041000 0x000E0000 0x80041000 nvram 0xA83D0000 0xA83D0000 0x00010000 0x80041000 FIS directory 0xA87E0000 0xA87E0000 0x0000F000 0x00000000 RedBoot config 0xA87EF000 0xA87EF000 0x00001000 0x00000000
・IPの設定
La Fonera+が192.168.1.1、PCが192.168.1.2の場合
La Fonera+ (FON2201) の場合 RedBoot> ip_address -l 192.168.1.1/24 -h 192.168.1.2 Default server: 192.168.1.2 La Fonera (FON2100E) の場合 RedBoot> ip_address -l 192.168.1.254/24 -h 192.168.1.2 Default server: 192.168.1.2
・フラッシュディレクトリを初期化
RedBoot> fis init About to initialize [format] FLASH image system - continue (y/n)? y *** Initialize FLASH Image System ... Erase from 0xa87e0000-0xa87f0000: . ... Program from 0x80ff0000-0x81000000 at 0xa87e0000: .
・linux.binの書き込み
時間がかかるのですが(LaFonera+の場合約30分ほど!!!、LaFoneraだともうすこし早いかな)しびれを切らしてEnterとかするとターミナルが切れるので注意。切れてしまった場合は最初からやりなおせばOKのはずです。
RedBoot> load -r -v -b 0x80041000 linux.bin Raw file loaded 0x80041000-0x80684fff, assumed entry at 0x80041000 RedBoot> fis create linux ... Erase from 0xa8030000-0xa8674000: .....................................................................................................--------------------- ... Program from 0x80041000-0x80685000 at 0xa8030000: .....................................................................................................----- ... Erase from 0xa87e0000-0xa87f0000: .----------------------------------------- ... Program from 0x80ff0000-0x81000000 at 0xa87e0000: .-------------------------
・一応確認
RedBoot> fis list Name FLASH addr Mem addr Length Entry point RedBoot 0xA8000000 0xA8000000 0x00030000 0x00000000 linux 0xA8030000 0x80041000 0x00644000 0x80041000 FIS directory 0xA87E0000 0xA87E0000 0x0000F000 0x00000000 RedBoot config 0xA87EF000 0xA87EF000 0x00001000 0x00000000
・起動設定の表示
RedBoot> fconfig -l -n boot_script: true boot_script_data: .. fis load -b 0x80100000 loader .. go 0x80100000 boot_script_timeout: 2 bootp: false bootp_my_gateway_ip: 0.0.0.0 bootp_my_ip: 192.168.1.1 bootp_my_ip_mask: 255.255.255.0 bootp_server_ip: 192.168.1.254 console_baud_rate: 9600 gdb_port: 9000 info_console_force: false net_debug: false
・起動設定の変更
RedBoot> fconfig Run script at boot: true Boot script: .. fis load -b 0x80100000 loader .. go 0x80100000 Enter script, terminate with empty line >> fis load -l linux >> exec >> Boot script timeout (1000ms resolution): 2 Use BOOTP for network configuration: false Gateway IP address: Local IP address: 192.168.1.1 Local IP address mask: 255.255.255.0 Default server IP address: 192.168.1.254 Console baud rate: 9600 GDB connection port: 9000 Force console for special debug messages: false Network debug at boot time: false Update RedBoot non-volatile configuration - continue (y/n)? y ... Erase from 0xa87e0000-0xa87f0000: . ... Program from 0x80ff0000-0x81000000 at 0xa87e0000: .
・リセット
RedBoot> reset
・作業完了
無線LANでdd-wrtを捕まえて以下のアドレスで管理画面にログインできます。
http://192.168.1.1/ User:root Passwd:admin SSID:dd-wrt(暗号化なし)