ドコモメール → SPモードメールへの戻し

調子こいて、SPモードメールからドコモメールにしてみたものの、IMAPや専用のWebメールでは自分には使いにくいため戻す方法を調査。 迷惑メールも大量に届くため、GMailでPOP3で受信させてGMailの迷惑メールフィ … “ドコモメール → SPモードメールへの戻し”の続きを読む

Firefox 独自Syncサーバを立ててみた(FSyncMS)

ひと昔前は、 Weave Server 1.0 official releaseのweave_minimal.tgzを使ってWeaveサーバ(以前の名称)で動作できていたのですが、いつからかユーザ追加とかいろいろと機能が … “Firefox 独自Syncサーバを立ててみた(FSyncMS)”の続きを読む

[中華パッド] Colorfly E708 Q1 Kitkat 4.4.2 アップデート

<追記> 新しいバージョンの記事を作成しました Colorfly E708 Q1 Kitkat 4.4.2 アップデート(20140418)(1w1.org) </追記>     家のなかでゴロゴロに使用しているColo … “[中華パッド] Colorfly E708 Q1 Kitkat 4.4.2 アップデート”の続きを読む

ドスパラタブレット Diginnos Tablet DG-Q7C

「Colorfly E708 Q2」の親戚みたいもんかな? 「Google Playストア」は非搭載らしいけど、保証外で無理やりいれたら動くのかな。。 ってかPlayストアなしでどうやってアプリいれるんやろ?アプリはイン … “ドスパラタブレット Diginnos Tablet DG-Q7C”の続きを読む

Chromeインストールメモ(2014/02/04版)

Chromeをインストールしなおした際に拡張機能もキレイにいれなおしてみたのでメモ(無くなってるものもあったので) →ダウンロード http://www.google.co.jp/chrome/ →ウェブストア http … “Chromeインストールメモ(2014/02/04版)”の続きを読む

Apacheのファイル一覧のカスタマイズ

Apacheのファイル一覧(Indexes)の表示をイイ感じにする件 ファイル自体は、FTPなりSCPなりでアップロードして配置してダウンロード専用サイト用を作成する用メモ ◆h5ai 「DirectoryIndex」に … “Apacheのファイル一覧のカスタマイズ”の続きを読む

[Nexus5] Qi(チー)で充電

世の中は進歩しているようで、ワイヤレス充電が結構普通になってきているらしい。 Qi(チー)という名称なんですが、なんでチーなんだろう?(?_?) (漢字の「気」に由来らしい、中国系?) Qi (ワイヤレス給電)(Wiki … “[Nexus5] Qi(チー)で充電”の続きを読む

[Nexus5] 便利アプリ(Not Root)

便利アプリというわけでもないですが、rootとらなくてもバッテリの残り%出すのと、充電中のランプ付けるやつをメモ ◆4.4以降のステータスバーのバッテリ表記にパーセント表記を表示する。 パーセント・イネイブラー(Goog … “[Nexus5] 便利アプリ(Not Root)”の続きを読む

[トミカ] リラックマ & コリラックマ

出張で東京行った時にトミカショップで買ってきたのだけど、Amazonだと高いな(^^; 実は、ヨドバシ.comが安くておすすめ(笑)   しかし、このリラックマとコリラックマって型一緒で色違いだよね。 トミカ No.15 … “[トミカ] リラックマ & コリラックマ”の続きを読む

vmware-tools の VMware automatic kernel modules

前から気になってたLinuxのvmware-toolsをインストールする際にでてくるオプション デフォルトは、[no]でOFFなのですが、これって[yes]にして有効にするとどうなるの? EXPERIMENTAL扱いです … “vmware-tools の VMware automatic kernel modules”の続きを読む