Chromebook 日本語 個人向け vs Windows with Bing

Chromebookで日本語ってのは変だけど、日本語キーボードモデルってことで、個人向けにもリリースされたようなので紹介。おもちゃに1台欲しいような気もしますが、Windows with Bingの安い端末のほうが実用的 … “Chromebook 日本語 個人向け vs Windows with Bing”の続きを読む

CWM(ClockWorkMod)のADBドライバの件

ちょっとやんちゃな事して文鎮になりそうになったのでメモ   カスタムリカバリのCWM(ClockWorkMod)で、CWMさえ起動できればADBでつながるのでファイルを戻したりできるつもりだったのですが、ドライバの入れ方 … “CWM(ClockWorkMod)のADBドライバの件”の続きを読む

Kitkat(4.4)の外部SDに書き込みできない件

Nexusとか使ってたら関係ない話なのですが、外部microSDをいれれる端末はKitkat(4.4)から通常アプリで外部SDに書き込めないので、対応をメモ   Titaniumのバックアップファイルがでかくなったので外 … “Kitkat(4.4)の外部SDに書き込みできない件”の続きを読む

Javaのランタイムのアップデート停止(非推奨)

(推奨するわけではないのですが)Javaのランタイム(JRE)ですが、バージョンをあげると動かなくなるやつがあるのですが、毎回アップデートの要求がうっとおしいので出ないようにするメモ コントロールパネルのJavaコントロ … “Javaのランタイムのアップデート停止(非推奨)”の続きを読む

Zenfone 5 (A501CG) V2.20.40.13(WW) のroot化

新しいOTAがでたみたいですが、「アップデートを確認」を押しても落ちてこないで手動で入れてroot化してみた。 すこし前の「2.19.40.18」のroot化の方法がうまくいかないのですこし修正。 <よくあるお約束> 下 … “Zenfone 5 (A501CG) V2.20.40.13(WW) のroot化”の続きを読む

pukiwiki 1.4.7 の PHP5.4対応 (1.5リリース)

使ってないから気がつかなかったのですが(^^;、CentOS7にしてPHP5.4なったらPukiwikiが動かなくなっていたのでメモ   (なんと)PHP5.5に対応した1.5がリリースされていたので、1.4.7だったな … “pukiwiki 1.4.7 の PHP5.4対応 (1.5リリース)”の続きを読む

SQL Server のデータベースファイル移動(mdf,ldf)と圧縮

vCenterのディスクのドライブが溢れそうになったのでSQL Serverの物理ファイルの件で調査。 データベースの担当の人には簡単な話なのですが、データベースの構造がわかっていない人にはおっかなびっくり作業なのでメモ … “SQL Server のデータベースファイル移動(mdf,ldf)と圧縮”の続きを読む

レーダ探知機購入 (ZERO 84V)

車が新しくなったので、今までつけてたレーダーは古い(あれっ、なんだかんだで20年前のかも??)ので、最近のはと思ってみて見るとOBDIIアダプタというのがあって、それでいろんな情報が取得できるらしい、レーダーはどうでもよ … “レーダ探知機購入 (ZERO 84V)”の続きを読む

ムテラへ乗り換え

13年乗ったプレオ君ですが、そろそろ足回りなどにガタがきて、修理しないと車検が通らないので、乗り換え。 一応ステラですが、元はムーブなので、ムテラというらしい(^^; あと、買ったのは黒ですが、青いやつはバケツブルーって … “ムテラへ乗り換え”の続きを読む

Colorfly E708 Q1 Kitkat 4.4.2 アップデート(20140418)

おっ、4/18付で新しいファームがでてる。(毎月でるのかしらん。出ないと出ないで終わったみたいで寂しいけど、いざ上げるとなると面倒だな(笑))   違いはよくわからんけど、とりあえず上げてみましょう、レッツゴー(笑) ワ … “Colorfly E708 Q1 Kitkat 4.4.2 アップデート(20140418)”の続きを読む

[Android] IIJmio 高速モバイル/D (音声付)

音声通話ができる日本通信の「スマホ電話SIM フリーData」を5ヶ月使いましたがダメです。遅いのは我慢できても繋がりが悪いです。あんまり文句言うのもアレなんですが、もうすこしなんかならんかな。日本通信さんはMVNOの先 … “[Android] IIJmio 高速モバイル/D (音声付)”の続きを読む