富士山
今日は、とても天気もよく、富士山がとてもキレイでした。いまほど帰ってきましたが、帰りは、300km→5時間半でした。いやープレオ君がんばってくれました。今回の走行距離は、合計710kmでした。んで、遠出の時は、やっぱりナ … “富士山”の続きを読む
今日は、とても天気もよく、富士山がとてもキレイでした。いまほど帰ってきましたが、帰りは、300km→5時間半でした。いやープレオ君がんばってくれました。今回の走行距離は、合計710kmでした。んで、遠出の時は、やっぱりナ … “富士山”の続きを読む
ただいま旅行中で山中湖周辺に宿泊中、パソコン持ってきたものの、案の定持ってきた@freedの電波はなく、ネット隔離状態です、とりあえず携帯はつながるので投稿してみるテスト(^^) 昨日は寄り道しながら300kmちょっと走 … “山の中”の続きを読む
今週末に山のほうに行くので、ちょっと早いですがタイヤ交換しました、5シーズン目ですが、あんまり減ってないので大丈夫でしょう(笑) スタッドレスは純正ホイールです、タイヤはダンロップのやつです
うちのプレオ君も7年目となりまして、車検です。 ディーラーさんで出しているのですが、代車はいい車?(大きいやつ)を出してねーと一応言ってはおいたのですが、R2でしたorz、あんまり無理言うのもなんなので、まぁいいか。。リ … “車検”の続きを読む
お客様より、イベントログに 種類:エラー ソース:Windows Update Agent 分類:ソフトウェア同期 イベントID:16 接続の失敗: 自動更新サービスに接続できなかったため、更新をダウンロードして、指定さ … “自動更新サービスエラー”の続きを読む
qmailでsmtproutesしてるのをPostfixに置き換えようと思ってメモ qmailは/var/qmail/control/smtproutesに .exsample.com:192.168.1.1 exsam … “Postfixでスタティックルート(transport)”の続きを読む
CentOS4で、apache2.2のmod_proxy_ajpを使ってTomcatとつないでみる。 しかし、CentOS4のapacheはhttpd-2.0.52なので、2.2系はソースからコンパイルする。がせっかくな … “CentOSでApache2.2(mod_proxy_ajp)”の続きを読む
Samba3.0でActiveDirectoryへ参加 開発用サーバをDebianからCentOSへ変更した。ついでにSambaでファイル共有しているのを「security=user」で設定していたのを「security … “Samba3.0でActiveDirectoryへ参加”の続きを読む
ちょっとあまってきた機種(FMV-6000SL)にCentOSをいれようとおもって、いつもどおりServerOSの1枚CDでインストール。。。。再起動したら起動しないorz、古いマシンなので、ハード的に悪いのか、HDD換 … “インストール後、GRUB起動失敗(edd=off)”の続きを読む
家用のウイルススキャンのAVG Anti-Virus Freeが7.5になっていたのでアップデート。ついでに、サイトをみてみるとAVG Anti-Spyware Freeってのも出ているみたいですが、ちょっと様子見ですね … “AVG Anti-Virus Free 7.5″の続きを読む
部内のマシンのWindowsUpdateを管理するためにWSUSを試してみる。(AD環境だが、ADは使わずにローカルセキュリティポリシーでなんとかしようと思った→それは無理でしたorz) とりあえず、うちの部門サーバにW … “WSUS(Windows Server Update Services)を使ってみる”の続きを読む
CentOS4ではPHP5ではなくphp-4.3.9なわけですが、centosplusのリポジトリを有効にすれば使えるようになります。centosplusはphp-5.0.4です。 /etc/yum.repos.d/Ce … “centosplus”の続きを読む
CentOS4.4でOpenVZを試してみる。 yumリポジトリ追加 su – cd /etc/yum.repos.d/ wget http://download.openvz.org/openvz.repo OpenV … “OpenVZ(Virtuozzo)”の続きを読む
フリーで使えそうな運用監視ツール ZABBIX-JP ganglia Hinemos Nagios Big Sister Big Brother 現在は稼動監視でNagiosを使っていますが、エージェントをいれるとパフォ … “運用監視ツール”の続きを読む
自分のこのサイトにトラックバック打つと「HTTP error: 403 Throttled」と出てエラーになるので調査 Movable Type の HTTP error: 403 Throttled に関するまとめ(h … “HTTP error: 403 Throttled”の続きを読む
Vista RC2についてるMeiryoはVer5らしいですよ。 しかし、なぜ1.00→5.00なんだ??? リリース版は10.0とか?(笑) meir
どんどん交換対象が拡大しているソニー製バッテリーリコールですが、DELLからお手紙が届きまして、Webサイトで確認して該当なら交換お願いしますとのこと。該当部品が増えたようなことも最近ニュースになったので、再度調べてみる … “DELLバッテリー交換”の続きを読む
RHEL関連の本を見つけたので、ご紹介。 [ThinkIT] 仕事で使えるRed Hat Enterprise Linux徹底入門(ThinkIT) 仕事で使えるRed Hat Enterprise Linux 徹底入門 … “仕事で使えるRed Hat Enterprise Linux 徹底入門”の続きを読む
PostgreSQLでフリガナなどの日本語でorder byしたときになんか変な並びになる際の対応、原因としては、initdbした際に–no-localeが付いていないとうまく並びかわらないらしい。 1.テー … “PostgreSQLで日本語で並び替え”の続きを読む
サーバ分野での仮想化といえば、VMwareServer,Xen,VirtualServerあたりだと思いますが、本格的に使えるか調査。 ・VirtualServer 基本的にWindowsなのでさようなら~(^^)/~~ … “仮想化技術”の続きを読む