Avira AntiVir Personal – Free Antivirus Version 10
英語(ドイツ)はバージョンアップしました、他の言語は、もうすこし後かな。 インストールしたら言語なんてあんまり関係ないので、日本語のv9をアンインストールして英語v10にしてみました。あんまり違いは・・・わかりませんが、 … “Avira AntiVir Personal – Free Antivirus Version 10″の続きを読む
英語(ドイツ)はバージョンアップしました、他の言語は、もうすこし後かな。 インストールしたら言語なんてあんまり関係ないので、日本語のv9をアンインストールして英語v10にしてみました。あんまり違いは・・・わかりませんが、 … “Avira AntiVir Personal – Free Antivirus Version 10″の続きを読む
RX300,RX200(無印)、もう5年前ぐらいの機種ですが余ってきたので、CentOSをインストールしてみようとしてちょっとハマったのでメモ 素性としては、CPUはXeon 2.4GHz で、64ビットでもなく、当然V … “PRIMERGY RX300,RX200 にCentOSインストール(ちょっとハマり)”の続きを読む
TeraStationISがきたので、検証用で、vCenter使ってvMotionだぜーと思って試用版をサーバにインストールして設定したら、VMFSのストレージが見えなくなってなんでだ?と思ったら、1台からしかつながらな … “TeraStationISでVMware(VMFS)”の続きを読む
ESXiでiSCSIのストレージ(TeraStation)が追加されたので、Openfilerで古いサーバ上に構築してあったストレージから移設しようと思ったんだけど・・・シンプロビジョニングでコピーできないんだっけ?、v … “ESXiのデータストア間のコピー”の続きを読む
EOS Kiss X4がでたので、買うわけではないけど一応紹介(笑) X3と比べて、画素数が約1510万画素→約1800万画素とか、あとは、動画性能アップとかって、一眼のカメラで動画って撮るもんなんけ?(^^;、撮れるに … “EOS Kiss X4″の続きを読む
BlueQuartzってどうなったんだろ?とふと思い出して調べたらなくなっちゃったみたい?、代わりにBlueOnyxってのが引き継いでいる様子。(たぶん) CentOS5ベースで動作するようなので、いろいろと便利そう・・ … “BlueQuartz → BlueOnyx”の続きを読む
Firefoxの設定同期機能のAdd-OnのWeave Syncのサーバを自前で立てみるメモ。 使ってみようと思った動機は、会社と家でBookmarkが共有できたらいいかと思い使おうと思って調べると、Weave Sync … “Weave Server をたててみる”の続きを読む
巷ではガンブラー(Gumblar)がはやっているようなので、FTPサーバのセキュリティを考えてみる。 まぁ、FTPSにしろ、SFTP,SCPにしても、クライアントソフトからID,パスワードを抜かれる場合もあるので、あんま … “vsftpd で FTPS (FTP Over SSL/TLS)”の続きを読む
今年のバージョンが出ました。。ので一応メモ。 ATOKは変換効率はいいので、体験版とか入れるとイイ感じかなと思うのだけど、結局MSーIMEに戻しちゃうんだよねーと思いつつ、今年も入れてみようかな(笑) ATOK.COM … “ATOK 2010″の続きを読む
デスクトップにアイコンがいっぱいあって整理しようとおもったついでにランチャーとか使ったらもしかして便利?とか思ったのでいれてみた。 いくつか探してみたところ、CLaunchが、自分的にはいい感じかなとおもったので、しばら … “ランチャー”の続きを読む
昨日の撮り比べのつづき、今日はいい天気だったので外で撮ってきたのでのせてみる。 IXY110ISも値段にしてはきれいだけど比べたら、やっぱり値段の差が出るのかな? IXY 110 IS IOS Kiss X3 レンズ:E … “IXY DIGITAL 110 IS(続き)”の続きを読む
つい安かったのでIXY DIGITAL 110 ISをポチッとしてしまいました(^^)、 オレンジとか人気あるみたいですが、ふつうにシルバーにしました。 機能的には、こだわりオートってのがあるので、それにしとけばなんとな … “IXY DIGITAL 110 IS”の続きを読む
3.6がリリースされました、たまたま、ソフトウエアの更新やってみたら落ちてきて気が付いた(^^;、おまけに上書きで当てちゃいましたが問題なかったようです。(一部拡張機能が動かなくなったけど) 変更点は、Personasが … “Firefox 3.6 リリース”の続きを読む
職人さんの秀逸な動画を貼ってみるテスト もともとはニコニコの動画なんですが、youtubeに輸出されたのと二つ動画を貼ってみる。 【ニコニコ動画】めぞん一刻 「5分で管理人さんの魅力を堪能する」
昔、CentOS5 で iSCSI Tagetで、iSCSI Enterprise Target(IET)をインストールしてみましたが、そもそも標準のパッケージscsi-target-utils → Linux targ … “CentOS5 で iSCSI Target (その2)”の続きを読む
AmazonからSUPER GT 2009 総集編のDVDのご紹介のメールがきたのでメモ SUPER GT 2009 総集編 [DVD] 著:スポーツ 参考価格:¥3,990 価格:¥2,953 OFF : ¥1,037 … “SUPER GT 2009 総集編”の続きを読む
DHCPでIPを取得したけど、resolv.confを書き換えて欲しくなくて調べたのでメモ。 (eth0でIPは固定なんだけど、テスト用にeth1でDHCPを取得したらresolv.confが書き換わってしまって困ったの … “ifcfg-ethx メモ”の続きを読む
画像関係は本業ではないのですが、年賀状を書かないといけないので。。。今年は、フリーのPaint.NETを使用してみたのでメモ 使ってみていくつかアレっと思ったけど、タダにしたら十分な出来です。なんとか年賀状はできそう。元 … “Paint.NET”の続きを読む
パソコンの中のディスクの整理をしていたらMedia Player Classicがはいっていたのだけど、これって新しいバージョンあるんかなと思ったのでメモ Home Cinema版がメンテされているのかな? Media … “Media Player Classic”の続きを読む
後輩君からのネタ提供、バックアップ用のシェルを作っててできたと思ってテスト兼開発機で動かしたら、SEさんがテスト運用中だったのに、DBのデータフォルダ以下をサクっと消しちゃったらしい。(ちなみに最近のDBのバックアップも … “ファイルの復元(Linux)”の続きを読む