アーカイブ

投稿者のアーカイブ

Microsoft Office IME 2010

Officeユーザ向けにIME2010が公開されました、インストール時にOfficeのチェックをしているようですね。
ダウンロード用のリンク書いておくのにメモしておきます。

Microsoft Office IME 2010(Microsoft)
ダウンロードセンター(Microsoft)
 
MS、日本語入力システム「Office IME 2010」を既存Officeユーザーへ無償提供 (窓の杜)

カテゴリー: Windows タグ:

うptime

あーっ、ダウンしちゃったよー

uptime最長記録更新中だったのにー

 00:54:41 up 1437 days, 13:29,  0 users,  load average: 0.00, 0.02, 0.00

Debian(Sarge)ですが、原因はたぶんハードの問題です。

カテゴリー: blog タグ:

無線LAN(MZK-WNH) つづき

WDSでつながりました。
結論はWDSで入力するお互いのMACがまちがってました(T_T)
 
本体に「Node ID WAN」 と 「Node ID LAN」とシールが貼ってあってMACがわかるのですが、WANではなく、LANのMACをお互いに入れる必要がありました。いろいろやって悩んだ結果、まさかなぁと思ってLAN側のMACいれたらつながっちゃいました、なんじゃそりゃー(T_T)
安定稼働するかわかりませんが、しばらく様子みてみます。

アクセスポイント間通信を設定する(MZK-WNH マニュアル)

カテゴリー: blog タグ:

無線LAN(MZK-WNH)

<追記>
つづき
 
 
現在FON2台をDD-WRTにしてWDSで中継しているのですが、gよりnのほうが速いんだよね???ってことで、ちょっと地雷かなと思いつつプラネックスMZK-WNHを2台購入。
 
 
 
 
 
 
ってことで、地雷でした(笑)
APとしては一応問題ないのだけど、2台でWDSが組めないんだけど・・・
ファームは最新の1.28にしてますが、そもそも設定が違ってるのかなぁ、正直DD-WRTのほうが設定しやすいかも。

PLANEX 150Mbps ハイパワー無線LANルータ(簡易パッケージ) MZK-WNH-BK

メーカー:プラネックス
参考価格:¥5,980
価格:¥2,980
OFF : ¥3,000 (50%)
PLANEX ドラクエもモンハンもWi-Fi通信するならこれ! 150Mbps ハイパワー無線LAN 小型USBアダプタ (WPSボタン) GW-USMicroN

メーカー:プラネックス
参考価格:¥2,980
価格:¥999
OFF : ¥1,981 (66%)
PLANEX ゲーム・パソコン・ケータイをかんたんWi-Fi接続! 世界最小 150Mbps ハイパワー無線LAN USBアダプタ GW-USMicroN2W

メーカー:プラネックス
参考価格:¥2,100
価格:¥1,365
OFF : ¥735 (35%)
PLANEX 11n/g/b対応 150Mbpsハイパワー無線LAN USBアダプタ GW-USValue-EZ [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]

メーカー:プラネックス
参考価格:¥1,470
価格:¥1,280
OFF : ¥190 (13%)
カテゴリー: blog タグ:

Atom330 で CentOS (ギ蟹)

Atom330のX27Dが安くなってきたので、サーバにでもしようかと買ってみた。

Shuttle ベアーボーンケース ブラック X27D

メーカー:Shuttle INC.
参考価格:¥ 17,780

で、買う前からある程度は調べてあったのですが、CentOSでギ蟹「Realtek 8111C」は問題があるらしく、自動で「r8169」がロードされてしまうがこれじゃちゃんと繋がらないらしい、おまけに「8111C」のモジュールは入ってない様子。で、先人の方々はというと、RealTekのサイトのSoftware: Drivers & Utilitiesあたりからドライバをダウンロードしてインストールする例が多いみたい。
でも、これって、カーネルアップデートしたらダメじゃんってことで、他に策はないかと調べてたら、
Realtek RTL8111B / RTL8168B NIC
ってのがありました。

DKMS (Dynamic Kernel Module Support) って仕組みがあるらしく、これに乗っかればカーネルがアップデートされても起動時に新しく組み込んでくれるものらしい。

作業としては、以下のパッケージをインストールしてあればOKです。設定もないので楽チンです。

Base
  binutils gcc glibc-devel glibc-headers kernel-headers kernel-devel make
RPMForge
  dkms dkms-r8168

DVDよりインストール
rpm -ihv gcc-4.1.2-48.el5.i386.rpm  glibc-devel-2.5-49.i386.rpm glibc-headers-2.5-49.i386.rpm kernel-headers-2.6.18-194.el5.i386.rpm kernel-devel-2.6.18-194.el5.i686.rpm cpp-4.1.2-48.el5.i386.rpm  libgomp-4.4.0-6.el5.i386.rpm

他のマシンでRPMForgeからファイルをとってきてCDなりUSBなどで持ってきてインストールします。(LANがつながらないので)
yum install yum-utils
yumdownloader dkms-r8168
yumdownloader dkms.noarch
rpm -ihv dkms-r8168 dkms.noarch

 
 
ちなみに、X27DでOpenVZ(CentOS5)+CentOS5のゲストを作成する予定

カテゴリー: Linux タグ:

パソコンお掃除

うちのInspiron 1501ですが、最近、暑くなってきたせいかCrystalDiskInfoで、温度が高いと警告でたり、ファンがぐおぉーーーーーんって感じなので、お掃除してみた。

Inspiron 1501 と Vostro 1000 は色が違うぐらいで仕様はほぼ同じなので、次のサイトを参照させていただいて分解。
 
DELL Vostro 1000/Inspiron 1501 CPUファン掃除 分解(Crispy!Soft)
 

分解は、ネジが多いので大変なんですが、難易度的には難しいところはなかったです。んで、このサイトの方と同じようにホコリの塊があってエアダスターで、ぶしゅーーってやってキレイにしてたんですが、なんかヌルッてしたと思ったら指先が切れて出血してました、うぎゃぎゃ
結果としては、ファンの音が静かになり、HDDの温度も警告までは上がらないようになりました。よかったよかった。
もう古くなってきましたが、もうすこし現役で使えそうです。

カテゴリー: blog タグ:

CentOS 5.5 リリース

リリースされました。とりあえす、リリースノートも読まずに「yum update」だー(^^)/

Linux xxxx 2.6.18-194.3.1.el5 #1 SMP Thu May 13 13:09:10 EDT 2010 i686 i686 i386 GNU/Linux

ということで、このサーバは生還しました(笑)

[CentOS-announce] Release for CentOS-5.5 i386 and x86_64
リリースノート

x86_64 ってDVD、2枚なん?、と思ってRHELのほうみたらこっちは1枚ですね。CD8枚はもう焼く気はないけど、DVD1枚なら焼いてもいいかと思うけど2枚あるとヤだなぁ、まぁ、最近はnetinstallか、VMならISOマウントだし、たぶん焼かないだろうけど。(それ以前にi386しか使ってないね(笑))

RHEL5.5でも同じなんでしょうが(確認してなかった)、sambaとPostgreSQLとかは別パッケージで新しいバージョンが使えるようになってる様子(samba3xとpostgresql84)

Name       : samba3x
Arch       : i386
Version    : 3.3.8
Release    : 0.51.el5
Size       : 4.2 M
Repo       : base
Summary    : Server and Client software to interoperate with Windows machines
URL        : http://www.samba.org/
License    : GPLv3+ and LGPLv3+
Name       : samba
Arch       : i386
Version    : 3.0.33
Release    : 3.28.el5
Size       : 16 M
Repo       : base
Summary    : Samba SMB サーバー
URL        : http://www.samba.org/
License    : GNU GPL Version 2
Name       : postgresql84
Arch       : i386
Version    : 8.4.2
Release    : 5.el5
Size       : 3.3 M
Repo       : base
Summary    : PostgreSQL client programs
URL        : http://www.postgresql.org/
License    : MIT
Name       : postgresql
Arch       : i386
Version    : 8.1.18
Release    : 2.el5_4.1
Size       : 11 M
Repo       : installed
Summary    : PostgreSQL のクライアントプログラムとライブラリ
URL        : http://www.postgresql.org/
License    : BSD
カテゴリー: Linux タグ:

Excel 2010 の貼り付け ウキーッ!

Excel 2010 を試していて気が付いたこと、ブラウザ(IE)より、文字列選択して、コピーして、それをExcel2010に貼り付けするとトンデモ遅くて張り付きませんorz
貼り付け中に

情報を取得するためにサーバーに接続しています:取り消すには Esc キーを押してください。

って出て、ダンマリ、タイムアウト待ち?です。

リモートデスクトップでつないでるマシンのIEでコピーしてローカルのExcelに貼り付けたので、ローカルマシンからはリモート先のWebサーバには繋がらないので余計遅くなっていると思われる。
LANのインターフェースを落とす(LANケーブル抜くでもいいかも)とすぐ復旧。
IEで起きますが、Firefoxではこの現象は起きない。
貼り付けの際に、右クリックで「形式を選択して貼り付け」にすれば大丈夫そう。

コピー元のHTMLでなにかあったら書式情報みたいなの取ってきてるのかなぁ、貼り付けたしたときにコピー元のサイトにアクセスする場合があるようみえる。このサイトで試したけどアクセスしないのでHTMLの作りの問題?

たぶん、この辺と同じ現象かな。
EXCEL2010において、HTMLページをコピーして貼り付けた際に、貼り付け終了までの処理がEXCEL2007 以前に比べて遅い

カテゴリー: Windows タグ:

Office 2010

MSDN/Technetにはあがってきたので、さっそく触ってみる。(ベータは入れてなかったので2010は初めて)
起動が早くなったような気がするけど、スプラッシュウィドウのせいでそう見えるだけかな?
基本はリボンなので2007とあんまし変わらないような気もしますが、ファイルメニューが新しくできたようで、ファイルを開いたり、印刷したりとかはここでするようになったみたい。2007の左上にあったボタンの替わりですね、印刷メニューがえらい変わってしまってますね。

ってなところで、Office2007をちょっと見直して使いやすくしましたって感じかな。あんまり遊んでられないので、まぁ、そんな感じ(笑)
あとどうでもいいけど、「Office 2003」→「2007 Microsoft Office System」→「Office 2010」って名前が元にもどったのね。

 
 
また、IME2010が6/17から、Office XP/2003/2007/2010の正規ライセンスユーザー対象に無償提供されるとのこと、って、ライセンスユーザに無償提供ってなんか言葉おかしくね?(^^;(まぁいいか)

IME2010を試してみたいせっかちな人は、SharePoint Designer 2010入れるとIME2010がインストールされるかも
Microsoft SharePoint Designer 2010 (32-bit) – 日本語(ダウンロードセンター)
Microsoft SharePoint Designer 2010 (64-bit) – 日本語(ダウンロードセンター)

Microsoft(R) Office 2010 製品群の製品構成、提供スケジュールおよび参考価格を発表

カテゴリー: Windows タグ:

OpenOffice.org 独自ビルドプロジェクト

OOoを使う必要がでてきたので調査してたら、OpenOffice.org 独自ビルドプロジェクトってのがあるらしい。

リリースノートより、日本語に対応した変更がされているようですが、

10. ポップアップメニューの「コピー」、「切り取り」、「貼り付け」の表示位置を上部に変更

とか以外と重要かも(笑)

とりあえず、3.2.0はWindows7+IME2007だとCalcはセルの書式設定で落ちてしまい使えないので、しょうがないのでデフォルトのIMEをMS-IMEにして使用することにしました。
ちょっと使ってみた感じ、他の方もあげておられますが、Calcで、行を「切り取り」した後「コピーしたセルの挿入」ができないのが不便かな。一旦、「行の挿入」をしてから「貼り付け」してさらに、元の行を「行の削除」ってめんどくせー、そこそこいい感じなんですが、重箱の隅をつつくようなところが不便なところがあるんだよねー。

カテゴリー: blog タグ:

chromeカスタマイズ(自分用メモ)

https://tksm.org/wp/archives/1388こちらに書き直しました。
 
 
昨日に引き続き、今回は、chromeの自分用メモ

◆RoboForm
RoboForm For ChromeにRoboForm Toolbar for Chrome (Alpha)ってことで、Alaha版ですが、Roboformのツールバーがでてます。(従来の拡張はOnlineのもの)

◆Tabs to the front!
https://chrome.google.com/extensions/detail/hjaooagfdhdhmbfchnkhggjmacjlacla?hl=ja
新しく開いたタブにフォーカスされるように

◆New Tabs Always Last
https://chrome.google.com/extensions/detail/nldmhfnlbkkdhboedalogjpeedjbmjgi
タブを開く際にタブの最後に開く

◆To set the font Meiryo
https://chrome.google.com/extensions/detail/fjhllifflfbfoaojdefkggfofohgckao
フォントをMeiryoなどにする。

C:\Users\xxx\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Extensions\fjhllifflfbfoaojdefkggfofohgckao\1.12\Font.css
とかでフォントを別のに変更したりとか。

代わり
Change Font Family Style Extension
さらに代わり
強制メイリオちゃん

◆AdBlock
https://chrome.google.com/extensions/detail/gighmmpiobklfepjocnamgkkbiglidom?hl=ja
定番

◆Mouse Stroke
https://chrome.google.com/extensions/detail/aeaoofnhgocdbnbeljkmbjdmhbcokfdb
マウスジェスチャーと、最後のタブを閉じたときにchromeが終了してしまわないように

最後のタブを閉じる時、ウィンドウも閉じる のチェックをはずす

以下メモだけ

◆Google Mail Checker
https://chrome.google.com/extensions/detail/mihcahmgecmbnbcchbopgniflfhgnkff?hl=ja
GMailの確認

◆Smooth Gestures
https://chrome.google.com/extensions/detail/lfkgmnnajiljnolcgolmmgnecgldgeld
マウスジェスチャー

◆Popup Image Alt Attribute
https://chrome.google.com/extensions/detail/kkbofklgmmbcapfendjbjkjklajldnjj

◆Proxy Switchy!
https://chrome.google.com/extensions/detail/caehdcpeofiiigpdhbabniblemipncjj?hl=ja
PROXYの変更

◆Chromed Bird
https://chrome.google.com/extensions/detail/encaiiljifbdbjlphpgpiimidegddhic

◆Last Tab Standing
https://chrome.google.com/extensions/detail/dlopnnfglheodcopccdllffcijjeenkj
最後のタブがとじないように

っても、やっぱりメインはFirefox使うかなぁ(^^;

カテゴリー: blog タグ:

sleipnirカスタマイズ(自分用メモ)

Sleipnirのカスタマイズ自分用メモ

◆PDFファイルの開き方を変更
プラグインで対応
OpenLink Extension

◆ユーザCSSを使用する
プラグインで対応
StyleEditor

◆Webサイトのキャプチャ用
プラグインで対応
SnapCrab

◆検索エンジンのSleipnirSearchを普通のGoogleに変更する。
ツール→Sleipnirオプション→検索→検索エンジンメニュー
Webページを探す を Google(日本語)に変更

\resources\languages\default\japanese\SmartSearchPopup.xmlを
\settings\<ユーザー名>\setting\Override\SmartSearchPopup.xmlにコピー
< <item name="キーワードをウェブから検索(&W)" action="_Web" />
> <item name="キーワードをウェブから検索(&W)" action="SearchSelectedText" />
\resources\languages\default\japanese\BrwsCtxtMenuTxtDefaultPopup.xmlを
\settings\<ユーザー名>\setting\Override\SearchMenu.xmlにコピー
< <item name="キーワードをウェブから検索(&W)" action="_Web" />
> <item name="キーワードをウェブから検索(&W)" action="SearchSelectedText" />

◆アドレスバーのアイコンをクリックしたときIEで開くようにする
(いつかのバージョンからお気に入りに追加するに変更されたので)

ツール→Sleipnirオプション→ツールバー→アドレスバー
左ボタンの動作
クリックしたとき InternetExplorerで開く(&D)

Sleipnir 2.xx FAQ – よくある質問

カテゴリー: blog タグ:

OpenOffice 3.2.0

OOoでも試してみようかなと思い試しにいれてみた。昔よりだいぶ速くなって使える感じ・・・と思いきやCalcで書式設定出すと落ちてしまうorz
どうも、Windows7+IME2007(or IME2010) の場合に起きるらしい。環境的にはアタリなので使えんじゃん。
デフォルトのIMEをMicrosoft-IMEにすれば落ち無ない様子。

http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=109681(課題 109681)
書式設定をしようとするとCalcが終了してしまう。(OpenOffice.org Q&A)

ちなみに、OOo3.1.1だと問題なさそう、ちょっと負けた気がするけど(笑)、3.1.1で使ってみよう。

カテゴリー: blog タグ:

Avira AntiVir Personal – Free Antivirus Version 10

英語(ドイツ)はバージョンアップしました、他の言語は、もうすこし後かな。
インストールしたら言語なんてあんまり関係ないので、日本語のv9をアンインストールして英語v10にしてみました。あんまり違いは・・・わかりませんが、裏でがんばってくれているのでしょう(^^)

Avira ダウンロード サーバーのすべての言語版
 
<自分用メモ>
avnotify.exe
SYSTEMの「フォルダーのスキャン/ファイルの実行」を拒否

カテゴリー: Windows タグ:

PRIMERGY RX300,RX200 にCentOSインストール(ちょっとハマり)

RX300,RX200(無印)、もう5年前ぐらいの機種ですが余ってきたので、CentOSをインストールしてみようとしてちょっとハマったのでメモ

素性としては、CPUはXeon 2.4GHz で、64ビットでもなく、当然VTも使用できず、おまけにRAIDがI2O(Adaptec-2010S)なので、VMware(ESXi)も使えず、普通にWindowsかLinuxで使うくらいかなと、Windows2003(無印)の機械なのでWindowsで使ってもいいのですがあまり使い道もないので、Linuxにしてみる。

◆RX200
CentOS5のインストーラーのバグなのかI2O(i2o_block)のRAIDのドライバがインストーラーで検出できなくインストール時のディスクが見えないので、

Boot: linux noprobe

で、デバイスの検出しないで起動して、

i2o_block
e1000

を読み込ませてインストール

あとは、普通にインストール、「readahead_early」が悪さをするという人もいるようなので必要であれば停止

◆RX300
こっちがかなり曲者で、linux noprobeすると、画面が固まって(キーボードがきかない?)しまい進まず、noprobeでないと進むが、当然I2Oのドライバがないのでインストールできず・・・・ということで、いい加減面倒になったので、RX300をKnoppixで起動して、RX200でインストールしたサーバのdumpを無理やりrestoreして、initrdのあたりの修正とgrubをインストールして起動して解決、わっはっは!
、もう最初からインストールすることはないだろう(笑)

#RX300のオンボードLANはBroadcomなのでtg3です。

カテゴリー: Linux タグ:

TeraStationISでVMware(VMFS)

TeraStationISがきたので、検証用で、vCenter使ってvMotionだぜーと思って試用版をサーバにインストールして設定したら、VMFSのストレージが見えなくなってなんでだ?と思ったら、1台からしかつながらなくて、片方で捕まえると2台目から繋がらない様子。
そういえば、RAIDを構成する画面にここの設定値はサポート対象外だっ!!ってところがあったので、確認してみると、「MaxConnections」ってのがあったのでこれを増やして(16まで入力可)繋がるようになりました。

TeraStationIS

でも、このTeraStationISって、「たぶん」中身iSCSI enterprise targetだからか、すこし前に別でCentOS5でインストールした、Linux SCSI target framework (tgt) を使ったiSCSIのストレージはMaxConnectionsが1なのにESXiが2台以上から繋がってるなぁ。Linux SCSI target framework (tgt)のバグなんかな???
VMFSとか一部のファイルシステム以外は複数から繋ぐと壊れちゃうと思うので、普通はMaxConnectionsは1でいいのだろうけど。

BUFFALO iSCSI対応 Tera Station IS ラックマウントモデル2.0TB TS-RIX2.0TL/R5

メーカー:バッファロー
参考価格:¥210,000
価格:¥171,016
OFF : ¥38,984 (19%)
カテゴリー: 仮想化 タグ:

ESXiのデータストア間のコピー

ESXiでiSCSIのストレージ(TeraStation)が追加されたので、Openfilerで古いサーバ上に構築してあったストレージから移設しようと思ったんだけど・・・シンプロビジョニングでコピーできないんだっけ?、vCenterからだと移動(稼働中であればvMotion必要だけど、コールドであればvMotion無くても可)できたような気がするが、ESXiはvCenter Converterでやらないといかんのだっけ、がーん、めんどくせー

<追記>
vCenter経由なら、移行(Storage vMotion)使えるので、評価版のvCenter使って、シンプロビジョニングしながら、ストレージ移行してみました。結構な時間かかったけどなんとか完了しました。
と言いながら、業務LANとストレージLANを同じLAN上(1G)にしたのですが、LANの問題かストレージが遅いのか、同時に複数Storage vMotionすると途中で失敗してしまいました(笑)

BUFFALO iSCSI対応 Tera Station IS ラックマウントモデル2.0TB TS-RIX2.0TL/R5

メーカー:バッファロー
参考価格:¥210,000
価格:¥171,016
OFF : ¥38,984 (19%)
カテゴリー: 仮想化 タグ:

EOS Kiss X4

EOS Kiss X4がでたので、買うわけではないけど一応紹介(笑)
X3と比べて、画素数が約1510万画素→約1800万画素とか、あとは、動画性能アップとかって、一眼のカメラで動画って撮るもんなんけ?(^^;、撮れるにこしたことはないですが、ビデオ使えばいいんじゃないかと思うんですが・・・
ボディはEOSシリーズは軽いのもありますが、50Dとか7Dと比べると、ちゃちいよね(笑)

あと、ラインナップが少しX3と変わってレンズキットのレンズの組み合わせが違うのができましたね。

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS(ふつう?のレンズ)
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS(X4から)
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS、EF-S55-250mm F4-5.6 IS(ダブルーズームキット)

 
X3とX4の比較表(Canon)

 

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X4 ダブルズームキット KISSX4-WKIT

メーカー:キヤノン
参考価格:¥ 115,800
価格:¥115,800
OFF : ()
Canon デジタル一眼レフカメラ Kiss X3 ダブルズームキット KISSX3-WKIT

メーカー:キヤノン
参考価格:¥ 76,980
価格:¥76,980
OFF : ()
カテゴリー: Camera タグ:

BlueQuartz → BlueOnyx

BlueQuartzってどうなったんだろ?とふと思い出して調べたらなくなっちゃったみたい?、代わりにBlueOnyxってのが引き継いでいる様子。(たぶん)
CentOS5ベースで動作するようなので、いろいろと便利そう・・・かも
VMwareにいれてみたところ、メールサーバはSendmail、MySQLは使えるがPostgreSQLは無さそう。逆にTomcatは使えるみたい。
ディスクはLVMで切られる仕様(tarからインストールの方法を見ると、/homeが分かれてればいいのかな)

OpenVZ,Virtuozzoのテンプレートもあるみたいですが、こちらは有償なのかな、昔BlueQuartzをOpenVZ上のCentOSで動かそうとしたとき、CCEだったかが起動できなくて挫折したような覚えがあるけど、どうだったかなぁ。

BlueOnyx

関係ないけど、昔、ブラックオニキスってゲームあったね(^^)

カテゴリー: Linux タグ:

Weave Server をたててみる

Firefoxの設定同期機能のAdd-OnのWeave Syncのサーバを自前で立てみるメモ。
使ってみようと思った動機は、会社と家でBookmarkが共有できたらいいかと思い使おうと思って調べると、Weave SyncはMozillaのサーバにデータが置かれるので、Mozillaのサーバも信頼してないわけではないのだけど、やっぱり外に出すのはちょっと。。と思ったので。ちなみにパスワードはRoboformに入れてるので、Firefoxには登録してない状態なのでBookMarkだけ同期できればいい。

んで、
Labs/Weave/Sync/1.0/Setup(mozilla wiki)が本物?なのかもしれないですが、ここにも書いてありますが、Weave Minimal Serverがオススメらしいのでこちらを使用してみる。

このページの中の「tarball is here. 」のところからtarballを落としてきて展開。READMEを読みながら進めます。

◆必要なパッケージ
PHPが5.2.0以下(たとえばCentOS5とか)だとPECLのJSONのパッケージが入ってないとダメだったかも。
個人的には、RPM派なので、パッケージでいれました。(epelにパッケージあるはず)

yum install php-pecl-json
か、
yum install php-pear 
pecl install json
かなたぶん、

◆/weaveにtarballを展開したフォルダをAlias 設定する。

Alias /weave /var/www/html/hoge/weave/index.php

#サイトは、SSLにするなり、クライアント証明書認証にするなりセキュリティはあったほうが良し

◆Alias設定したアドレスにアクセスする

https://ServerAddress/weave/1.0/blah/info/collection

blah ってユーザでパスワードはなんでもいいので適当にいれてログイン失敗すると、「weave_db」のSQLiteのファイルができる。
(tarball展開したフォルダはApacheで書き込みできないとダメかも)

◆ユーザの追加
「create_user」スクリプトを動かしてユーザ作成します。

cd /var/www/html/hoge/weave/
/usr/bin/php create_user
(c)reate, (d)elete or change (p)assword: c
Please enter username: test
Please enter password: ****
test created

◆Firefoxから接続
Weave Sync アドオンの設定から「Use a custom server」を選択して、「Server URL」「User Name」「Password」を入力して接続します。

<参考URL>
Mozilla、「Firefox」の設定を複数PCで同期する拡張機能「Weave Sync」v1.0を公開(窓の杜)
FireFox Weaveの自前サーバーを立てる(道具眼日誌:古田-私的記録)
Weave Minimal Server(Weave Minimal Server)

カテゴリー: Linux, Mozilla タグ: