HTML の alt属性のポップアップ(Firefox)
ちっこくて何を表してるかわからないアイコン画像だけど、HTMLのALT属性でポップアップすればいいでしょうってシステムを作ってたときに気づいたこと、Firefoxってalt属性のポップアップしないのね(^^; #仕組みに … “HTML の alt属性のポップアップ(Firefox)”の続きを読む
ちっこくて何を表してるかわからないアイコン画像だけど、HTMLのALT属性でポップアップすればいいでしょうってシステムを作ってたときに気づいたこと、Firefoxってalt属性のポップアップしないのね(^^; #仕組みに … “HTML の alt属性のポップアップ(Firefox)”の続きを読む
Etchがリリースされました。パッケージ内容は、Apache 2.2.3,Perl 5.8.8、PHP 4.4.4 or 5.2.0,PostgreSQL 8.1.8,MySQL 5.0.32など、あたりまえですが、新し … “Debian GNU/Linux 4.0(Etch)リリース”の続きを読む
ROM書き換え屋さんに頼んで復旧していただきました。1,000円也。いやーマジでたすかった、買い替えになるかとおもったよ(^^ お世話になったところはこちらです BIOSトラブルなんでも屋
実はVMWare派なのでいれたことないのですが、Virtual PC 2007が発表されました、正式にVistaにも対応しています。VMWareは現在ベータ中の6でないとVistaに正式対応していないのでMicrosof … “Virtual PC 2007″の続きを読む
ちょっと出来心でBIOSをいじってアップデートしたら見事に失敗しました(^^)/、BIOSシボーです。BIOSの書き換えサービスとか頼んでみようかなと思ってるとこですorz
出張で東京へいったので秋葉原で格安ビデオカードをゲット。これで晴れてAeroが有効になりました(笑)ちなみに購入したのはGeForce6200 4,480円也、勢いで7800GSとかいっちゃいそうになりましたが、電源や熱 … “祝Aero”の続きを読む
うちのパソコンは、CUBE型でたいした性能も必要なく、おうちでインターネット仕様なのですが、Vistaにするべくアップグレード地獄にはまりつつあるorz、マシン毎買いなおしたほうがよかったんじゃない?とならないように気を … “アップグレード地獄”の続きを読む
3.34がリリースされました。基本的には細かいバグ修正のようですが、一点気になる点が「FastCGIサポートの向上」とはなんぞな?。FastCGIを使うと管理画面とかとても早くなるらしい。。。ので、ちょっと調査。 で、C … “Movable Type 3.34 リリース”の続きを読む
Windows Vistaで、Firefox2.0.0.1,Thunderbird1.5.0.9では、標準のブラウザ、メーラーにできません。たぶん、Vistaではユーザー・アカウント・コントロール(UAC)の機能ができて … “Firefox,Thunderbird 規定のプログラム(Vista)”の続きを読む
USBメモリ買っちゃいました。Readyboostしてみたいがだけに(笑)ADATAの1Gで2,999円でした。I/O,バッファローの対応製品だともうすこし値段は高めですね。さっそく取り付けてみましたが、まぁ、はやくなっ … “Readyboostつづき”の続きを読む
VistaCG(deviantART) Vista風のVisualStylesです。WindowsXPに適応すると結構Vistaちっくな画面になります。英語圏のVisualStylesはそのままだとフォントの関係でいまい … “Vista風画面(VisualStyles)”の続きを読む
マイクロソフトのVista移行は文字セットがJIS90からJIS2004に変更となり、やはり、名前、住所係で表示されなかったりすると問題になるんだろうなー、Web系は出なくてもあきらめられる事もあるだろうけど、業務系は外 … “Vistaの文字コード(JIS2004)”の続きを読む
高級キーボードのRealforceにATOKキー?が付いた特別モデルです。なんかびみょー(笑)、ATOKは変換効率はたしかにいいと思うのですが、仕事上いろんなマシンをさわるので、変なキーアサインになれると困るので、MS- … “Realforce + ATOK”の続きを読む
なんか助成制度があるらしくそのおかげでセットアップ済みETCを0円ゲットしました(セブンの乞食ETCってやつです) しかし ・取り付け(自分でつけるつもりだけど、今は寒いし、つけたくない) ・ETCカード(ETCカードも … “ETCがやってきた”の続きを読む
Vistaからは、USBメモリをキャッシュメモリとして使用して高速化する機能がついています。さっそく試そうと手持ちの1GのUSBメモリを指してプロパティを出してみる。お前のは遅くて話にならん。。。ということで終了orz一 … “Windows ReadyBoost(Vista)”の続きを読む
あんまり実用性はないのですが、送ってきた方のメーラーのアイコンが表示される拡張です。英語版のみの拡張なのですが、日本語のメーラーのアイコンも数多く登録されているようで、Becky!など有名どころ以外でも、電八やAL-MA … “Display Mail User Agent Extension(Thunderbird拡張)”の続きを読む
今日は、とても天気もよく、富士山がとてもキレイでした。いまほど帰ってきましたが、帰りは、300km→5時間半でした。いやープレオ君がんばってくれました。今回の走行距離は、合計710kmでした。んで、遠出の時は、やっぱりナ … “富士山”の続きを読む
ただいま旅行中で山中湖周辺に宿泊中、パソコン持ってきたものの、案の定持ってきた@freedの電波はなく、ネット隔離状態です、とりあえず携帯はつながるので投稿してみるテスト(^^) 昨日は寄り道しながら300kmちょっと走 … “山の中”の続きを読む
今週末に山のほうに行くので、ちょっと早いですがタイヤ交換しました、5シーズン目ですが、あんまり減ってないので大丈夫でしょう(笑) スタッドレスは純正ホイールです、タイヤはダンロップのやつです
お客様より、イベントログに 種類:エラー ソース:Windows Update Agent 分類:ソフトウェア同期 イベントID:16 接続の失敗: 自動更新サービスに接続できなかったため、更新をダウンロードして、指定さ … “自動更新サービスエラー”の続きを読む