X27D 内蔵ファン交換
久しぶりのパソコンネタ、というか、家サーバにしているShuttleのX27Dの内蔵ファンが軸がずれたのか異音が発生してうるさくなってきたので、交換。 (ちなみに稼働して、1年4か月ぐらい) ググると40x40x10の4, … “X27D 内蔵ファン交換”の続きを読む
久しぶりのパソコンネタ、というか、家サーバにしているShuttleのX27Dの内蔵ファンが軸がずれたのか異音が発生してうるさくなってきたので、交換。 (ちなみに稼働して、1年4か月ぐらい) ググると40x40x10の4, … “X27D 内蔵ファン交換”の続きを読む
AVGの2012版が出ました、なんか軽くなったとのことなので早速いれてみた・・・・たぶん軽いと思います(笑) 昔のはリンクスキャナとかで遅かったりしましたが、最近のはリンクスキャナいれても大丈夫そうですね。まぁマシンも速 … “AVG Anti-Virus Free Edition 2012″の続きを読む
vsftpdでユーザ毎に個別で設定を変えたい場合の設定「user_config_dir」を使う。 基本は、vsftpd.confですが、一部設定を変更したい場合はその項目だけユーザのファイルに記入する。また、なんでもかん … “vsftpd の ユーザ毎の個別設定”の続きを読む
<追記(2011/09/14)> 問題が解決された修正が出た模様です。(KB2553065) 一時対応で、下記のレジストリを記入してしまっている場合は、今回の修正を適応してもレジストリの削除か、数値を0→1へ変更して … “Excel で Microsoft Office File Validation Add-in が遅い件”の続きを読む
現在お気に入り?の条件は、それなりに安くてちゃんとしてる条件なのですが。高いのを選べはいいのはいくらでもありますが、安くてイイものということで(^^; まず、キーボードはエレコムの「TK-UP87MPBK」を使っててキー … “キーボード & マウス”の続きを読む
気が付いたらv7まであがってました。 とりあえず入れてみましたが、普通に動きました。 Gingermanは2.3.4なので、標準でSIPとつながるので、家の光でんわ(AD-200NE)の子機計画があるのですが、うちのPL … “Gingerman v7″の続きを読む
突然ですが、なんか欲しくなってきた(笑) 「EF50mmF1.8II」の8000円レンズはもってるのですが、EOS Kissだと80mm相当になってしまうので、あんまりエラソーなことは言えないのですが微妙にワクに入らなく … “(キヤノンさんの)カメラのレンズ”の続きを読む
最少パッケージのみの1CD版がリリースされたようなのでメモ 従来のnetinstallと違ってネットワークは無しでもとりあえずインストールできるので、とりあえずいれておいて、後で必要なパッケージをネットから取ってくるって … “CentOS6 MinimalCD”の続きを読む
SSHクライアントの定番のPuttyですが、4年ぶり?に更新されたのでメモ http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/(Putty) 以前より、HDKさんや蛭子屋 … “PuTTY 0.61″の続きを読む
<追記> 2011/11/29 root化はワンクリックでできるようになったのでこちらをどうぞ・・・ [SC-02B] Galaxy S 2.3.3 (KF2) root化 (Onclick版) </追記> … “[SC-02B] Galaxy S 2.3.3 アップデート (KF2)”の続きを読む
ぐわっ、今、vSphere 4で構築しようとおもってたのに、本番環境だけどヒトバシラーで5にしようかしらん。従来より最大4倍高速らしい。 ヴイエムウェア、VMware vSphere 5並びに包括的なクラウド インフラ … “vSphere 5″の続きを読む
HT-03Aとかもうかなり昔と思いつつ、やっと発売時に購入して2年縛りが終わる時期がきました、HT-03AとかSO-01Bは使いようによっては全然現役ではありますが、最新のGalaxyS2やXperia acroなんかと … “Android端末って”の続きを読む
やっとというか出ました(^^; 中の人に感謝しつつダウンロードしてみます。 とりあえず、VMWareにいれてみましたが、最少構成でいれるとかなりシンプルなので、perlすら入ってませんでした(^^; vmware-too … “CentOS 6 リリース”の続きを読む
WordPress 3.2 がリリースされました。 かねてからのアナウンス通り、動作環境の必要バージョンが引き上げられました。 CentOS5系のところは、独自パッケージか、php53に入れ替えてないと、通常は「php- … “WordPress 3.2″の続きを読む
もうだいぶ前の話なんですが、Windows7のタスクトレイのアイコンのことなんですが、 これですこれ! テレビの横にフォークみたいなのなんやろ?と思ってたわけですよ。 で、会社で、隣の後輩に聞いてみた。 … “フォーク?”の続きを読む
ドコモ提供のMcAfee製スキャン、無料なところがスゴいかも。FOMA限定なので一応、Docomoユーザのみですね。 レビューにもあるんですが、特に不都合あるわけではないですが、ステータスバーにMcAfeeのシールドのア … “[Android] ドコモ あんしんスキャン”の続きを読む
Firefoxもリリースサイクルがみなおされて6週毎にバージョンアップして年末には「9」って意味わからん状態ですが、4→5のように基本部分には大幅な仕様変更なければAdd-onが動かなくなることも少ないんでしょう。 とそ … “chromeメモ(自分用)”の続きを読む
イメージ系のバックアップソフトです。昔は、ゴーストやTrueImage、DriveImageってやつもありましたね。その系です。ってか、DriveImage→ゴーストだっけな。 最近は、アンチウイルス系もそうですが、機能 … “EASEUS Todo Backup Free v2.5.1″の続きを読む
<追記> 2011/11/29 ワンクリックでできるようになったのでこちらをどうぞ・・・ [SC-02B] Galaxy S 2.3.3 (KF2) root化 (Onclick版) </追記> … “[SC-02B] Galaxy S 2.3.3 root化”の続きを読む
<追記> root必要なかたは、今のところ簡単にできなさそうなので様子見にしましょう。 でも、なんかサクサクになったようなのでrootいらないかたはオススメです。 GPSもなんか早くなったかも? </追記> <追記2> … “[SC-02B] Galaxy S 2.2.1 → 2.3.3 アップデート (KE3)”の続きを読む