アーカイブ

投稿者のアーカイブ

uuidの件 (Linuxのディスク増設)

2011 年 12 月 12 日 コメントはありません

最近のCentOSとかUbuntuとか(Windowsもそうだよねたぶん)は、ディスクがUUIDで管理しているので年寄りには面倒くさいんだ(笑)
ちょっとディスク増設する事があったのでUUIDを調べてfstabに追加したのでメモ
#個人的にはLABELで管理するのがいいかなぁ。。

◆調べる

blkid /dev/sdb1

または、

tune2fs -l /dev/sdb | grep UUID

または、

ls -al /dev/disk/by-uuid/

 
◆/etc/fstabの記述例とか

UUID=5baaca2c-1d4b-4776-a709-ba5e6a179b5b /home/hoge           ext4    defaults        1 2

 
 
◆uuidを変えたくなった

tune2fs /dev/sda1 -U `uuidgen`
カテゴリー: Linux タグ:

CentOS 6.1 リリース

2011 年 12 月 12 日 コメントはありません

CentOS 6.1がリリースされたので自分用メモ
 
CentOS 6.1 リリースノート
CentOS MinimalCD 6.1 Release Notes
 
yum の変更点有り
Time to look at a few features of yum in RHEL-6.1 now that it’s released(James Antillさん)

カテゴリー: Linux タグ:

Aero Glass Remoting

2011 年 12 月 11 日 コメントはありません

VDI(Virtual Desktop Infrastructure)しようと思ったわけではないのだけど、検証用のWindows7につないだ際にAeroがOnにできなかったのでサーバ、クライアントともにWindows7だったらイケるんじゃなかったっけ?とふと思ったので調査

通常プレインストールが多いので(会社の場合)「Professional」なのですが、「Professional」はできないらしい。
「Ultimate」との違いはサポートの長さ、マルチメディア系、多言語、Bitlockerあたりとおおざっぱに思ってたのですが、Aero(Aero Glass Remoting)はでできないと思いませんでした。

まぁ、マルチメディア系といえばそうかもしれないですけど・・・
あとは、リモートデスクトップでつなぐときに、色を32ビットにしないとAeroはOnになりませんね。

<参考>
Windows 7 で Aero Glass Remoting が動かない(アプローズの日記)
Windows 7 editions(Wikipedia)

カテゴリー: Windows タグ:

[Android] Angry Birds のデータバックアップ

2011 年 11 月 30 日 コメントはありません

暇つぶしにと思いつつ、ついついハマってしまうAngry Birdsですが、端末初期化したりしてデータが消えると悲しいのでデータのバックアップのメモ
以下、2ファイルが残っていればがんばってクリアしたデータが復元できます。(といいつつ、要rootですね)

/data/data/com.rovio.angrybirds/files/highscores.lua
/data/data/com.rovio.angrybirds/files/settings.lua

RioとSeasonsmoもフォルダ違いで同様です。

 
Angry Birds(Android Market)
Angry Birds Rio(Android Market)
Angry Birds Seasons(Android Market)

カテゴリー: けいたい タグ:

[SC-02B] Galaxy S ファーム初期化(JJ1→KF2)

2011 年 11 月 29 日 コメントはありません

GalaxySのファームを初期化してみた。
 
っていうか、USBでPCとGalaxySつなぐと認識しなくて、ほかのPCとつないでも認識しなくて、でもNexusは大丈夫だし、GalaxySでもダウンロードモードにしたら認識するみたいだし、これはファームおかしいかなと思ったので初期化してみたのだけど・・・・結論は、ケーブルが悪かったorz
 
いつからか、データと充電を切り替えスイッチがついているやつケーブルにしたのだけど、それだとGalaxySはデータ通信のスイッチにしても通信できなさそう。前使ってたスイッチなしのデータ+充電ケーブルだったら問題ないみたい。
 
という前ふりがありつつodin3で、JJ1焼いて、次にKF2にしてまっさらにしてみました。(といっても電話帳とかいろいろ設定はGoogleから同期しておちてくるので楽なもんですが)
 

ファイルは適当に調達してください。
あと、いつものお約束ですが、以下は自分で作業したメモですが、マネして端末が文鎮になっても責任はとれませんので自己責任ということで。
 

◆用意するもの

odin3
JJ1のファーム
KF2のファーム

 

1.odin3を起動(JJ1)

PITにpitファイルを設定
PDAにCODE_SC02BOMJJ1.tar.md5を設定
PHONEにMODEM_SC02BOMJJ1.tar.md5設定
Re-Partition にチェック

 

2.ダウンロードモードにしてPCとつなぐ

ダウンロードモード → ボリューム下+ホーム+電源

 

3.書き込み

odin3のstartボタンを祈ってぽちっと押す

5分ぐらいかかって、自動でリブート
 

4.リセット
うまく起動しないかもしれないので、電池抜いてリカバリモードで起動し、「wipe data/factory reset」する。

リカバリモード → ボリューム上+ホーム+電源

 

5.odin3を起動(KF2)

PDAにKF2のファイルをセット

 

6.ダウンロードモードにしてPCとつなぐ

ダウンロードモード → ボリューム下+ホーム+電源

 
7.書き込み

再度、odin3のstartボタンを祈ってぽちっと押す

 

8.完了
書き込み完了すると自動で再起動してまっさらの状態で起動します。
 

 
ひさしぶりのまっさら状態、ちょっと新鮮(^^)
GalaxyS
GalaxyS

カテゴリー: けいたい タグ:

[SC-02B] Galaxy S 2.3.3 (KF2) root化 (Onclick版)

2011 年 11 月 29 日 コメントはありません

Galaxy用だけでないですが、グローバルモデルはだいたいワンクリックでroot化できるようになってしまったのでメモ

◆必要なもの

対応のスマホ
USBケーブル
下記xdaのリンクよりroot用ツールをダウンロード(Windows版のみ)

 

◆端末の準備

→USBデバックモードにする
  設定→アプリケーション→開発→USBデバックをチェックON
→提供元不明のアプリをインストールできるようにする
  設定→アプリケーション→提供元不明のアプリをチェックON
→バックライト消灯時間を1分以上にする
  設定→画面設定→バックライト消灯時間

 

◆作業

ダウンロードしたファイル内の「Root_Unroot_Sony.exe」を起動→Rootボタンを押す→完了

<参考URL>
Root / Unroot Sony Ericsson Xperia 2011 v1.4 without unlock bootloader(xda-developers)
「DooMLoRD’s Easy Rooting Toolkit」をGUI化したWindows用root化ツールが公開、端末のunrootにも対応(juggly.cn)

 
 
Rootボタンを押したところ
GalaxyS Root

完了(自動でリブートします)
GalaxyS Root

カテゴリー: けいたい タグ:

VCP 不合格 ショボーンorz

2011 年 11 月 14 日 コメントはありません

バウチャーの期限が切れそうになったのであわてて、VCP410受けましたが、見事不合格orz、点数は恥ずかしくて言えない(笑)
予定では、VCP410受かって、2012/2/29までにVCP510受かる予定だったのだけど。。。

 
 
もう一回チャレンジするか・・・
 
 

VCP教科書 VMware vSphere 4

監修:株式会社ネットワールド
参考価格:¥6,720
価格:¥6,720
OFF : ()
カテゴリー: 仮想化 タグ:

522 SSL connection failed; session reuse required: see require_ssl_reuse option in vsftpd.conf man page

2011 年 10 月 13 日 コメントはありません

もうひとつFTPねた

CentOS6(RHEL6)のvsftpdは「2.2.2」なわけですが、ちなみにCentOS5(RHEL5)は「2.0.5」

FTPSでつなぐと認証は通るが、ファイル一覧が取れない状態だったので調査、「2.1.0」からの話らしいですが、以下の「require_ssl_reuse=NO」を入れれば動くようになりますが、詳細な内容は不明(^^;

◆エラーメッセージ

522 SSL connection failed; session reuse required: see require_ssl_reuse option in vsftpd.conf man page

◆/etc/vsftpd/vsftpd.conf

require_ssl_reuse=NO

 
 
 
<追記>
FFFTPのVer 1.98bでこのエラーが出るのは解消されました。
なので、「require_ssl_reuse」はあってもなくてもOKです。
FFFTP 改版リスト

・FTPSのコントロール接続のSSLセッションを再利用するように変更しました。
 一部のホストでFTPSによる接続を拒否される問題が解消されます。
カテゴリー: Linux タグ:

FFFTP ver 1.98

2011 年 10 月 13 日 コメントはありません

ソースはもともと公開されていましたが、オープンソースとして開発継続されることになったようです(メデタシメデタシ)

で、
FTP over Explicit SSL/TLS が使えるようになりましたが・・・・既存の設定に上書きするとFTPSがデフォルトがONになっちゃってます。

まぁ、繋がるサーバであれば自動的に暗号化されて問題ないのですが、よくわかってない人が、ブロードバンドルータ等でNATかけた状態でFTPでしていた状況で、FTPS対応版の1.98にアップデートしちゃうと、FTPSがONになってしまうので、認証だけ通ってデータポート通らなくてファイル一覧がでません、ウキーッ!になります(たぶん)

FTPSに対応しているサーバはあまりないから大丈夫なのか???
よかれと思ってFTPS(でも)つながるようにしてあげてるところが繋がらんって文句いわれそう(^^;

>AUTH TLS
234 Proceed with negotiation.
FTP over Explicit SSL/TLS (FTPES)を使用します.
>AUTH TLS
530 Please login with USER and PASS.
通信は暗号化されていません.
第三者にパスワードおよび内容を傍受される可能性があります.

 
 
FFFTP(SourceForge.JP)
開発終了宣言された「FFFTP」がオープンソースとして開発再開・バージョンアップ(窓の杜)

カテゴリー: Windows タグ:

[Windows] UACした時のバッチファイルのパス

バッチファイルを右クリックで「管理者として実行」ってした時に、カレントが「C:\Windows\System32」になってしまって、バッチファイルのあるカレントディレクトリから相対パスでファイルをコピーしたい時とかに困ったのでメモ。

cd /d %~dp0

で、「管理者として実行」した際に、カレントディレクトリ(というかバッチファイルのディレクトリ)に移動できる。

#ちょっとファイルを差し替えるだけの簡単なバッチを作っててハマったのでしらべてみました。

カテゴリー: Windows タグ:

RHEL5(CentOS5) → RHEL6(CentOS6)の違い

RHEL5(CentOS5) → RHEL6(CentOS6)に変わった際の話ですが、enakai00様のめもめもにわかりやすくまとまっていたので紹介。
 
http://d.hatena.ne.jp/enakai00/20110307/1299464439RHEL6 で悩ましい諸々のまとめ
 
http://d.hatena.ne.jp/enakai00/20111004/1317718773anacronふたたび。(「RHEL6で悩ましい諸々」シリーズ)
 
Cron従来のものと同じにしたければ「cronie-noanacron」というパッケージも用意されていますのでこちらをインストールすることもできます

yum  install cronie-noanacron
yum  remove  cronie-anacron
カテゴリー: Linux タグ:

ip_conntrack_ftp のポート番号

iptablesでPassive FTPを通す場合は、以下のようにip_conntrack_ftpとip_nat_ftpのモジュールをロードしますが、FTPのポート番号を変えてるとうまくいかないのでメモ

/etc/sysconfig/iptables-config

IPTABLES_MODULES="ip_conntrack_ftp ip_nat_ftp"

 
 
ip_conntrack_ftpにFTPとして使用するポート番号を与えておけばOKです。
 
/etc/modules.conf、RHEL6(CentOS6)の場合は/etc/modprobe.d/dist.conf

options ip_conntrack_ftp ports=21,10021

 
 
RHEL6(CentOS6)から/etc/modules.confはなくなるので注意です。

<追記>
RHEL7(CentOS7)はFirewalldになるのですが、以下のような感じでOKと思います。
/etc/modprobe.d/nf_conntrack_ftp.conf

options nf_conntrack_ftp ports=21,10021

</追記>
 

カテゴリー: Linux タグ:

[NexusS] 2.3.4 → 2.3.6

2.3.6がリリースされたらしいのですが、自動で振ってこないので、手動でアップデート。(どうしても今すぐ上げる必要はないのですが、なぜかと言われると、そこに新しいバージョンがあるからですよ(笑))
 
で、
うちのは、Nexus i9020t/i9023 なので、2.3.6 (GRK39F)ですね。
「Clockwork Recovery」で起動して、「/sdcard」にいれたアップデート用のzipファイル選択して終了。

当然、root化はなくなるので、再度root化作業(下記参考)
[NexusS] NexusS root化

 
不確かですが、Superuserのパッケージを3.0にしていると、SUパッケージが古いですと言われてアップデートしようとするとうまくいかないかも。アプリケーションの管理からアップデートしたのを消してから古いバージョンにしてから作業すれば大丈夫かも?
 

[GUIDE] 2.3.6 OTA – i9020t/i9023(xda-developers)

◆2.3.4 (GRJ22)
NexusS

◆2.3.6 (GRK39F)
NexusS

カテゴリー: けいたい タグ:

24インチモニタ

会社のが24インチになったのですが、画面の広さに感動したというか、こりゃ便利ということで家用に勢いで買ってみた。
G2420HDは安いのですが、スピーカー無しなので、とりあえず音が鳴るだけらしいスピーカーや、USB-HUB、HDMIx2付きのE2420HDにしました。

PC本体は、今のところ買い替え予算はないので、ノートPCの液晶を取っ払ってつないでみました。1920×1080なので縦方向はあまりかわりませんが横が長いです。資料を横に開きながら作業ができます(☆_☆)/
仕事の速度は2倍にはならんけどね~(笑)
 
 
 

BenQ 24型 LCDワイドモニタ E2420HD(ブラック) E2420HD

メーカー:ベンキュージャパン
参考価格:¥ 15,656
価格:¥15,656
OFF : ()
BENQ JAPAN 24型LCDワイドモニタ(グロッシーブラック) G2420HD

メーカー:ベンキュージャパン
参考価格:¥ 13,673
価格:¥13,673
OFF : ()
カテゴリー: blog タグ:

VMware Workstation 8

Workstation 8がでました。vSphere5もそうだと思いますが(まだ入れてみてないorz)、ゲストOSのバージョンが上がって(たぶん)「バージョン8」になっています。
Playerはまだ出てないみたいなので、早くでないかなーーー

VMware Workstation(VMware)

8.0リリースノート(VMware)

カテゴリー: 仮想化 タグ:

X27D 内蔵ファン交換

久しぶりのパソコンネタ、というか、家サーバにしているShuttleのX27Dの内蔵ファンが軸がずれたのか異音が発生してうるさくなってきたので、交換。
(ちなみに稼働して、1年4か月ぐらい)

ググると40x40x10の4,000rpmぐらいのようなので、まぁそんくらいの買ってこればいいだろうと、近所のパソコン工房までひさしぶりにお買いもの。品揃えから選択肢はなく(^^;、4200rpmが2種類と6000rpmが1種類しかなかったので、4200rpmの高いほうのCF-40SSを購入。
 
 

交換前
ヒートシンク側のラベルにGLOBE FAN S0401012L-3M と書いてある

 

買ってきたファン、1,250円也。

 

交換中、ヒートシンクへ向けて風を送るので向きに注意
たぶん、ラベルがヒートシンク側になるのが正しいと思います

 

ヒートシンク、チップセット側
本当はシリコングリス塗り直しなのだろうけど、面倒なのでそのままつけた(笑)

 

ヒートシンクを取り外したチップセット

 

取り付け完了。15分ほど、ドライバはファンの四隅の四本だけ必要

 
 
 
あとは、ケースのフタをつけて完了なのですが、ファン回るか確認する前にフタしちゃった(^^;
くみ上げて電源いれてみましたが、静かすぎて回っているようですが、どうなのか微妙(笑)
まぁ静かになったからいいか(^^)/

カテゴリー: blog タグ:

AVG Anti-Virus Free Edition 2012

AVGの2012版が出ました、なんか軽くなったとのことなので早速いれてみた・・・・たぶん軽いと思います(笑)
昔のはリンクスキャナとかで遅かったりしましたが、最近のはリンクスキャナいれても大丈夫そうですね。まぁマシンも速くなってるのもあるかもねー

日本語の公式サイトは、まだ2011が落ちてくるので英語のサイトなりでおとさないと2012はダウンロードできないかも(9/3時点)

ウイルス対策ソフトの新版「AVG 2012」がリリース、無料版も公開 (Internet Watch)

AviraはService Pack 2ということで、ちょっと機能アップしたみたいですね。
無償ウイルス対策ソフト「Avira AntiVir Personal」の“Service Pack 2”が公開

カテゴリー: Windows タグ:

vsftpd の ユーザ毎の個別設定

vsftpdでユーザ毎に個別で設定を変えたい場合の設定「user_config_dir」を使う。
基本は、vsftpd.confですが、一部設定を変更したい場合はその項目だけユーザのファイルに記入する。また、なんでもかんでも上書きできるわけではないと思うので、FTPサーバ自身にかかわる部分は当然設定の上書きできません。(ポート番号とか)

 
 
/etc/vsftpd/vsftpd.conf

user_config_dir=/etc/vsftpd/user_config

/etc/vsftpd/user_config のフォルダは作っておく。

たとえば、hogeユーザのみファイルのマスクをデフォルト「022」のところ「002」にしたい場合とか
/etc/vsftpd/user_config/hoge

local_umask=002
カテゴリー: Linux タグ:

Excel で Microsoft Office File Validation Add-in が遅い件

 
<追記(2011/09/14)>
問題が解決された修正が出た模様です。(KB2553065)
一時対応で、下記のレジストリを記入してしまっている場合は、今回の修正を適応してもレジストリの削除か、数値を0→1へ変更してOFVを使用するようにしないと動作しないので注意です
 
Office ファイル検証機能のアドイン (KB2501584) 適用後、ネットワーク共有上の Excel ファイルを開くのに時間がかかる
Office 2010 ファイル検証の更新プログラムの説明: 2011 年 9 月 13日
</追記>
 
 
 
 
 
 
Office2003,2007環境で、Microsoft Office File Validation Add-in(KB2501584)がWindowsUpdateの重要な更新にあがってきてますが、
Office2003の場合で、「ネットワーク共有上」のExeclファイルを開くのがすんげ遅くなる件です。(Office2007は出ない様子)

先月ぐらいのリリースされた時から現象は発覚していたのですが、対処面倒だからアプリケーションの追加と削除に「Office File Validation Add-In」ってのがるからアンインストールしてねーという事にしてたのですが、先日のWindowsUpdateでまたもやインストールされてしまって、同じ現象になって面倒だなと思ってたら後輩君が調べたのでちょっと追記してメモ

Office File Validation (OFV) アドインがインストールされた Excel 2003 でネットワーク上のファイル共有から XLS ファイルを開く時に時間がかかる(マイクロソフトサポートオンライン)
ここの「Fix it」をダウンロードして適応すれば、Excel起動時にこの機能を使用しないようにしてExcelが起動されて状況は改善するようですが。

 
 
 
その前にマクロソフトの回避策が、

方法 1 :
  ネットワーク上のファイル共有からローカルに XLS ファイルをコピーしてから開く
方法 2 :
  Excel 2007 または Excel 2010 を使用する

オイ(__;
 
 
 
Fixitのmsiファイルをインストールしたくない方は以下のをUTF-8で保存してレジストリ結合してください。

Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies]
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft]
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Office]
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Office\11.0]
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Office\11.0\Excel]
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Office\11.0\Excel\Security]
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Office\11.0\Excel\Security\FileValidation]
"EnableOnLoad"=dword:00000000
カテゴリー: Windows タグ:

キーボード & マウス

現在お気に入り?の条件は、それなりに安くてちゃんとしてる条件なのですが。高いのを選べはいいのはいくらでもありますが、安くてイイものということで(^^;

まず、キーボードはエレコムの「TK-UP87MPBK」を使っててキートップも剥げてきてみすぼらしいので買い替えようかと思ったのですが、在庫限定でなくなってしままいそうな様子。変わりは、「TK-FCP026BK」で値段も安くなったようなのですが、カーソルキーが・・ちょっと残念かも。下に挙げたサンワサプライのとキー配列はだいたい同じですね。

マウスは「Wheel Mouse Optical」を使用中ですが、ホワイトは無くなってブラックのみになっている様子、色はどっちでもいいですが物は続いてほしいですね。
で、ネタで「Basic Optical Mouse」を買ってみましたが、これはダメです、クリックが固いよ、カチカチうるさいしorz

マイクロソフト オプティカル マウス Wheel Mouse Optical ブラック D66-00060

メーカー:マイクロソフト
参考価格:¥1,995
価格:¥1,550
OFF : ¥445 (22%)
マイクロソフト オプティカル マウス Basic Optical Mouse セサミ ブラック P58-00044

メーカー:マイクロソフト
参考価格:¥1,376
価格:¥844
OFF : ¥532 (39%)
ELECOM パンタグラフ式キーボード 86キー USB Mサイズ ブラック TK-FCP026BK

メーカー:エレコム
参考価格:¥4,200
価格:¥1,630
OFF : ¥2,570 (61%)
ELECOM パンタグラフ式USB&PS/2キーボード 日本語87キーミドルキーボード ブラック TK-UP87MPBK

メーカー:エレコム
参考価格:¥5,040
価格:¥3,620
OFF : ¥1,420 (28%)
サンワサプライ USB&PS/2スリムキーボード SKB-SL09BK

メーカー:サンワサプライ
参考価格:¥3,990
価格:¥1,600
OFF : ¥2,390 (60%)
カテゴリー: blog タグ: