OpenVZ(CentOS5)

ホストはCentOS5にしたのですが、ゲスト(VE)もCentOS5にしてみる。
contribですが、OpenVZのCentOS5のcacheイメージができたようなので(このへんから)、早速インストール。cacheファイルなので、「/vz/template/cache/」にいれておいて、

vzctl create 100 --ostemplate centos-5-i386-default
vzctl set 100 --hostname testsv --save
vzctl set 100 --ipadd xxx.xxx.xxx.xxx --save
vzctl start 100
vzctl enter 100
※vzyum がなんでか動かないので、yumだけrpmでインストール(^^;
cd /tmp
wget http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/i386/CentOS/yum-3.0.5-1.el5.centos.2.noarch.rpm
wget http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/i386/CentOS/rpm-python-4.4.2-37.el5.i386.rpm
wget http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/i386/CentOS/python-urlgrabber-3.1.0-2.noarch.rpm
wget http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/i386/CentOS/python-sqlite-1.1.7-1.2.1.i386.rpm
wget http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/i386/CentOS/python-elementtree-1.2.6-5.i386.rpm
wget http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/i386/CentOS/m2crypto-0.16-6.el5.1.i386.rpm
rpm -ihv ./*.rpm
yum install -y yum-fastestmirror
yum update -y

あたりで展開完了
また、必要なものをyumでぞろぞろいれていくと(CentOS4でも同じですが)なんかのパッケージの関連でudevをいれてしまうと次回起動時に「/dev」内の必要なファイルがなくなって?ログインできなくなったりするので、udevがインストールされたときは、udevを起動しないように変更。

cp -a /dev /dev.org
yum install udevがはいるやつ
mv /dev /dev.del
cp -a /dev.org /dev
/etc/rc.sysinit
#/sbin/start_udev  (コメントアウト)

udevの設定でなんとかなるかもしれないですが、udevがよくわからずorz
<追記>
rc.sysinitを書き換えると、initscriptsがアップデートされたりするとudevが起動してしまうように変更してしまう可能性があるので

/vz/private/100/etc/udev/makedev.d/50-udev.nodes

tty0
ptmx

を追加
としておけばudevが動いても必要なデバイスができるのでrc.sysinitの変更は不要になります。(こちらをオススメ)
</追記>
 
デフォルトのタイムゾーンがPDTかなんかなので、JSTへ変更(上のudevはこの時にインストールされる)

yum install system-config-date
timeconfig でAsia/Tokyoを選択

OpenVZ(CentOS5)」への2件のフィードバック

  1. OpenVZ (CentOS5 udev つづき)…

    昔の記事、OpenVZ(CentOS5)でOpenVZにCentOS5をいれて、udevがはいると「/dev」がおかしくなってログインできなくなる件ですが、CentOS5.2が出たので調子こいてアップデートしたらまた同じ現象にな…

  2. OpenVZ (CentOS5 udev まとめ)

    OpenVZ上のCentOS5の毎回アップデートでudev関係でハマル件ですが…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA