USBの無線ALN子機の件

USB(Type-A)タイプのWifiアダプタですが、なんか不安定で調子悪いのですが、USB3.0と、2.4GHz帯のWifiと干渉することがあるらしい。
Wifiなんで、どうせそこまで速度でないしということであれば、USB2.0のポートに指すとよいかもしれない。

すこし改善したような気もするけど、気のせいぐらいか。
それか、Wifiを5GHz固定にすれば大丈夫なんかな?

<参考>
USB3.0無線LAN子機を、USB3.0ポートに接続しても、USB3.0接続になりません。なぜですか(TP-Link)
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3005/
本機を使用すると無線LANやBluetoothの接続が不安定なのですが?(アイ・オー・データ機器)
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s20339.htm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA