ESCAPE R3 ロードパーツ化

ESCAPE R DROPにしようと思ったわけではないですが、安く譲ってもらったESCAPE R3 2012を、いろいろ交換してたらパーツがほぼ安価なロードになったのでメモ。
 
<注>ロードバイクになるという分けでもないですが、あまったり、すこしだけ購入したパーツを順番に交換したら、こんな感じになってきたという段階なので、いきなりロードっぽいのがほしければ、最初からロードなり、R DROPなり買ってたほうがお得なのは間違いないので、プラモデル/工作感覚で楽しむ段階の各工程が参考程度になれば。
 
題材、2012のGIANT R3 Mサイズのブルー、そもそも165cmの自分にはスペック上はオーバサイズですが、やはりちょっと長いような気もする。
 
◆第一段階
簡単に交換できるところ、初級編
・8sスプロケット交換
・タイヤ・ホイール(WH-R500)交換
・リアディレーラー(SRAM X3→ Claris(RD-2400))へ変更
・シートポスト交換(2012頃はサスペンションポストで重かった)
・ハンドルバー交換(2012の棒もすごく重かった)
・サドル交換
・グリップ交換(最初安いバーエンドつけてたけどボルトが折れたので、あとからエルゴンのGP2にした)
 
 
◆第二段階
・フロントクランクを3枚から2枚へ変更、フラットバーロード的な感じになってすこし軽量に。
→ヤフオクで、2s用のスクエアーテーパー「四角軸」のを手に入れる
→FD-2400を用意
→シフターはそのまま3s用だけど、1段使わない(動かない)感じでそのまま流用できる
→クランク抜くのがなかなか抜けなくて大変だった
※ハマりポイント。2012頃のモデルかMサイズだけかもですが、ボトル用の穴にFDのバンドが干渉するので直付けタイプのFDを用意して、下のような上下にFDの取り付け位置を調整できるものが必要


 
 
◆第三段階
・フロントフォークをカーボンにしてみようと、Amazonさんで中華カーボンフォークを購入
ロード用のフォークなのでブレーキがVブレーキからキャリパーになりますが、ロードのお下がりのPROMAXのがあまってたので取り付け。
ブレーキシューだけシマノに交換
ここでは、ブレーキレバーはVブレーキ用のまま流用、どうせ効かないPROMAXのブレーキだからVブレーキ用の引きパワーがあったほうがいいかと思ったので。

 
 
◆第四段階
・ヤフオクだったかメルカリでClaris(2400)のSTIレバー左右セットが安いをのみつけてしまい、勢いでポチってしまう(笑)
フロントブレーキはすでにキャリパーになっていますが、後ろがVブレーキのまま、さすがにSTIレバーでVブレーキは引ききれないかと思い、あまってるPROMAXのリヤブレーキがつけれないかいろいろ調査。先人の方がいろいろやっているのですが、DIYで作るのはさすがに得意ではないのでどうするかと思ってたところ、ダイヤコンペのピストとかにブレーキつけるためののフレームを挟む板が使えそうなので、この方法をチョイス。
キャリパーブレーキのナットの径のほうがすこし大きいので、ここだけ丸ヤスリで金属加工した。


 
こんな感じで、ブレーキの受け側のナットを通るように丸ヤスリでゴリゴリ広げた


 
リアのブレーキをつけるとこんな感じ、板で挟んでるだけ

 
 
 
以下お買い物リスト、リンクが残ってたのを集めてみた。
いっぱい買ったもんだ(笑)
 
◆フロントフォーク

◆ブレーキ
実際にはロードに105(BR-5800)つけたので、そのお下がりのPROMAXをつけてますが買うなら105を選んどけば間違いないかと。
安いのでも効かないわけではないのですが、一回いいの使うと、かかり具合の違いがわかるかと。
これからはディスクになっちゃうのかな。

◆リヤブレーキマウント用の板

◆FDディレイラー
FD-2400 直付けタイプ

◆FDディレイラーのマウント
これをつかって直付けのFDを取り付けないと、ボトル用のネジ穴に干渉する場合あり
すこし上下に取り付け位置を調整できるのがポイント

◆RDディレーラー
RD-2400 を購入
当時は1,791円 だったけど今はAmazonでなさそう、いまならR2000シリーズで揃えればいいかと。

◆STIレバー
実際はヤフオクで購入、左右で5,000円ほどだったかな。

◆スプロケット
11-28T

◆クランク
ヤフオクで2sのスクエアタイプのを調達
クランク抜くときはこの工具が必要、あとは長いレンチがあると便利

◆チェーン
シマノが間違い無いですが、KMCだとミッシングリンクついてるのでお得かも。

◆ホイール
ヤフオクで8sのWH-R501を購入
いまならWH-RS100とかが同じ感じなのかな。

◆タイヤ
UltraSport2 がお得感もあっていいと思いますがこのAmazonの値段はすこし高いか
ガイツー品だと、ワイヤー入りですこし重いけど安いのもあるね

◆チューブ
パナレーサーとかコンチネンタルでもいいですが、安くてよければLifelineとか、バルブは48mmあれば問題ないと思いますが34mmだとリムが深いと困るので、いつも48mmを買ってます。

◆ステム
31.8mmのハンドル利用

◆ドロップハンドル
31.8mm径で、幅が380mmの幅の狭いもの

◆サドル
これの青いやつ

◆シートポスト
27.2mm径のもの

◆ペダル
軽いやつ

SPD-SLの「PD-R540」+「R065」つけてたけど、靴の履き替え面倒なのでフラペにした。
ちなみに立ちごけはほぼしなかった(1回だけ)

◆ブレーキシュー
安いPROMAXとかTEKTROでもシマノのシューにしとけば使えるレベルに

◆グリップ(フラットバーの場合)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA