[Android] GenieWidget
Nexus Oneの天気とニュースウィジットです。どっかでぶっこ抜いてもらったやつをいれるしかないので、かなりグレーですね。 内容としては、ニュースはGoogleニュースからとってきてくれるみたいなので、まんべんなく見れ … “[Android] GenieWidget”の続きを読む
Nexus Oneの天気とニュースウィジットです。どっかでぶっこ抜いてもらったやつをいれるしかないので、かなりグレーですね。 内容としては、ニュースはGoogleニュースからとってきてくれるみたいなので、まんべんなく見れ … “[Android] GenieWidget”の続きを読む
普通の人はあんまり使わないでしょうが、SSHクライアントです。 とりあえず、秘密鍵を持って行ってインポートして鍵交換してSSHでつながることは確認しましたが、字ちっせー ポート転送もでできるので、ポート転送して、RDPで … “[Android] ConnectBot”の続きを読む
FTPサーバになるアプリ、USBでつなぐのじゃまくさいので、KeisいれてドライバとかいれないといけないのでこれでFTPサーバにしちゃいます。 ◆GlaxySの場合(他の機種は違うかも) Setupで、ユーザ名とパスワー … “[Android] SwiFTP FTP Server”の続きを読む
定番のホームアプリ、個人的には、Glaxy Sの標準のでもいいのですが、アイコンを5x5で配置できるのでいれてみました。無償版は日本語化されてますが、有償版のは、英語のみのようです。無償版しかいれてないので有償版は不明( … “[Android] ADW.Launcher”の続きを読む
<追記> 結局root化してごにょごにょしてしまいました(^^) [SC-02B] インフラストラクチャテザリング </追記> Galaxy SでWifiテザリングするアプリ パケット代の関係とか正式に使 … “[Android] Mobile AP Shortcut (テザリング)”の続きを読む
バッテリー関係も山ほどアプリがありますが、これを選んだ理由は、シンプルなウィジットなんですが、画面をタップして出たメニューに、wifiのOff,Onができるのがよかったです。(Display,GPS,Bluetoothは … “[Android] Battery Widget”の続きを読む
天気予報とかメモ帳とかって、同じ名前でアプリいっぱいあるよね(笑) ウィジットでホーム画面に1×2で、今日と明日の天気がでるのでシンプルでいいんじゃないでしょうか。 天気予報(AndroLib)
Galaxyなど海外ものは、赤外線通信とか余計なものがついてないので、代わりにQRコードでやりとりですね。まぁそんなお友達はいないのですが、読み取りはたまにするので一応いれておきましょう(笑) QRコードスキャナー(An … “[Android] QRコード関係”の続きを読む
My docomoからデータをとってきて、パケット利用料や通話料を出してくれるアプリ。 今月の目標はパケット上限にいかないことが目標なので確認用に(笑) 出先は「バックグランドデータ」を無効にして使ってるのでパケット代節 … “[Android] My docomo checker”の続きを読む
いちばんメジャーなTwitterクライアントですね。 twicca BETA(AndroLib)
ファイルマネージャーですね。 他にもいろいろありますが、Wifiで接続してる時にLAN内の共有にも直接アクセス可能なのがいいですね。 でも、漢字のフォルダ名が化けるのはしょうがないかな。 ES ファイルエクスプローラー( … “[Android] ES ファイルエクスプローラー”の続きを読む
決して、携帯をいじってて最近更新が滞っているわけではないですが(笑) とりあえず入れてみたアプリをメモがてら紹介してきます。 まず最初は、スケジュール管理ということで、ジョルテです。 これで無料なんですばらしいですね(^ … “[Android] ジョルテ”の続きを読む
Docomoさんのスマホです、iPhoneのパクリとかいろいろありますが、個人的にはこれはこれでアリかなと思い購入しました。iPhone自身はイイと思うのですが、ソフトバンクにする気がなかったです。(^^; GALAXY … “GALAXY S SC-02B”の続きを読む
あけましておめでとうございます 今年もよろしくです。 携帯も古くなってきたのでこの機会にgalaxy sでスマホデビューしました\(^^)/
vSphere4で、外部ストレージがない2台同志のデータストアをネットワーク越しにミラーリングしてvMotionとかもできちゃいますよって感じのVirtualAppliance製品。 Linuxで言うところのDRBDみた … “StorMagic SvSAN”の続きを読む
毎日数千のファイルをtar.gzで固めてデイリーで保管しているのですが、解凍できないと言われたのでメモ。 Cronで処理して固めたときのログはエラーはでてないんだけど、たしかにこの日の分だけ解凍できない。 エラー内容 g … “gzip Recovery Toolkit”の続きを読む
最近のVAIOとかネットブック系とかで流行り?のアイソレーションキーボードを買ってみた。 #最初見たときに昔のぴゅう太みたいとおもったのは年がばれそうなので内緒だ(笑) んで、 一応、テンキーレスで、キー配列が普通なやつ … “アイソレーションキーボード”の続きを読む
VMWare(ESX)のネットワークのvSwitchのモードとしては、 ◆EST (External Switch Tagging) おおざっぱに言うとネットワークごとにNICを分けるタイプ。 ◆VST (Virtual … “VMWare のネットワークで802.1q VLAN (VGT Mode)”の続きを読む
最近、一部アカウントをBecky!からThunderbird3.1.6にしてみたのですが、理由は、スケジュール管理をLightningにしてみたかったから(^^; Becky!と比べると、大きいメール開いたらちょっともっ … “global-messages-db.sqlite って”の続きを読む
VMware徹底入門が第2版になってvSphre4.1に対応したので紹介(初版は、VI3でした) まぁ、本より、VMWareのマニュアルのほうがいいような気もしますが、一応入門編としてはいいかもです。 あと、「すべてわか … “VMWare本”の続きを読む